がん保険の選びかた

女性40代 りりあんさん 40代/女性 解決済み

自分は現在ならかなり健康な状態にありますが、それも永遠のこととは思えません。そろそろがん保険契約について考えています。しかし、この手のサービスを行っている会社はすでにたくさんあります。たくさんあれば、一体どのサービスを選べばよいのかと混乱します。この場合には最も自分に適したものが分かればよいのですが、今の知識ではそれが難しいです。今回知りたいとおもうことは、どういった状態の人にはどのようながん保険会社が向いているのかということです。年齢、職業、収入などのデータから、この人にはこの会社のこのプランが良いという大まかな検討がつくようなことがあるのでしょうか。自分が選ぶ参考としてそこのところを明らかにしたいと想います。

2 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/06/18

今や2人に1人ががんになる時代で、その一方がんの5年生存率は7割近くになっており、死の病というよりは長引く病気といった感じになっております。
ただ、一度がんになったりがんの可能性を指摘されたりするとがん保険には申し込めなくなりますので、質問者様は早い時期にがん保険を契約するべきだと思います。

このサイトでは具体的な商品名サービス名を挙げることはできないので、一般的な考え方をご説明させていただきます。

まず、保険には定期型(更新型)と一生保険料が変わらない終身型のものがありますが、人生100年時代で、がんという病気は今の時点では根絶できる見込みがたっていないので、後者のものに加入するべきです。

質問者様が今生命保険に加入されているのであれば、特約という形でがんに対する保障を手厚くすることも出来ますが、がんになった場合に入院給付金の金額を増額したり給付日数を無制限にするという入院中心の保障になりますので、これだけでは十分とは言えません。

今のがん治療は通院や在宅療養が中心で、働きながらがん治療をしている人も少なくないのです。その場合抗がん剤治療がメインになりますが、抗がん剤は高価なものが多く治療期間も長くなるので家計を圧迫します。そういった治療費に対してお金が出るというタイプのものがお勧めです。

また、がんになったら以後の保険料がいらなくなるというタイプのものが最近多いので、保険料との兼ね合いもありますが、そのようなタイプのものを選んだほうがいいと思います。がんになったらがん保険の保険料を払い続けるのも厳しいという人も多いのです。
がん保険を出している保険会社はいくつかありますので、上記の条件を満たしたものを3つくらい選んで保障内容と保険料を比較して決めてみてはいかがでしょうか。

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/06/20

ご質問いただきありがとうございます。がん保険の選び方についてということですね。

おっしゃる通り、がん保険を取り扱う保険会社はたくさんあり、商品も様々なタイプがあり、どう選べば良いか悩んでしまいますね。

がんの治療は現在においては三大治療と呼ばれる3つの治療方法がほとんどであり三大治療に特化した商品もあれば、シンプルにがん診断金をベースにしている商品もあります。

また保険料(商品)の仕組みとして
10年ごとに更新するような更新型や保険料がずっと変わらない終身型のどちらかを選んだり、掛け捨てなのか、還付金等があるタイプなのかを選ぶことにもなります。

ですので、まず始めに保障してもらいたい期間を選びます。
例えば老後は貯蓄にゆとりが出来るマネープランの方であれば定期型を選ばれると合理的になります。

次に保障内容ですが、将来的に三大治療のあり方が変わる可能性を考えて、どんな状況でもガンとなれば一時金を受け取れる診断金ベースで考えておかれるのが無難だと考えます。
がん診断金は使い途が決まっておりませんので、収入の減少などにも対応できることになります。

保険会社や商品名をここで申し上げることは出来ませんが、キホンは診断金がベースとなった商品を探されると良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代女性におすすめの保険とは?

3人の子どもを持つ30代の専業主婦です。子どもたちはそれぞれ学資保険のほかに、小学校の案内で加入する交通災害共済に加入しています。夫は結婚前からお母様が加入させていた医療保険にそのまま加入しているのですが、金額が大きく、マイホーム購入ということもあり、保険に入り直そうとしているところです。私は今まで保険に加入したことがなく、これを機にしたいと思うのですが、正直何を一番に選択するのかもわかりません。というのも、妊娠・出産と続き、子供が第一の生活をしていたので健康診断にも行けておらず、自身の健康に疎いということもあります。30代女性が多く加入される医療保険というのはどのようなものなのでしょうか。また、がん保険はまた別に加入するものなのでしょうか。

女性30代後半 aym.18さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険って必要?

