独身が保険を選ぶときのポイントを教えてください

女性40代 siz1さん 40代/女性 解決済み

現在独身で医療保険にのみ入っています。掛け捨てのもので、最低限の保障しかないものですが、本当にこれで大丈夫でしょうか?独身の場合には将来、お金が戻ってくるようなものにした方が良い等(当然、掛金は高くなりますが)、個人の収入等も関係あるかもしれませんので、何か選ぶ際のポイントがあれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 医療保険・がん保険
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、siz1さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

シングルの方におすすめの保険についてのご質問ですね。
お金が戻ってくる保険については、医療保険にお祝い金が付いているタイプであれば、保険料をお祝い金分追加して自分で払って自分でお祝い金として受け取ることになるので、ほとんど意味がないかと思います。
基本的に保険で貯蓄をしようと考えない方がいいかと思います。
現在のような形で、掛け捨てで最低限の保障に加入する形でいいと思います。

《シングルの方におすすめする保険》
*入院+手術+先進医療給付金付きの医療保険 5,000円~(入院日額)
*がん診断給付金が複数回うけとれるがん保険 50万円~
*万が一の場合の整理資金として、終身保険 200万円~
(上記の保険ですべてをカバーできるとは限ません。目安です。)

保険料を低めに抑えて、浮かせた分でNISAやiDecoなどの税制優遇措置のある商品などを上手に使い将来へ備えられることも選択肢に入れられてはいかがでしょうか?
3か月~6か月分の生活費を貯金があり、無理のない範囲で保険に加入し、長期的に運用先を分散して資産を増やしていかれるのが安定した方法になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの為の保険の加入時は?

上の子が来春高校生になります。今住んでいる自治体は、子どもは中学卒業まで医療費が無料の為、現在は掛け金が安い共済に加入しています。この共済を辞め、もう少し掛け金と保障が高い医療保険に掛け替えようと思うのですが、その時期を、来春か高校卒業時かで悩み中です。我が家は夫(民間企業勤務、年収1,000万円)、妻(私、専業主婦)、子ども2名(中3、小学生)です。子どもが私立高校に入る場合、家計的に厳しいので共済を高校卒業時まで続け、都立高校に入るのなら、この春に保険に変えてもいいかな、とは思っています。また、どのような内容、保障額の保険が妥当かも悩んでいます。ちなみに運動系の部活をするつもりらしいので、高校から保険に入る場合は怪我の保障が厚いタイプがいいかとは考えています。

女性50代前半 キャットフライさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

持病のある人が入れる保険の見直し

私は44歳無職です。うつ病があって現在療養中です。現在、前の職場で加入した医療保険とわずかの生命保険を継続加入しています。貯金で生活しているため、毎月7000円の保険料が負担になっています。年齢とともに保険料も上がっていくそうです。負担が大きいため保険の見直しを考えています。しかし、通常の保険では告知書の項目に、私の持病がある場合は加入できないとありました。そのため、現在の保険を解約することも考えています。保険を解約するのは正直不安です。年齢を重ねる一方で入院治療が必要になったときのことを考えると、なかなか解約する決断もできません。かといって、このまま現在の保険料を支払っていくと、かえって生活をさらに圧迫していくのも事実です。何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

最新医療の受けれる補償のある保険

①貯蓄も少なく老後資金が圧倒的に足りていないので、老後資金の蓄え方、貯蓄方や手軽に始められる投資などお話しを聞いてみたいと思います。少額から始められる物は特に知りたいです。FXや積み立てファンドなど最近、良く耳にしますが、全く知識がないので教えて頂きたいです。②相続に関しても、相続税の節約、生前贈与などの詳しい情報を教えていただきたいと思います。現在、母が住んでいる一戸建てと、私が住んでいるマンション2つの母名義の持ち家があります。相続で揉めたくないので、今の内から知識をつけておきたいと思います。③生命保険に関して補償が足りているのか診断して欲しいと思います。最新医療の補償などの特約をつけていたいので、必要な補償を教えて欲しいです。

女性50代前半 wkfbw872さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

ほんとに医療保険って必要?

私は新卒後に会社へ入社して以来、ずっと生命保険と医療保険に入っています。たしか入社式のあとにグループ会社の保険会社から医療保険や生命保険についての紹介のカリキュラムがあり、そこで大半の社員が契約していたと思います。その後結婚をしたことがきっかけで妻の医療保険も言われるがままに契約をしました。そんななか先月妻が盲腸で手術入院しました。一体いくらお金がかかるんだろう、契約している保険で賄うことができるだろうか、と不安な気持ちでいっぱいでした。しかしそんな思いとは裏腹にいろいろ調べていくと、高額医療については支払額の上限が定められており、さらに健康保険組合からも補助が出ることがわかりました。ほんとうに医療保険って必要なんでしょうか?

男性40代前半 Matba_99さん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

がん保険だけでは物足りない?

 私が子宮や卵巣の病気があるので、がんになる可能性も人より高いかもしれないと思いがん保険への加入を検討しています。しかし、保険会社にがん保険のみ入りたいというと、医療保険も入った上で、がん保険に加入した方がいいと言われました。私は医療保険が適用される病気にはそこまでお金がかからないのではないかと思い、治療も長引く可能性のあるがん保険だけ入るほうが今の自分にはあっていると考えています。しかしFPの方が医療保険についてどのようなお考えなのかを知りたいと思います。医療保険の必要性について教えてください。 また、がん保険に加入するなら、治療給付型と診断給付型のどちらに重きを置きますか?私は診断給付を重視するタイプの保険が、考え方がシンプルでいいなと思うのですが。

女性20代後半 Nutmeg13さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答