年の離れた彼と結婚後にマイホームを構えたい

女性30代 h.m.111さん 30代/女性 解決済み

私の年齢は30代前半ですが、彼はもう50歳になろうという年齢です。
近々、結婚をする話にはなっているのですが、彼が転勤族であるため、マイホームを建てようとは今の時点では考えていません。
ですが、いつか建てたいね、という話が出るたびに、自分たちの年齢のことや、また一カ所に留まることを考慮すると、彼が定年退職をした後に限られてしまうため、それからローンを組んでマイホームを建てることが果たしてできるのだろうかと、考えてしまいます。
彼が65歳前後で定年退職するころには、私は45歳前後の年齢です。
また、転勤族のため、なかなか定職に就くことができず、稼ぎはさほど高くないことが予想されます。
定年退職した旦那と、低い嫁だけの収入でマイホームを望むことはできるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/03

現状では、直ちに住宅を取得するのは難しいようなので、退職後の取得することになるだろうと思います。定年退職後に所得が年金だけの場合であれば、住宅ローンを組むのは難しいと考えた方が良いと思います。しかし、ローンを組まないと住宅が取得できないわけではありません。例えば、今から住宅取得を目的とした貯蓄を始めて、退職後に一括払いで取得する方法もあります。

そこで、収入と支出、貯蓄のバランスからどれぐらいの価格ならば住宅を取得が可能で、それはどこ場所なら可能で、そこで希望とする生活スタイルを実現するために必要なもの(交通機関や自動車の取得などの移動手段や公共機関等)などを洗い出し、そのための準備のライフプランと、セカンドライフのためのライフプランを構築することをお勧めします。取得する住宅も一戸建て、集合住宅、集合住宅も高齢者向けかどうかなども検討が必要かと思います。仮に現時点で住宅をローンを組んで取得したとしても、ご自身が居住しなければ、住宅ローン控除の適用が受けられず、また単純に人に貸した場合には、退去のための面倒が手続きが必要なので、あまりメリットはないと考えます。

ライフプラン構築はサイト等などにもありますが、ご自身だけで難しいようであれば、ファイナンシャルプランナーに協力を仰ぐにも一つの方法として、お勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローン対策、今からできることは?

現在41歳、3年前に住宅ローンを組んで建売住宅を購入しました。10年固定金利で借りているため、金利が変わるタイミングで金融機関の変更を検討しています。金利の低さ以外に、保証料等乗り換えコストがいくらくらいかかるのか知りたいです。借入金3600万で35年ローンです。そのまま返していくと75歳を過ぎてしまいます。現在子供もいて、余裕資金がなかなか出てこない状況です。普段の生活をまわしながら教育費やリフォーム費用など、将来にかかってくるであろうお金の準備まで手が回らないのが実情です。妻は専業主婦ですが、体調の関係で外で働くことは難しく、在宅でできる仕事を探しています。これからでもやった方がいいことなどあれば教えていただきたいです。通信費や光熱費の見直しは適宜やっています。スマートフォンはサブブランド、電機は新電力切り替え済みです。

男性40代前半 teicoさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 水上 克朗 2名が回答

資産に応じた効率的な運用

年齢(50代後半)からの資産運用、と言っても勉強不足のためか正直何から手をつければいいのかも分からない全くの初心者の場合、まず最初に始めるべき事を懇切丁寧に教示して頂くと非常にあり難いです。具体的な商品名など、老後の十分な資金を確保するにはどのような方法があるのか、また高齢の両親との同居による今後の人生設計、保険その他も含めて現時点で最低限どれ位の貯蓄及び資産が本来必要であるのか。その他に高齢の飼い猫のためのペット保険に関する具体的な内容、保証の範囲や保険料、実際の保険適用の実例なども詳しく説明して頂けると幸いです。現在は自身、両親共に健康ですが、やはり高齢であるため経済的な面からも医療費なども我が家の非常に重要な問題で、そのあたりも何か解決策があれば教えて頂きたいです。以上。

男性60代前半 uyamuya16さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンの金利についてお聞きしたく思います。

数年前に注文住宅で家をローンで購入したのですが、その時に変動金利で設定して5年間は金利が変わらないものだと言われました。最近知人に、変動金利で5年間金利が変わらないタイプのものは5年後に大きく金利が増えて支払額がどっと増えるので大変だよと言われました。そうした場合は他行に借り換えを検討した方が良いと言われたのですが、そうした場合どう動いて良いのかが全く分からず困っています。仲介業者で比較見積もりしますよという所もありますが、手数料がかなり取られるのではと躊躇してしまいます。しかし、自分で動こうにも何から行動すれば良いのかわかりません。こうした場合、借り換える方法や同じ銀行でも金利を上げられずに済む方法などあるのでしょうか?

男性30代後半 queさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家を持つことの金銭的メリットとデメリット

現在、賃貸物件に住んでいます。田舎なので空き家も多くあり、中古で良ければマイホームを比較的安い金額で手に入れて住むことも可能という状況です。悩んでいるのは、家を持つことの金銭的メリットとデメリットです。家賃+管理費を毎月払うよりも支出が少なくなると期待しているのですが、固定資産税、保険、老朽化に伴う修繕費用など、結局出ていくお金が多くかかってしまうのではないかと心配しています。転勤などの心配はありませんので、あくまでも金銭的にどうかという話です。一般的な例で構いませんので、修繕費用がどの程度かかるものなのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 rsiさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答