主婦が副業を始めた場合の税金がわかりません!

女性40代 annatakさん 40代/女性 解決済み

妊娠、出産を経て正社員だった仕事を辞めて主婦になりました。全く収入はありません。でも、最近ネットでフリーランスとして仕事を少しずつするようになり、またポイ活のような形で少し収入が入ってくるようになりました。まだまだ少額なので今時点では申告の必要がないことまではわかっているのですが、今後仕事が増えて収入が増えた場合、どのようにすればいいのでしょうか?本当に1からわかりません。そして楽天のようなポイントで収入が入る場合、申告は必要なのでしょうか?よく、扶養控除内で働いた方が良い、150万以上収入がなければ、主婦は働き損になるので収入を抑えるように等話を聞きますが、そのあたりのからくりをしっかりと知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/04/07

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。


Q.今後仕事が増えて収入が増えた場合、どのようにすればいいのでしょうか?

A.率直なところ、質問者様が1月1日から12月31日までの1年間で、フリーランスとしてどのくらいの収入を見込めるのか、どのくらいの収入を得る目標があるのかによってお金の考え方は変わります。

そのため、まずは、ここの部分をある程度明確にしてから対策をする必要があると考えます。

たとえば、質問者様が1月1日から12月31日までの1年間で、フリーランスとして「43万円以下」の収入を得た場合、所得税および住民税を納める必要はありません。

加えて、ご主人が社会保険に加入しているのであれば、ご主人の社会保険の扶養になるほか、税法上の扶養として配偶者控除の適用対象にもなります。

上記の考え方は、実際の金額によって変わることがあるため、質問者様が1月1日から12月31日までの1年間で、フリーランスとしてどのくらいの収入を見込めるのか、どのくらいの収入を得る目標があるのかを知る必要があると言い切ります。


Q.楽天のようなポイントで収入が入る場合、申告は必要なのでしょうか?

A.厳密な話をしますと、そのポイントがどのような経緯で得たものなのかによって考え方は変わることになります。

以下、この理由について国税庁が解説しているWEBサイトのページがありますので、引用してポイントを紹介します。


一般的に企業が発行するポイントのうち決済代金に応じて付与されるポイントについては、そのポイントを使用した消費者にとっては通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものと考えられますので、こうしたポイントの取得又は使用については、課税対象となる経済的利益には該当しないものとして取り扱うこととしています。

出典:国税庁 No.1907 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm


たとえば、質問者様がクレジットカードを利用したことによってポイントを得ることがあると思いますが、このような経緯で得たポイントは収入(所得)の対象に含めないということです。(気にする必要はない)

一方、たまたまキャンペーンなどに応募してまとまったポイントを得た場合、上記の考え方とは変わるものの、結果として気にする必要はないでしょう。


(注)ポイント付与の抽選キャンペーンに当選するなどして臨時・偶発的に取得したポイントについては、通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものとは考えられませんので、そのポイントを使用した場合には、その使用したポイント相当額を使用した日の属する年分の一時所得の金額の計算上、総収入金額に算入します。

出典:国税庁 No.1907 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm


上記をわかりやくまとめますと、キャンペーンなどに応募してまとまったポイントを得た場合、そのポイントは原則として、収入(所得)の対象です。

ただし、1月1日から12月31日までの1年間で、そのポイントが50万円以下であれば、税金計算の仕組上、その受け取ったポイントに対して税金がかかることはありません。

一般的に考えると50万円を超えるポイントを1年間で得ることは、「ほぼあり得ない」と思われ、結果として、こちらもさほど気にする必要はないと言い切って良いと考えます。


Q.よく、扶養控除内で働いた方が良い、150万以上収入がなければ、主婦は働き損になるので収入を抑えるように等話を聞きますが、そのあたりのからくりをしっかりと知りたいです。

A.こちらにつきましては、税金や社会保険などの負担が影響しています。

たとえば、年収130万円を超えると社会保険の扶養対象から外れるため、ご自身で国民健康保険に加入したり、別途、所得税や住民税を納める義務が生じるなどの影響があります。

そのため、これらの負担を考慮した手取金額を考えた時、何も対策をせずに中途半端に収入を得ることが結果として世帯収入(手取金額)を低下させてしまう要因になるといったことになります。

