シングルでもマイホームを購入すべきでしょうか?

男性50代 konggong05さん 50代/男性 解決済み

私は4年前に離婚しており、現在は千葉県内の賃貸マンションで1人暮らしをしています。現在はフリーのウェブデザイナーとして働いており、年収は少し物足りないものの、ここ5年程は年収400万円前後で安定はしています。1度の離婚で懲りたのもあり、更に出会いもないので恐らくこのまま再婚せずに独身として一生を終えるだろうと考えています。残りの人生を1人で生きる覚悟は決めているものの、最近は段々と老後の事が心配になって来たのです。というのも現在は一応は安定した収入があり、まだ40代なので特に問題なく、賃貸物件を契約する事が出来ます。ですが20年後や30年後に収入が減ると共に、年齢も上がった時に果たして賃貸住宅に住み続ける事が出来るのかが不安です。なので一応は収入が安定している今の内に賃貸暮らしを止め、住宅ローンを組んで千葉の少し奥まった地域にある安めの住宅を購入しておいた方が良いのではないかと悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。今は賃貸住宅を契約することが出来るが20年、30年後の住宅のことが不安なので住宅購入も視野に入れて考えたいという事ですね。一般に高齢になり収入が減ると管理会社から更新を断られるケースもありますし、住み替えとなれば都度引越し費用や敷金、礼金などの経費も掛かります。さらに、賃貸住宅に住み続けると生涯家賃を払い続けることになります。現在の収入が安定していて借り入れが可能なら、おっしゃるように将来に備えて住宅を購入すれば購入した住宅は、住宅ローンを払い終えればご自分の資産です。というように、持ち家は資産になりますので、これからもお一人で生活されていくという事なら、将来売却して有料の老人ホームなどで過ごすことも視野に入れ、駅に近いなど、立地がよく人気があるエリアの将来売却しやすそうな物件を選んで購入するというのも一つの選択肢です。お持ちの預貯金の額や収入から借り入れ可能な額を金融機関などでシュミレーションされて、購入できそうな物件を探されてみるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの支払い残高を少しでも減らしたい

わが家は夫婦二人と幼児二人の4人家族です。夫婦共働きで、四年前に新築一戸建てを購入し35年ローンを組みました。しかしコロナウィルスの影響で主人の収入が激減してしまい住宅ローンを支払うことが大変になってきました。今まで支払いが滞ることは一度もなく順調に毎月返済してきましたが、先々のことを考えて今後のローン返済について見直しをしたいと思うようになりました。もし今ある300万円の定期預金を降ろし、繰り入れ返済をするとしたら将来支払う予定の利息がどれだけ減りどれだけ支払い総額が安くなるのかということを知りたいです。幼い子供を二人抱えて定期預金を降ろすのはリスクが高いとは思いますが少しでもローン残高を減らしたいと考えています。ローン残高が少しでも減れば精神的にも楽になるかと思いこのような質問をいたしました。

女性40代前半 chanaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

若いうちにマイホームを購入するメリットは?

私は現在20代なのですが、マイホームを持つか考える機会が最近増えるようになってきました。周りの同世代にもマイホームを建てたと話す友人も数人います。私自身は現在賃貸なのですが、若いうちにマイホームを持つ事によるメリットがあれば教えて頂きたいです。

男性30代前半 iam_taroさん 30代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

引っ越し初期費用すら払えず毎月の生活すら危ない状態で悩んでいます

率直に引っ越ししたいです。現在、籍はいれてないのですが彼女とその連れ子と3人で暮らしています。彼女の稼ぎが6万程と私の稼ぎが22万ほどで家賃が7万と3DKの住まいで生活してます。家賃が高すぎるので引っ越しを検討しているのですが他の支払いも高熱費、携帯代、家庭通信費、ローンを入れると月13万程。引っ越し初期費用すら払えず毎月の生活すら危ない状態です。車も無いのでどうしたらいいものかと非常に困ってます。少しでも家賃が安いところにまず引っ越ししたいです。

男性30代前半 jaxさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

節税でやるべきこと

一戸建てを購入して、早十年が経ちました。年末調整時に提出していた住宅ローン控除がなくなって、還付されるお金が減りました。また、年を追うごとに下がると聞いていた固定資産税は、自宅が駅から歩いて20分くらいのところにあるため、固定資産税の金額が全然下がりません。所得税はしょうがないにしても、住民税が高いです。どこをどのようにしたら節税できるのかということが知りたいです。減らせる税金にはどんなものがあるのか知りたいです。また節税のために普段から簡単に出来ることや、面倒であっても少しでも税金の金額が減らせるのであればなんでもやってみたいです。また、子供のために出来る最も効率の良い貯蓄方法はなにか知りたいです。

男性40代後半 RedDragonさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FPさんに聞いてみたいこと

コロナ禍になり、世の中の価値観が色々変わってきたと思います。ウチは転勤族で、地方に実家がある家族です。現在は都心で暮らしています。当分この都心での生活が続きそうです。コロナ前は都心で資産価値の下がらなそうな中古の集合住宅の購入を考えていました。ですが、コロナでその価値観どうなんだろう?資産価値上がるの?と考え直しています。現状は様子をみているところです。ニュースで本社を地方に移すという報道をしていても、人気のある住宅はよく売れ、値も下がらなそうです。ずっと賃貸とも思うのですが家賃を払い続けるのは、出費がイタイなあとも思っています。FPさんは資産価値も考えた住まい選びとして、これからの行く末をどう思われますか?

女性40代前半 k-kato-monさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答