現在は25歳くらいのころに加入した医療保険のみ加入中ですが、30代後半に入り、がん保険や先進医療保険に入っておいた方が良いのではないか、と気になっています。医療保険自体は、年齢が若い頃に加入しているので保険料は割と安く、このまま継続したいと考えていますが、この医療保険にがん保険を特約としてプラスするような事はできないため、がん保険に加入するのであれば、別途新規でがん保険に加入しなければなりません。そのため、医療保険をそのものを見直し、医療保険とがん保険がセットになった保険に入り直すか、新規でがん保険のみをプラスするか検討中です。医療保険を見直すと、年齢が上がっている分保険料はもちろん高くなりますし、新規でがん保険のみだとしても月々2500円程度上がってしまうので、迷っています。

女性40代前半 kisaraさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

掛け捨てタイプか終身タイプか悩んでいます

掛け捨てタイプの医療保険に加入していますが、掛け捨てタイプは満期があります。その満期を迎えた時にまた再加入する時に今度はスムーズに再加入することができるのか不安になっています。その点終身タイプの方が一生涯保障なので安心感があります。ただし、終身タイプの方は高い保険料となります。どちらのタイプが良いのかはそれぞれメリットとデメリットがありますので、悩みどころです。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分現在から今後についてのライフスタイルから、掛け捨てタイプのが良いのか終身タイプの方が良いのかアドバイスをしてもらいたいです。掛け捨てタイプの方が保険料も安く家計負担も軽くなりますが、将来のことを思うと不安もあります。保険料はできれば安く抑えたいのですが、だからといって保障が手薄になるのは嫌です。何卒、相談に乗って下さい。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 園田 武史 2名が回答

正しいがん保険を選びたい。

現在私は大学4年生で、2022年3月に卒業した後すぐに一般企業に就職して社会人として生きていこうと予定しています。年齢的にも子どものころと比べればがんになる確率も高くなっていくなと、年々とても心配な気持ちでいます。もしがんになってしまった時のために自分が社会人になってから、自分で保険を選んでがんに備えようと考えています。調べてみれば様々な選択肢があり、正直どのがん保険に入ればいいのかが全く分かりません。そもそも保険についてもあまり理解をしていません。そのため専門家の人にがん保険について詳細に説明をして頂きたいです。できれば実際にあった例を元にして自分に合うがん保険のオプションも提示してくれれば尚いいなと思っています。

女性40代後半 VitaminCさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

20代独身女性はどのような保険プランに加入するべきか?

初めまして。現在27歳独り身の女です。先日、色んなご縁があり生保レディーの方とお会いする機会がございました。保険は親から『社会人になったのだから何か入りなさい』と言われていたので少し考えてはいました。そこでご提案をしてくださったのですが、保険料10,000円近くする掛け捨てのプランをご提案してくださりました。プランの詳細が、3大疾病の際に2000万死亡保証(定期)300万入院(日額)10,000円さらに、女性疾病等で入院した場合にプラス10,000円。骨折した場合に10万円先進医療特約といったものでした。正直世の中の20代独身女性がどのような内容に入ってるのかもわからなかったのですが、生保レディーの方曰く、今は健康保険外の治療も増えてきておりいざ病気になった時の治療法の選択肢をお金があることによって広がる。とのことで、契約したのですが、調べてみると10,000円の掛け捨ては少し高いんじゃないかと思ってきました。また高額療養費制度等もあり、そこまで要らないのではないかと思い後悔しております。ここでFPさんからみて、20代独身女性はどのような保証に加入すべきか?また、家族がいない身としての保険料の相場等を教えて頂きたく存じます。ちなみに、ガン家系で親族はガンで亡くなってるので、ガンに対しては結構不安があります。長くなってしまいましたがお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 瞳さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 鎌倉 一江 2名が回答