2021/04/05

生命保険以外の保険の重要性について

男性30代 gakus.roadさん 30代/男性 解決済み

現在、生命保険や自動車保険に加入しており、生命保険以外の保険の重要性について知識がないので質問でした。まずは保険の種類について、樹状図で説明をお願いしたいと思います。また、主要保険以外で損害保険や火災保険、地震保険に加入した際に、加入することでのメリットやデメリット、実際に天災被害や不慮の事故等での被害、窃盗や引ったくり、置き引きにあった際の補償についても知りたいと思っています。また、現在年収は450万、妻、子1人の世帯でアパート暮らしとなっていますが、上記の生命保険や自動車保険以外で、最低限これだけには入っておいた方が良いという保険について、詳しく教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/07

gakus.road様、ご質問ありがとうございます。

保険の始まりは、海峡を荷物を載せて運ぶ船が海賊に合っていた事で、大きな損害を被っていた時代がありました。

しかしすべての船が被害にあうわけではないので、みんなでお金を出し合って、被害を被った船に、その損害額を負担するという所から始まっています。

ですので保険加入はメリット、デメリットを考えて加入するのではなく、どんなリスクがあって、どのような保障が必要かを考えて加入するものです。

火災保険も重大な過失がない場合には、隣からの類焼でも、ご自身の家の火災保険で損害の補償を担保する必要があります。

また生命保険でも、万が一、大黒柱の方が亡くなられた場合に、残された遺族の方の、その後の生活はどうなるのか考えなくてはなりません。

保険は何かあった時の経済的な損失や収入の減少を補うために加入します。

アパート暮らしでお子様がおられるということで、万が一の時の家賃の支払いやお子さまの教育費、遺族の生活費への保障を準備しておく必要はあるでしょうね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/24

ペット保険に入る時はどういう点に注意したら良いでしょうか。

ペット保険が最近は多くありますが。どういう基準でペット保険を選べば良いか分からないです。大事なペットのためにもペット保険に入らないといけないと思っています。実際どういうことを気にしてペット保険を選べば良いか教えてください。多くの人がペット保険を選ぶ時に迷っているかと思うのですが、実際どういうことを気にした方が良いのでしょうか。また、保険の内容はどういうものにしたら良いのでしょうか。これだけは絶対に入れておくのが良いというのがあったらそこも教えて欲しいです。これまでペットが大きな病気をして困ったという事がないので分からないので、そこを詳しく教えて欲しいです。実際どういうものがないと困るか教えてもらえると助かります。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

シニア保険というのはどのようなものなのか疑問です、

実は筆者自身もそうですが、超と付く高齢化社会を迎えている昨今、本人たちはこれからの人生設計というのが非常に大事になってきます。 現在までは元気に過ごしているが、年代を重ねるにしたがって、怪我や病気をしたときの医療費や万が一のときの保険というのが気になります。特に保険に関しては筆者を含めて迷っている方もいらっしゃるかもしれません。 尤も、保険に関してはカミさんに聞くところガン保険には加入しているようだが、その他の保険に関しては郵便局の簡易保険の他には聞いたことはありません。ところで、最近では高齢者が加入できるシニア保険などというのも新聞紙上で見聞したこともありますが、シニア保険とはどのようなものか、保険にはいつまで入れるのか、又、保険の保障は、何歳頃まで続くのか、などなど疑問や不安がありますので、宜しくお教え願えれば幸いです

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/09

個人賠償責任保険について

個人賠償責任を火災保険にオプションで付けています。現在ペット(犬)を飼っていますが、先日実家へ遊びに行った時、一緒に連れて行きました。初めて実家へ連れて行ったので、飼い犬が見知らぬ場所だったからか、興奮してしまい少し目を離した隙にテレビボードに数カ所引っ掻き傷を付けてしまいました。オーダーメイドのテレビボードなので、修理費も結構な額がかかると言われました。修理代はきちんと払おうと思います。ふと個人賠償責任保険で他人の物を子供が誤って壊した時とか補償対象になると聞いたことありますが、飼い犬の場合も対象になるのでしょうか。また、親族ですが結婚して世帯も別の人の物でも対象になるのでしょうか。

女性40代前半 okmtmkさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

子どものための貯金、学資保険のすすめは?

今年9月に第一子を出産し、育休中です。夫(40代)は事務職で、私(30代)は看護職で世帯年収は1000万円程度ですが、仕事復帰後は出産前より夜勤回数が減少するため、100万円ほど減収の可能性があります。(今のところはフルタイムで復帰する予定ですが。)将来の夫婦の年金も不安のため、貯金は月18万円(現在は私が育休中のため月10万円)行っています。子供が成人した時に渡せる様にも別に貯金をしていこうと考えています。ひとまず月2000円から始めていますが、周りの人がどうしているのか、どの程度貯金しているのか(もちろん収入にも左右されるとは思いますが。)わからないので不安です。また、別に学資保険も検討していますが、どの様なものを選択すればよいのか、各社特徴があったり返戻率についての考え方など情報がありすぎて迷っています。ちなみにもう一人は子どもがほしいと考えています。貯金の方法、学資保険について等子育てに関するアドバイスがいただければと思っています。

女性40代前半 yorryさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

個人年金保険に加入した方が良いのか?

自分は会社員なので、厚生年金に加入しており、給料から支払っているのですが、将来定年した後に、その厚生年金だけで夫婦2人暮らしていけるのか心配しています。たぶんこのまま仕事を続けて安定した給料を貰えるなら、65歳までには住宅ローンの支払いが終わり、家賃の負担は家計になくなるので、年金だけでも暮らしていけるのかもしれませんが、それでも不安です。そのため、現在36歳なのですが、個人年金に加入して、今からでも将来の老後のためにも、少しでも楽になればと考えていますが、保険に加入してしまうとすぐにお金が必要な時には対応ができないので、貯金していく方が良いのかとも考えています。FPの観点から見て、個人年金保険に加入した方が良いと思いますか?

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答