確定申告について

女性30代 tiyo1313さん 30代/女性 解決済み

はじめまして。
現在パートを2つ掛け持ちしているパート主婦です。
結婚を機に会社を退職し、今年度から、主人の扶養内で130万以内におさまるようにパートをしています。パートを掛け持ちしていると、2か所以上からの収入があることになるため、自分で税務署へ行って確定申告をしなければなりません。
また、パート収入のほかにハンドメイドネットでハンドメイドのアクセサリーを売る等の副業収入がある場合、収入が増えたら確定申告はどのようになるのでしょうか?
昨年度までは会社員で働いていたので、会社で手続きをしてもらっていたので分かりません。
自分で調べてみてもよく理解できなかったためぜひ教えていただきたいです。
何卒よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認させていただきまして、質問者様の場合、2ヶ所から支給を受けたパート収入は「給与所得」、副業収入は「雑所得」として、確定申告を行う必要があります。

以下、それぞれの所得について回答をしていきます。

1.給与所得について

質問者様がご認識の通り、パートを2つ掛け持ちしている場合、それぞれのパートで得た1年間の収入は給与所得となり、それぞれの収入を合算して確定申告をしなければなりません。

ここで言う「1年間の収入」とは、その年の1月1日から12月31日までの1年間の収入にあたります。

なお、パートをしているそれぞれの勤務先から源泉徴収票が発行されるため、源泉徴収票に記載されている収入金額を合算して給与所得を算出することで足ります。

以下、国税庁が無料で公開している給与所得の算出ページを紹介しておきます。

参考:国税庁 No.1410 給与所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm

2.雑所得について

ハンドメイドネットでハンドメイドのアクセサリーを売る等の副業収入は、雑所得に該当します。

そのため、2ヶ所のパートで得た収入と合算せずに分ける必要があるため要注意です。

なお、雑所得を計算する上で、たとえば、アクセサリーを作るために仕入れた材料費や工具をはじめ、購入者に対して郵送をした場合の郵送費などは、収入を得るために必要な必要経費として認められています。

したがって、その年の1月1日から12月31日までの1年間で売り上げた副業収入から上記のような必要経費を差し引いた金額が雑所得となります。

以下、国税庁が公開している副収入などがある場合における雑所得のページを紹介しておきます。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/fukugyo.htm

おわりに

これまでの回答をまとめますと、質問者様は、給与所得と雑所得の2つの所得があり、それぞれの収入金額と所得金額が作成した確定申告書へ記載されることになります。

なお、質問内容から1つ気になった部分があるのですが、「今年度から、主人の扶養内で130万以内におさまるようにパートをしています。」とあります。

確かに、社会保険における扶養の対象になると考えられるものの、副業収入(雑所得)の金額によっては、社会保険および税法上の扶養から外れてしまう可能性があるかもしれません。

金額が少額であれば、何ら問題はないと考えられるものの、場合によっては、税法上、配偶者控除ではなく配偶者特別控除の対象になるといった可能性も考えられそうです。

実際に金額を見ないと正しい判定を行うことはできませんが、不安や疑問がある場合は、税務署へ尋ねてみるのが確実で望ましいと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

所得税と給料の関係。もしかしたら稼がないほうがお得?

お給料によって、所得税がかかるのは仕方ないとは思うのですが、決められている金額の枠から、1万円でも多いだけで、税金が変わってしまうと思うと、お給料が上がるよりも、このギリギリ下の枠内の方がお得なのではと思ってしまうのですが、実際に所得税は、ギリギリのラインの上か下かだとどちらがお得なのでしょうか。

女性40代前半 mayumi_ogiuchiさん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

税金の仕組みが全くわかりません

税金ではわからないことが多いです。いわゆるクラウドソーシングで得た収入はどうすればいいのか、不用品をネットで売った場合はどうなるか疑問点があります。収入が105万や130万以上は引かれる金額が増える等もよくわからないですので相談してみたいです。

男性50代前半 nishi368さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ふるさと納税って?

私はまだ税金を高額で収めるほど稼いでいないので、ふるさと納税とは無縁ですが、そのうち副業や資産運用をしながら自分の資産をコツコツと増やしていきたいと考えています。その時の確定申告でふるさと納税が使えるとは聞いていますが、どの自治体のふるさと納税がお得なのかがわかりません。できればふるさと納税のカタログのようなものがあればおしえていただきたいです。また、同じ自治体でもふるさと納税は色んなサイトから申し込みができると思うのですがどこで注文するのが一番オトクなのかが知りたいです。できればふるさと納税は高額なのでポイントも貯めることができれば一石二鳥なのでやりたいと思っています。また、ふるさと納税のやり方、また何円までふるさと納税を適用できるのか簡単に計算できる方法があれば教えて下さい。

男性30代前半 mikazさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

固定資産税がいくらくらいかかるのかわかりません

現在私は26歳で結婚したこともあり一軒家の新築を検討しています。将来的に子供を3人作りたいと妻と話し合っているため、土地を60坪程度購入したいと考えています。しかし、住宅を持つと毎年固定資産税が発生し納めないといかないといった話を聞きました。無知であるため固定資産税について考えておらず、将来のプランを建てており見直しをしています。また、固定資産税とは何のための税金であり、いくらくらいかかるのかが分かりません。私自身の年収が410万円程度ですので、固定資産税はなるべく安く抑えたいのですが、自身で調べても算出方法が複雑で理解ができません。60坪の土地に新築を建てた場合のおおよその金額目安を教えていただきたいです。

男性20代後半 すぎばやし14さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

住宅ローン控除とふるさと納税

昨年1月に戸建てが完成しました。住宅ローン控除が増税前なので10年間受けられるようです。初年度は確定申告が必要と言われ、今年に入ってそろそろ準備をしないとなという状況です。我が家では、毎年ふるさと納税をしているのですが、昨年は今年の確定申告を踏まえ、ワンストップ特例でして良いのか、確定申告でするべきなのか、ふるさと納税をすると住宅ローンの控除額に何か影響や干渉があるのか分からず、ふるさと納税はしませんでした。昨年度の年収は約800万円でした。住宅ローン控除を受ける際はふるさと納税をしても良いのか、しても良い場合は、ワンストップか確定申告かを知りたいです。ネットでも調べましたが、的確な回答が見つからず、質問させていただきました。無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

女性30代前半 mymaikkoさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答