老後は温暖な地域への移住を考えていますが、資金が不安です。

男性60代 hironakaさん 60代/男性 解決済み

 夫婦揃って60歳を目前に控え、老後のことを話す機会が増えました。最近よく議題になるのが、住まいの問題です。現在は30数年近く前に購入した中古マンションで暮らしていますが、お互いが仕事を辞めた後は温暖な地域に移住することで意見が一致しています。
 ただ、私は中古のマンションの購入、妻は高齢者施設への入居が希望で、意見が分かれています。初めは中古マンションで暮らし、どちらかが介護が必要になったら高齢者施設に移るという考えもありますが、お恥ずかしい話、蓄えが500万円程で、所有しているマンションを売却しても、500万円に満たないでしょう。また、年金も夫婦で月14万円くらいらしく、資金面が不安です。現状の資金で移住が可能なのか、どういう考え方がいいのかアドバイスをいただけますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/04/09

東京大阪で20年以上暮らし、10年前に郷里の福井にUターンした私が回答させていただきます。

中古マンションで暮らしておられるとのことですが、今後30年40年住むことを考えると大規模修繕も発生するでしょうし、住宅ローンの支払が完了していたとしても管理費や修繕積立金は今後も発生するでしょうから、生活費の安い地方への移住を考えるというのは理にかなっていると思います。

ただ、質問者様と奥様で意見が分かれているとのことですね。
奥様は高齢者施設への入居をお考えになっておられるとの事ですが、地方といえど入居費用は安くはありません。高齢者施設といっても様々ではありますが、夫婦で月14万円の所を探すというのは中々難しいのではないかと思います。

一方で質問者様は中古マンションへの入居を考えておられるとのことですが、年金が出るということを考えてもある程度の蓄えは必要になると思いますので、今のマンションを売却した費用で購入できる物件ということになるとそれなりに築年数が経過しているものになると思いますので、やはり今と同様修繕の問題等が発生すると思われます。
そもそも地方は大都会に比べて地価が安いので、マンションは少ないです。ただ、不動産相場というのは需要と供給で決まるのでマンションの物件価格が都会に比べて極端に安いというわけではありません。

一方で地方は人口減少で過疎化が進行しているので、概して一戸建てであれば空き家は多く、かなり安く入手できる場合もあります。地方移住を考えておられるのであれば一戸建ての購入も視野に入れてはいかがでしょうか。

なお、都会から地方にやってきた人が生活になじめず短期間で戻ってくるケースは少なくありません。地方移住して良い部分もありますが、そうでない部分もあります。温暖な地方への移住を考えておられるとのことですが、いくつか候補地を選んで比較し、その土地の事情や先輩移住者の話などをじっくり聞いた上で決断したほうが良いのではないかと思います。今はどの自治体も他の土地からの移住に力を入れていますので相談会やイベントなどを行っていますよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資ビギナーでも老後資金づくりのため投資を始めた方がいい?

昨今のコロナ禍における先行きの不安から、老後資金づくりとして投資をすべきか悩んでいる。今は、妻と愛猫1匹との平穏な暮らしですが、そんな中、心配なのが老後の備えである。老後に向けた貯蓄を始めたものの、この低金利でほとんど増えないと思われる。また、年金や退職金にしても、私が手にする頃にはどのくらいになっているのか。であるならば投資を・・・と最近考えているのが、まったく経験がないため、不安もある。私のようなビギナーでも老後資金づくりのため、投資を始めた方がいいのか?投資以外に有益な方法・手段があるのか?

男性50代前半 exacoolさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

夫婦二人の老後資金

年齢もそれなりにとってきて、子供の手があと数年で離れて夫婦二人の時間が来るなと最近話すことがありまきた。それまでは、老後資金などまで気が回らなかったのですがふと、どれぐらいのお金が必要なのかなと漠然としてですが不安に感じるようになりました。老後資金は二千万円とか、それ以上とか、聞く機会があったりして心配になってきています。周りでは、老後資金を増やすために投資もしているとも。実際には、今から投資なども考えた方がいいのか、それよりも今からでもきちんとお金をためた方がいいのか悩んでいます。今からでも出来ること、した方がいいことはありますか。それとももう遅かったりするのでしょうか。どれぐらいから、老後について考えた方がいいのか知りたいです。

女性50代前半 Riyuaさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のために3,000万円貯めるにはどうすればいいのか

自分たちの老後にはこどもたちの面倒にはなりたくない。だから今のうちから夫婦の老後のために貯金しなくてはいけないとおもっている。3000万はためたいのだが、子供の学費もまだこれからかかってくるだろうしどうやったらためていけれるか、また3000万で本当にたりるのか。

女性50代前半 masabeauさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後はいくらあれば生活できるのか

現在20代で、子供もいないですし、両親も元気なのであまりお金に切羽詰まっているという感じではありません。今後、両親の介護が必要になったり、子供を授かったりと、予想できるはんいでも膨大な出費があると思います。しかし、退職後の老後生活が一番お金がかかるというのを聞いたことがあります。では、どのくらいお金が必要で、今の生活を維持しながらどのように捻出していけばよいのかを知りたいです。簡単に金額だけを教えてくれて、「だから貯めてください」というのではなく、そのための毎月の貯金額や、おすすめの資産運用など、FPだからこそわかる方法を教えてほしいです。その上で、老後の生活の見直しなどを提案いてほしいです。

女性30代前半 yik0704さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の生活はどうすればよいのでしょうか?

会社をリタイヤしてパート生活をしていますが、年金をもらうようになるとやめようと思っています。副業でフリーのコピーライターをしていますが、片手間なのでほとんど収入がありません。本格的にやるにも、年齢的に需要がありません。パートも年齢とともに働き先がなく、収入は年金だけになります。このままでやっていけるのでしょうか。貯蓄は2000万円というのが、最近話題になりましたが、そんなに貯金があり人がいるのでしょうか?

男性60代後半 sayakaさん 60代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答