2021/03/09

子どものための貯金、学資保険のすすめは?

女性30代 yorryさん 30代/女性 解決済み

今年9月に第一子を出産し、育休中です。
夫(40代)は事務職で、私(30代)は看護職で世帯年収は1000万円程度ですが、仕事復帰後は出産前より夜勤回数が減少するため、100万円ほど減収の可能性があります。(今のところはフルタイムで復帰する予定ですが。)
将来の夫婦の年金も不安のため、貯金は月18万円(現在は私が育休中のため月10万円)行っています。子供が成人した時に渡せる様にも別に貯金をしていこうと考えています。ひとまず月2000円から始めていますが、周りの人がどうしているのか、どの程度貯金しているのか(もちろん収入にも左右されるとは思いますが。)わからないので不安です。また、別に学資保険も検討していますが、どの様なものを選択すればよいのか、各社特徴があったり返戻率についての考え方など情報がありすぎて迷っています。ちなみにもう一人は子どもがほしいと考えています。
貯金の方法、学資保険について等子育てに関するアドバイスがいただければと思っています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

お子様のご誕生おめでとうございます。

ご夫婦で働かれて、しっかりと貯蓄をされておられるので素晴らしいと思います。しかし、今後、もう一人お子様をお考えな事や、収入も減ったり生活費も増えたりしてくると、思うように貯蓄も出来なくなる可能性もありますね。

今後の貯蓄方法についても考えていく必要があると思います。現在は預貯金で貯蓄をされておられるのであれば、今後の物価上昇などのリスクに対する対応が出来ていないと考えられます。

現在の学資保険で、払った保険料よりも戻ってくるお金が多い保険会社は、ほとんどありません。
また戻ってきても、物価上昇があれば、全く増えていなかったという可能性も出てきています。
この物価上昇に対して対応できない象徴とも言えます。教育費の準備や老後資金については、この物価上昇や年金の受給水準の目減りを考えた対策が必要です。

老後資金についてはお勤め先の制度なども考慮しながら、準備する方法を検討されると良いと思います。

またiDeCoやNISAなどという税制優遇の制度もありますので、幅広い視野で資産形成を検討されて下さい

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険は、どこのものが良いか?

現在、景気も悪く貯蓄もままならない感じですが、学資保険は加入するべきでしょうか?学資保険は、その名の通り子どもの学費を準備するための保険だと思いますが、学資保険は子どもの学費を用意するうえで最もメジャーな方法でしょうか?最近では、マイナス金利の影響から学資保険の返戻率も以前に比べて魅力的ではなくなっていると聞き、学資保険以外での学費の準備方法はないのかな?と考えています例えば、学資ではないが、積み立て式の保険や、金利の良い貯蓄など他の方法も考えられますか? 貯蓄を切り崩してでも、学資保険に加入するメリットや、デメリットも知りたいです。それから、基本的な事になりますが、子どもの学費は、いつまでに、いくら用意するべきなのでしょうか?

女性50代前半 nakanaka777さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/26

自営業なので働けなくなった時のための保険について知りたいです

自営業で今はまだ健康ではありますが、今後病気や怪我によって長期間仕事ができずに働けなくなった時の対策をしていません。そこでそのために保険に入っておこうと思っていますが、正直どこの保険に入れば良いのか分かりません。そうした理由からファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。働けなくなってた際に給付される保険について詳しくお教え頂きたく思います。それと自分のライフスタイルにおいて、最適な保険が何かも知りたいと思っています。保険に関しては全く分かりませんので、専門家であるファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらいたいです。万が一の時のために保険に入りたいですが、その保険について詳しく知らないのでまずはファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。

男性40代前半 まっきさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

学資保険にはいるべきか

今年度に入り主人が40歳、私が38歳で第二子を高齢出産しました。上の子は年長の5歳で来年度には小学校に入学します。2人とも子供が望めば大学の入学を考えていてますが、第二子が大学在学中に主人が定年を迎えてしまうので2人分の教育資金に不安を抱いています。夫婦で話し合って今から先取り貯金をしたり節約をしてコツコツ貯めていく方針ではありますが、子供手当を利用した効率のよい教育資金の貯め方で悩んでいます。学資保険がわかりやすい商品ではありますが、友人から今は利率が下がっているからおすすめできないという話をきいて、加入を迷っています。定期預金や積立などでためたり他の保険商品で資産運用していった方が良いのでしょうか。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

子供が自転車に乗る時は自転車保険が必要か

40代主婦です。子供が4人います。小学校の方針で、低学年のうちは自転車に乗って遊びにくことができません。4年生になり、学校で自転車教室を行ってから許可が下ります。我が家では、上の子3人が自転車に乗っています。学校から、数回、自転車保険に加入するようにと書かれたプリントを持って帰ってきました。保険相談へ問い合わせて聞いたところ、損害賠償保険に入っていれば入る必要はないと言われました。現在、火災保険の加入時に、損害賠償保険が3億円の保障が付いたタイプのものに入りました。しかし、これは相手や物に対しての保障だと思います。子供がけがをした場合はどうなるのか、心配になってきました。子供が自転車に乗る時は、自転車保険が必要かどうかが知りたいです。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

子供が産まれてから入るおすすめの保険とは?

30代夫婦、世帯年収500万円ほど。持ち家で車のローンと合わせて毎月10万ほどローンを払っています。私は掛け捨ての医療保険3千円、夫は生命保険1万円を毎月支払っています。昨年子供が産まれて楽しい日々を送っているものの、今後お金がどのくらいかかるのか、子供にいくら残してあげられるのかと心配な面もあります。私はフリーのライターなので収入は不安定ですし、夫も持病があり、今から入れる保険も限られている状況です。子供自信にかける保険としては医療保険や生命保険、学資保険などありますが、少額でもかけるべきでしょうか。それともコツコツ貯金を続けていくだけでもいいのでしょうか。そして親である私たち夫婦には今から入るべき保険は何がおすすめでしょうか。

女性30代前半 みさんさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答