精神疾患だと保険は入れない?

女性30代 ma7na7shさん 30代/女性 解決済み

入院歴があります。退院して間もなく保険の勧誘があり、主人の保険と私でもがん保険は入れるとのことでしたのでがん保険のみ入りました。その際にFPの方から入院から2年経てば緩和型の保険が存在するのでそちらなら入れると思うと言われましたが、そのようなものがあるのでしょうか?また、旦那さんが契約者になって家族にも補償適用されるような種類のものもあると聞きました。こちらは見積もりをいただいたところ保険料が高くなると説明を受けてそのまま未加入です。よく、保険に入りませんか?と電話など来るが統合失調症で通院していることを伝えるとそこから連絡が途絶える方多いです。もしくは、病名を言ってくれれば事前に保険会社に加入出来る病気か私自身が聞きますよ、と言ってくださる方もいました。ですが、結局聞いてもらったところでダメなんだろうなぁ。それならわざわざ言わなくていいや。と思って現在がん保険のみです。別に保険に拘らなければ入らなくてもいいかな、と思う時もありまずが新聞の折込チラシなどでほけんのあんないを見ると入院した時の保証は欲しいなと思います。どうしたらいいでしょう?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/10

ma7na7sh様、ご相談ありがとうございます。

一般的な保険の加入の際の告知に精神疾患について聞く項目はあります。

ただ説明を受けられている様に、精神疾患でも加入できる可能性があるのであれば、申し込みをされて見られても良いと思います。

まだこれから先の人生が長いでしょうから、今後は医療保険を使う可能性は高いかも分かりませんね。

ただ、保険だけではなく、緊急予備資金として不測の事態があった時の準備を始められて、保険も基本的なものに加入しておくという事も考えられます。

保険に入らなくても、公的な保障があるので、必要ないという意見もありますが、民間の保険に入らなくても良い方と入っておいた方が良い方、両方おられます。

特に、けがや病気で入院された場合に、生活が困る方や資産が大きく減少してしま方は、保険の加入を検討されても良いと思います。

加入出来るかどうか分からないうちに諦められずに親身になって相談を受けてもらえる方に、頼られても良いのではないでしょうか

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一度保険を見直し医療保険にも入っています。がん保険に入ってないので必要かどうか知りたいです。

世帯の収入は少なくはなく十分だとは思っています。ただ単身赴任生活が長く二重に生活費がかかっています。できる範囲で貯蓄もしていますが、子供にお金がかかったり、病気で入院して仕事ができなくなったりした時など老後のことまで考えると不安があります。がん保険に入っておらず、一度保険を見直した際に医療と収入保障、養老保険に入り、がん保険は要らないと判断したと記憶しています。がん治療が進む中保険に入らず高度な医療を受けた際支払いができるか不安になってきました。

女性40代前半 fumiisさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

海外在住者でも入れる・使える保険はあるの?

20年以上海外に暮らしており、現在は両親の介護のため日本へ一時帰国しております。これから生活の基盤を再び海外へ戻す予定なのですが、どうせなら日本で加入した医療保険が海外在住先でも使えたら非常に助かるのですが、そうした保険はないものでしょうか?その国は基本、永住者は無料で公立病院の医療サービスが受けられるのですが(私は永住者です)、そのおかげで常に患者が3ヶ月以上も順番待ちの状態で、早急に治療を受ける必要がある場合は民間病院へ行くこととなるため、医療保険への加入は欠かせないものとなっています。特に歯科・眼科治療に関しては非常に高額となる国なので、歯科・眼科治療のオプションがある商品があれば嬉しいです。

男性50代後半 TJ524さん 50代後半/男性 解決済み
藤原 洋子 1名が回答

一度ガンになると、新規加入は難しいですか?

40代男性です。3年前にステージ1の肺ガンになりました。手術でガンを取り除き、医師からも大丈夫と言われていて、いまは半年に一度検査を受けています。抗がん剤などの投薬もありません。やはりガンは再発が怖いので、再発したときのためにガン保険に入りたいのですが、やはり無理なのでしょうか?完治後5年以上経てば、加入できるということも聞いたことがあります。過去にガンになったことがある人でも、加入できるガン保険があるなら教えて欲しいですし、加入の条件なども合わせて教えて欲しいです。健康ではない人が入れる保険がありますが、保険料が割高になっているからおすすめできないというのも聞いたことがあります。保障内容と保険料のバランスで判断すべきなのだと思いますが、そのあたりを詳しく聞いてみたいです。

男性50代前半 モモカリンさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

がん保険の診断給付金について

現在加入しているがん保険ですが、がんと診断されたら給付金が100万円でるものです。契約した時は他にも保険の支払いがあるので家計のことを考えて手頃な掛け金で済む100万円の方を選択し、もう1つの診断給付金200万円の方は検討すらせず決めてしまいました。今になってこの選択が正しかったのかどうか迷っています。当然保障が手厚くなれば保険料が上がるので、もし200万円の方を契約していたら今頃毎月の支払いで家計が圧迫されていたと思います。ですが、万が一の際に診断給付金100万円で足りるものなのでしょうか?周囲でがん保険に加入している人はいるものの、罹患して人はおらず・・・給付金をどう活用しているのか、足りているのか足りていないのな等を知りたいです。

女性40代前半 mO_Amさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

医療保険やがん保険に関する相談

現在、妻と子供二人の家族を持つ50歳になったサラリーマンです。今回は医療保険やがん保険に関することで相談や悩みがあり記載しています。現在、家族3人の保険は数多く入っていますが、私自身は私の両親が入っているだけで、実は保険に入っていません。今までは何とかこの歳まで問題なく生活して来れましたが、今後、更に歳を取っていく中で、今までの様にいつまでも元気でいられる自信もなくなっています。私の様な50歳過ぎてからと言う感じで、遅くから医療保険やがん保険等を検討し加入する場合、どういったモノを選んだ方が良いのか、全く分からず不安の尽きない毎日です。自分独りなら特に放っておくのですが、残された家族の事を思うと何とかすべきではないかと考えています。良い知恵やアドバイスがあれば受けてみたいです。

男性50代後半 うっかり市兵衛さん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答