医療保険の内容について

女性40代 tomomim0430さん 40代/女性 解決済み

主人の医療保険についてです。主人が子供の頃20年以上前に入ったもので、月に約1万5千円くらい払っているのですが、入院した際の保障内容があまりよくないような気がしています。最近の外資系の医療保険の保障内容がのほうがお得だという話を知人から聞いたことがあるのですが、20年前からはいっているものだし、主人の親がいろいろと考えてはいってくれたものですし、なかなか簡単に解約しようとも思えず悩んでいます。最近の新しい医療保険のほうが昔に比べて保障内容が良いものが多いのでしょうか?良いと思うものがあれば、長い間はいっているとか関係なく新しいものに切り替えたほうがよいのでしょうか?回答の方よろしくお願いいたします。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/06

tomomim0430様、ご質問ありがとうございます。

医療保険などは、その時の国の医療保障によっても変化していくものだと思われてください。

ご主人様の医療保険が1万5千円くらいの保険料だとすると、とても高い保険料だと感じてしまいます。ご質問の内容では詳しい保障内容等が分かりかねますので、想像だけでの回答になってしまいますが、まず一度保障内容をご確認される事から始められることをお勧めします。

昔の日本社の保険であれば定期特約付き終身保険という様な種類の保険に加入されている可能性もあります。僅かな死亡保障と更新型などの定期保険が付いているものであれば、一定期間ごとに保険料が上がってしまい、必要な時期には保障が無くなる可能性もあります。

また最近では保障範囲や保障内容も良くなっているのは確かだと思います。

昔のものは入院5日目以降からしか出ないものや先進医療が付いていないもの、三大疾病などの保障がないか1回のものなどがあります。

さらに全て必要な保障か、保障額が過多になっていたり無駄な保障がある可能性もありますので、まずはどんな保障が必要で、どれくらいの保障が必要かを考えながら保険の確認を行ってください。

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/04/11

ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。20年以上前に加入している保険の見直しについてですね。生命保険(医療保険)の保険料は加入時の年齢を元に算出されるということを必ず知っておいてください。その上で保険には2つのタイプがあり、加入時から保険料がずっと変わらない全期型と10年ごとに更新されていき保険料も上がっていく更新型とがございます。保険料が加入時から変わらない全期型で加入されている場合は見直しは要注意となります。更新型であれば更新のつど高い年齢での計算となっていますので、見直しはそんなに難しくありません。また毎月の保険料から推測すると、保障内容は医療の保障だけではなく死亡保障等が主契約となっていて医療の保障はオプションになっているものと思われます。まずは現在の内容をしっかりと把握しましょう。医療の情勢は昔に比べて入院の短期化傾向にございますので、それに伴って現在の医療保険は日帰り入院から保障されるものがほとんどとなっています。昔の保険は10日や5日以上の入院といった入院日数条件のものが多いです。今後は病院での入院はほとんど無くなる可能性もあるでしょう。そのため最近では一時金としてまとまったお金を受け取る商品も増えてきています。一概に昔の保険が悪くて、今の保険が良いというわけではありませんが、大切なのは現状を知ることです。まずは知ることから始められると良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

掛け捨てと終身どっちが良い?

私は30歳主婦で、子供が1人おります。私は20代前半のときに大手航空会社に勤めていた際に、会社の団体割引を使って保険会社A社の医療保険とがん保険に加入しました。在籍中からかなり割引率が良く、辞めた今も割引率は下がったものの、他の会社の保険商品と比べると安いような気がします。今払っているのは、1ヶ月1000円前後です。ただ、今は30歳のため安くて良いのですが、50歳を過ぎた辺りからどんどん保険料が高額になっていくのが、気になります。それならば、今の若い段階で一生値段が上がらない終身保険に切り替えても良いのかな?とも思います。ただ、30歳女性の場合月々どのぐらいのお支払いになるのか、知識が無くてわかりませんが、どちらが良いのでしょう?

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険の考え方

十年前に家内とともに、がん保険に加入しました。そのあと、家内が肺がんに罹患して、一時金が支払われて非常に助かりました。また、今も治療を継続しています。ちなみにこうした環境でも再度がん保険に加入できるプランはあるのでしょうか。もちろん、完治していない以上厳しいのでは分かっていますが、今後の新たな治療も考えていく上では、なんらか考えても良いかと思います。追加で加入できるようながん保険があれば、是非とも検討したいと考えている次第です。あまり、こういった話を聞いたこともありませんので是非ともファイナンシャルプランナーに相談してみたいと考えています。いかがでしょうか?都合が良い考え方かもしれませんが、なんとか。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険は入るべきなのか教えてください

コロナ禍で収入が少なくなりました。毎月、生活していくのがやっとです。その上、仕事を辞めざるをえなくなりました。これからさらに収入も減っていきます。現在、転職活動中ですが常にお金の不安から抜け出せません。年齢のせいか仕事はなかなか決まりませんし、時給が安いパートしかありません。はっきり言って時給1000円とか働く意欲もわきません。毎月かかる固定費を見直しました。終身で加入していた生命保険を解約し解約返戻金が予想以上の金額だったため、おかげで生活が助かりました。見直したことで月に5万円ほど減らすことができました。今現在、民間の生命保険は未加入の状態ですががん保険や医療保険に加入しておいた方が良いのでしょうか?確かに入っていたら安心なのですがもし加入するとしたら、どんな保険が良いのでしょうか?もちろん、格安な保険しか選択はできないと思います。

女性50代前半 ぽりぽりさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険を長く続けて解約を迷っています

わたしは20代の初めから母のススメで医療保険に加入しています。終身保険も入っていますし同じ保険会社で年金も入っています。それをこの年齢になるまで続けているのですが、医療保険は大腸ポリープを切除したときくらいしか使っていなくてはっきりいって加入している意味が分からないのです。その時は入院ではなく日帰りでの手術だったためお見舞い金程度入っただけ。父方が癌家系なので医療保険は続けた方が良いと判断しての今ですが、消費税が上がったりいろいろとお金がかかるので保険代が負担になっています。それでも何かあったとき保険に入っていて良かったと思うこともあると思うので解約するかすごく迷っています。母の友人が保険のセールスをしていて現在も付き合いがあるのでそういうことも解約を躊躇する要因となっています。

女性50代前半 やきいもさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

掛け捨て保険は無意味?

現在35歳独身の女です。医療保険は現在、掛け捨てのものに加入しているのですが、月に大体2500円程度取られています。私は加入したのも遅く、今年35歳で加入は2年程前のことになるのですが、それでも「本当に保険に入っていて意味があるのかな?」と時々思います。今までこれといって大きな病気をしたことがないからそのように思えるのだとも感じますが、例えば、今後どういう病気になる可能性があり、その場合に保険に入っていなかったらいくら掛かるなど、具体的に教えて頂けないでしょうか。また、掛け捨て保険にはなんとなく入ってしまったのですが、むしろ「少し月の料金が高くてもこういう保険の方が良い」などありましたらご教示頂きたいです。

女性40代前半 siz1さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答