親の介護費用と自分たちの老後の費用について

女性50代 syuzokuさん 50代/女性 解決済み

40代も後半になり、そろそろ自分の老後について真剣に考えるようになってきました。ただその前に親の介護が現実のものになってきつつあります。ですが自分たち家族の生活でいっぱいいっぱいで親の介護にかかるお金まで負担するのは現実問題として難しく、頭を悩ませています。数年前に定年退職した父が一昨年に倒れて以降、母と姉弟でなんとかお金を出し合い面倒を見ているのが現状です。そんな現状の中で自分たちの老後費用を貯めるためにできることはありますか。資産運用も含めて考えているのですが、できるだけリスクが少ない方法があればと思っています。また日々できる節約術、家計の出費の見直しについてのアドバイスなんかもあればお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/08

syuzoku様、ご相談ありがとうございます。

お父様の介護もされながら大変だと思いますが、ご質問でご心配されている様に、ご自身たちの老後生活の準備も進められることが大切だと思います。

今の世の中は、何かしらお金を払う事が増えてきている時代だと思います。今までは固定電話だけで良かったものが1人1台携帯電話を持ち、家にはインターネットが引かれるご家庭があったり、ちょっとしたものはコンビニで買い物を済ませるなど、支出は増えているのではないでしょうか

一気に大きな節約を考えるのではなく、多くの項目で少しずつ節約をする事がまとめると大きな節約になるのかも分かりませんね。

また資産運用もリスクが少ないものと思われておられますが、資産運用で言うリスクは、不確実性(振れ幅)の事です。

よくハイリスク・ハイリターンやローリスク・ローリターンと言いますが、振れ幅が大きいほど、大きなリターンが期待でき、振れ幅が小さいほど、リターンも小さくなるという考え方です。

ですので、預貯金はリスクは、ほぼないですが、リターンもほぼないですね。
こういった価格変動するものへの運用は運用を始めて短い期間では元本を下回る事もありますが、運用期間が長くなれば、元本を割る可能性も少なくなり、安定した運用が出来るようになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の保証の体制はどのような方法や手段があるのか、

よく日本人の平均寿命は世界一で、未だ最高を更新中であるともされています。 所謂、よく言われる少子高齢化と言われる時代ですから、実際に高齢者にとっては有り難いような、そうでもないような複雑な気持ちになります。 特に男性の場合は81歳とか82歳とも言われているようですが、更に長生きする場合は定年退職後も20年も生きることになるわけです。特に近年では「人生100年」の時代といわれるように、実際に長生きすることは大変嬉しいことですが、其の寿命が長くなるにつれて老後の生活の不安を抱く人も居れば、不安を増大させている方も少なくないと思います。 又、生活そのものは大半は社会保障の年金等で生活する方も多いのが現状でしょう。そこで、質問なんですけど今後の老後の見通しで特に、生活するためのリスクというのはどのようなものがあるのか、又、一人暮らしの老人も多くなっていくとも言われ、その時の社会の見方や保証の体制はどのような方法や手段があるのか、是非、お聞きしたいです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

親の介護費用を貯めるにはどうしたらいいか。

親も60代を超え、そろそろ老後をどうしたらいいかを考えている。私自身が海外にいるため、金銭によるフォローしか具体的にはできず、現在のコロナ禍によりかんたんな帰国も難しいことから、お金だけでも親のためにも貯めておく必要があるのではないかと勝手に考えてしまう。なかなか友人同士でもこのような話はできず、自分自身のことではないが、将来どうしたらいいのかを聞いてみたい。もちろんお金だけでなく、両親が健康でどうしたらいられるかも重要だが、もしものことがあったときに、どのような対応を他の人はしてきたのか、事例や金額も含めて相談をしたい。また、自分自身もまだ結婚をしておらず、子供も欲しいので、さらに親のことを考えると、少し苦しくなってしまう。ぜひ、いいアドバイスをお聞きしたい。

男性40代前半 Hiro_kiさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 小松 康之 2名が回答

投資初心者にオススメな方法は?

将来のことを考えて、貯金以外に投資などをして少しでもお金を増やしたいなと思っています。そこで質問などですが、初心者がまず試した方がいい投資方法というのはありますか?自分なりに色々調べてみましたが、1番手頃と感じたふるさと納税ですが、たとえお得でも、長い目で見た時に自分たちが住む以外の自治体に税金を納めるのはあまり気が進みませんでした。個人的に気になるのがidecoですが、専業主婦の私にはあまりオススメはしないという方の意見を見ました。今後子供を育てるにもお金は入りますし、少しでも利用した方が良い国の制度があるのであれば利用したいと考えております。また、税金や国の制度についての読んでおいた方がいい著書などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 kokoa-12さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

妻の収入をメインにして、家計が成り立つか。

妻の収入をメインにし、夫は子育てを行いながら、パートタイムや短時間のアルバイトを行う形で生活基盤を整えたいと考えています。妻の両親と家族の7人暮らしであり、妻の両親は年金収入があるため、全体としては生活が成り立つと考えていますが、1年間で急遽必要な出費などを想定できていないため、生活が成り立つかは不透明です。収入と生活の質や健康のバランス、子供の教育を考慮して、ベストな働き方を模索しようと思いますが、なかなかモデルケースが見つかっていないので、不安要素がたくさんあると認識しております。もちろん、将来への蓄え(貯蓄や年金など)についても考慮する必要がありますが、不十分と考えています。借金はないため、投資なども行いながら、資産を維持増加させつつ、QOLの高い生活を続けられることが理想です。これらの事柄について、総合的にアドバイスを受けられるサービスがあると良いと感じています。

男性40代前半 k.muramatsuさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

家計簿で一番大切なことはなに?

家計簿を毎週つけていますが、いつも「何を」「どこまで?」が気になります。例えば今年から家計簿をキャッシュレス仕様に編集し直しました。ただし、クレカのほかに電子マネー決裁やポイント決裁も増えて煩雑になり、家計簿の収支が合わなくなることもしばしば…。今は何で支払ったかは重視せず、とにかく使ったお金(実際に現金や口座から減っていくもの)だけ記録しています。ただしフリマアプリなどでの収入から支払った金額は記載していないので、後々(例えば平均を知りたくなったときなど)本当はいくら食費や消耗品代として必要だったのか?が分からないな、と少しモヤモヤしています。(分かりにくいかもしれませんが、3000円/月のランチ代をメルカリの売上から支払っても計上しないため、外食費がかかっていないかのようになっています。)また、小さなことですが、税金や公共料金などの領収書などはどれくらいの期間保管しておくのが良いのでしょうか?(そもそも保管は必要ですか?)

女性30代後半 narakiさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答