2021/03/09

個人年金保険に加入した方が良いのか?

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自分は会社員なので、厚生年金に加入しており、給料から支払っているのですが、将来定年した後に、その厚生年金だけで夫婦2人暮らしていけるのか心配しています。たぶんこのまま仕事を続けて安定した給料を貰えるなら、65歳までには住宅ローンの支払いが終わり、家賃の負担は家計になくなるので、年金だけでも暮らしていけるのかもしれませんが、それでも不安です。そのため、現在36歳なのですが、個人年金に加入して、今からでも将来の老後のためにも、少しでも楽になればと考えていますが、保険に加入してしまうとすぐにお金が必要な時には対応ができないので、貯金していく方が良いのかとも考えています。FPの観点から見て、個人年金保険に加入した方が良いと思いますか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます
 
今から老後資金に対して考えられておられるのは、大変すばらしいですね。
現在の年金は平均所得の夫婦二人世帯で約22万円と言われています。この額に対して現役男子の手取り収入が35.7万円で、所得代替率という年金額の現役世代の収入の割合が61.7%となっています。
今後、この所得代替率が減少していき、将来的には50%程度になると言われています。

この時に大いに関係するのが、インフレ率です。
今後、この現役世代の収入が50万円くらいになった時に、年金収入が25万円になると所得代替率が50%ということになりますが、こうやって見ると年金額は増えることになります。

最近の個人年金保険は、利回りが良くないものが多く、今後のインフレに対応できないと感じます。

お勤めの会社で選択型確定拠出年金があれば、確定拠出年金の活用を考えられても良いのではないでしょうか。
そういった制度がないのであれば、個人型確定拠出年金(iDeCo)という制度もあります。
よく年金保険料控除があるからと個人年金保険に加入される方もおられますが、長期間加入しても数パーセントの恩恵しかありません。

確定拠出年金やiDeCoであれば、運用成績次第という面もありますが、個人年金保険よりもメリットが大きくなる可能性もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

働けなくなった場合の保険について

私は40代のフリーランスです。年齢的にも体にガタがくるようになってきました。現実に2年前、首のヘルニアになってしまい、日常生活ですら激しく体を動かす事が難しくなりました。以前から「働けなくなった時のために、収入がある程度保証されるような保険」は無いものかと探しておりますが、掛け金や補償内容等において各社の違いがよくわからず、どの保険を選べばよいのかよくわかりません。私の年収はせいぜい200万円ほどなので、そもそもが大した収入ではありませんが、ヘルニアがひどくなると現在の仕事にも大きな支障をきたすと予想されるため、収入が激減すると考えられます。そういうリスクを少しでも下げたいのですが、私に合った保険はないものでしょうか?

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

ホールインワン保険について知りたいです

最近ゴルフを始めました。ゴルフ場で滅多に起きないとされているホールインワンを万が一してしまうと盛大にお祝いをするという慣習があるみたいですが、そのための保険があることを知りました。それがホールインワン保険です。あまり聞きなれない保険ですが、万が一自分がゴルフ場に行ってホールインワンをしてしまったら盛大に祝うだけの余裕資金はありません。そこでゴルフを始める際には、必ずホールインワン保険に加入しておかなければいけないのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、実務的にホールインワン保険に関する相談は意外と多いのでしょうか?世の中には様々なリスクがあってそれを回避するための保険が存在します。このホールインワン保険もリスク回避になりますが、実際問題としてホールインワンをしたら本当に盛大に祝うことになるのでしょうか?

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するべきか?否か?

自分は子供3人育てているのですが、上2人(長女と長男)は、学資保険に加入しています。返戻率が100%を越える保険を選んで加入したのですが、一番下(次男)の学資保険に加入しようか、迷っています。理由としては、自分の家計は、現在だいぶ苦しい状態にあり、上2人の学資保険の支払いは子ども手当を回している状態です。なので、一番下の学資保険を加入して、その子ども手当も学資保険に回すのであれば、自分たちで貯蓄していき、使わなければならない時に使えるようにしている方が良いのではないかと考えています。FP的には、一番下も学資保険に加入した方が良いでしょうか?それとも、使わないといけない時に使えるように貯蓄しておく方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答
2021/05/13

失業保険の受け方

自分は現在現役サラリーマンとして働いています。就職する時に説明を受け、失業保険というものを毎月いくらか払っています。給料から引かれることで、毎月支払っている割には、この制度のことがよくわかっていません。失業時にお金がもらえるものだというザックリした内容しかわかっていません。今はその予定はありませんが、いつか失業して無職になった時には頼りにしようと思っています。そこでなのですが、いかにすればこの失業保険を受けることが可能となるのでしょうか。失業にも色々過程があり、現場のトラブルで首になる、自分から辞めるもの、会社ごとがなくなる倒産といったものがあります。どのケースであっても、保険を払った以上仕事をやめた時にはお金が貰えるようになるのかどうか気になります。また、失業したのにもらえないというパターンもあるのか併せて知りたいです。

男性30代前半 おおまささん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/03/09

学資保険とつみたてNISA、どっちが良いの?

30代主婦です。7歳の双子の息子を子育て中です。双子なので、将来教育費が一度にかかることが予想されます。そのため、貯金を少しずつしていますが、学資保険やつみたてNISAにも少し関心があります。学資保険は、子供の年齢的に始めるのは遅いかもしれませんが、子供が7歳でも始めることは可能でしょうか。また、最近はつみたてNISAで教育費を貯めている人もいると聞きましたが、学資保険との違いと、メリット・デメリットについても知りたいと思います。「つみたてNISAは非課税」と聞きましたが、非課税であることでどの程度節税効果があるのかも知りたいです。世帯年収は夫婦合わせて450万円程です。FPさんに、ぜひ、双子の教育費を効率的に貯める方法をアドバイスいただけましたらと思います。よろしくお願い致します。

女性30代後半 sa_ya35さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答