このようなことから、質問者様がフリーランスとしてどのくらいの収入を見込めるのか、どのくらいの収入を得る目標があるのかによってお金の考え方や対策のしかたは変わるとまとめることができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ハンドメイドアクセサリーを販売した際の納税方法を知りたいです

主人とは3年前に死別しました。小学生1人、中学生2人の3人の子持ちで、今は主人と暮らしていた義家族と2世帯同居しています。生活費、子供の学費はレストランを経営している義両親が出してくれています。私はハンドメイドが好きで、今はSNSを通じてささやかに販売をしています。1か月1~2万円ほどですから、税金の申告対象ではないと思い、申告していません。ですが、もう少し売り上げを多くしたく思い、ネット通販サイトや手作りマルシェのようなものにも参加しようと思っています。その場合、事前に税務署に何かしらの登録が必要なのでしょうか。月の収入がどのくらいになれば、収入を申告したほうが良いのでしょうか。また、税務署にどのような書類を持っていけばよいのでしょうか?

女性40代後半 cosmos18さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奥さんが働いて良い範囲など

これまで、夫婦共働きで保険の範囲内で働いていた兼ね合いがあり130万円に抑えて仕事を行っていました。当然それ以上となれば私の会社で加入している3号の保険からは外される形となり、パートで働いている会社で加入するか国民健康保険に加入しなければいけません。加入しても働いた方がメリットがあると言った金額がいくらなのかが知りたいと感じていて、保険を支払ってでも働いた方が有利な金額はいくらなのか教えてほしいです。家計で稼いでいるうえでも少しでも貯金を増やしていきたいのでやはり範囲内よりも少しでも稼ぎたいと考えています良きアドバイスをファイナンシャルプランナーの方に教えてもらえるととてもうれしく思います。よろしくお願いします。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

会社勤めで税金についての知識や対策

会社勤めで税金についての知識や対策について教えてください。現在、年収450万円程度のサラリーマンで、妻と0歳の子ども1人の世帯です。節税について色々と調べているのですが、税金に対しては知識が乏しく、具体的にどのような種類の税金があるのかをまずは知りたいです。また、昨今、節税対策と言われている通り、節税に対しての財テクの知識も教えて欲しいと思います。現在、節税対策で行なっていることは、配偶者特別控除やふるさと納税、医療費控除、生命保険料控除、年末調整程度しかわからなく、その対策しか行っておりません。その他に節税になる対策や現在行っている節税対策で他に良い方法や気をつけるべき点も踏まえて、詳しく教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子ども3人へのお金の遺し方を教えてください。

看護師としてパートで週2回、時短で働いている3児の母です。まだ少し気が早いかもしれませんが、子どもが成長し、結婚するときや家を建てるときには、まとまったお金を渡してあげたいと思っています。そのときに慌てないように、現在は子ども名義の通帳にそれぞれ預金するようにしています。しかしながら普通預金ですと利率も低いので、ある程度まとまった金額になったら、子ども名義の定期預金に移そうと考えています。子ども名義の通帳に貯めていけば、相続税などは将来かからないでしょうか。また、子ども3人のうち1人には、今住んでいる家と土地を譲ろうと考えています。その時に、残り2人から不平不満が起こらないように、残り2人には現金を渡してあげたいと思っていますが、そのお金は親名義で貯めていこうと考えています。やはりこのお金も、子ども名義で貯めていった方が良いのでしょうか。教えてください。

女性30代後半 cysnさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

控除、税金対策について

仮想通貨などで投資をしているのですが、税金対策をどうすればいいか教えてほしいです。利益は月によりますが、5万円あったりなかったりで20万は超えています。利益が20万を1円でも超えると税金が発生すると聞きました。このペースでいくと30万くらい超えそうな感じなんですが、それに対しての税金対策の方法があれば是非教えてほしいです。数千万円を超えたわけではないので、バカみたいに税金でもっていかれることはないでしょうが、税金が少ないに越したことはありません。あとは、税金が多少なりとも控除となるような投資などあれば知りたいです。何となく分かってはいてもやはりプロの意見を聞けばまた違ってくると思うので。お金持ちになるには税金対策も必要になってくるかと思うので、上手い節税の仕方を学んでおきたいと思います。お金が貯まってくるとやはり安心はするので。

男性30代前半 tama98さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答