介護に関する保険は必要か

男性60代 stepmewさん 60代/男性 解決済み

最近、PRでの介護保険の案内が来た。読んでいくと、今の保険では対処できない部分が多い。現在、夫婦ともに二つの保険に入っているが、65歳を過ぎると、今までの保証よりも、掛け金は同じでも下がってしまう。保険を変えた方がいいのでは・・と、妻と話し合っていたところだった。父が99歳まで生きて、介護の大変さが判っているだけに、これは必要なのではと思ってしまった。子供3人には、私達が父を介護したような環境にはないし、国の政策も、だんだんと狭まってきているように思えている。その辺のことを聞きたいと思う。来た案内によると、月々2370円。銀行からのものだから、サギ的なものではないと思っているが、まだ早いのでは・・という気持ちと、いつ介護が必要になるか判らないので、もう入っていた方がいいのではないかという気持ちとがある。また、年齢が上がると、掛け金もあがるのではないかという思いもある。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

介護保険には公的介護保険と、民間の保険会社が販売提供する介護保障保険があります。
公的介護保険は40歳~64歳までは健康保険と一緒に支払う仕組みで、比較的定額ですが、65歳以降の保険料は、所得と住む自治体によって金額は異なります。年間平均8万円程度になっています。
公的介護保険の給付は、利用額の1割と2割があり、所得が多いと2割負担になります。
要介護5(最大介護)の利用限度は35.8万円で自己負担は3.6万円か7.2万円になります。
介護保障保険は、公的介護保険の自己負担分と施設入所時の家賃や食事代、その他費用を賄うための保険です。施設入所すると最も負担の少ない特養で8万円~15万円、有料老人ホームは20万円~30万円の費用が掛かることになります。このような費用に充当するための保険が、介護保障保険です。
夫婦自分達のためと両親を被保険者にする保険があります。両親の場合は74歳までが加入上限のようです。
他の保険と同様に、若い間に加入すると2千円台から加入できますが、高齢になると高くなるしくみになっています。
保健の給付は、要介護2への認定からの給付が一般的ですが、要介護認定時の一時金給付や年金の有期給付、終身給付など様々なタイプが保険会社ごとにありますので、よく調べることが大切です。
生命保険は、60歳・65歳で補償内容と保険料が変わるケースが多いですから、介護保障保険とも比較して加入検討するのが良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何円あれば足りるのか

少し前に老後のお金は3000万必要っていうのが話題になりましたよね。実際にそれだけ貯めておかないと老後の生活は厳しいのでしょうか。私も旦那さんも会社から年金を引かれていますが、年金は機能しなくなるというのは、ある程度覚悟しているつもりです。しかし、まだ子供も小さく、これから進学していくにつれて教育費がかさんでくるのも見据えているつもりではあります。しかし、老後の費用が3000万は必要だといわれてしまうと、子供を大学まで行かせた後に、それだけ貯蓄することが可能なんだろうか、と、少し気が遠くなてしまうのが事実です。実際に老後に必要なお金は1月当りどれくらいなのでしょうか。また、私たちの老後には年金は本当に破たんしてしまって、1円も帰ってこないと覚悟をしていた方がいいでしょうか。

女性30代後半 re62さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に多くの人が節約しているものとは

老後は貯金を増やしていくのは難しいと思うので、暮らしていくのにどうしても節約しなければいけないようなことが出て来るでしょうし、節約を心がけるようにもなってくるかと思います。ですが、老後といえど無理な節約は自分の健康を損ねてしまうように思います。ですから、今老後生活真っただ中の人が節約に力を入れている多くのものはなんなのか知りたいです。若いころはこうしたものにお金をかけていたが、老後はかけなくても大丈夫になった、ということや、逆に若いころは節約できたのに、老後は節約できなくなったというような事でも教えて欲しいです。老後の生活に突入してから分かってくることというのもあるかと思うので、今から理解しておくと助かるというようなことがあれば知りたいです。

女性40代後半 bikutoriaさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の住まい購入資金のための積立金

現在30代で独身女性です。都内の賃貸にすんでいるのでいます。家賃は4.5万円ほど。しかし築30年と言うこともあり老朽化が激しく、将来的には引っ越ししなければなと思っております。また色々と調べるうち、もしも自分が一生独身で子供もできなければ、賃貸を借りるのも保証人など大変になるのでは…と不安になり、いつかは賃貸ではない住宅を持つ必要性を感じています。しかし、普段からは想像もつかない大きな買い物になるので、どのように動けば良いか途方に暮れ、後回しにしてしまっています。切羽詰まる前に今のうちから貯金したり、月々の積み立てであればいくらくらい必要か知りたいです。また、新築以外にも中古物件や老人ホーム、それ以外の保険や制度などの選択肢(ようは、老後の住処を今から心配したくないので)があれば知りたいです。

女性30代後半 ちぇき猫さん 30代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

老後どうしていくか今後の課題とは何かという事

今は母がいますがいずれにしても一人暮らしとなるのでどう過ごすかを今から考えないといけなくてどうしていくのか老後は仕事もリタイアすると思いますので何か自分で安定収入という事を模索していて不動産のオーナーさんとか自分で事業を始めたりとかを探していて今は買取業者という物があって時計やバッグの販売経験があるのでそれをしたいと思ったりしてますがまずは資本金の調達をしていく事が大事でコツコツ貯めていますがあと7年の間に貯めれたらいいかと思いスキルアップをしています。フランチャイズにしても投資が必要なのでどうしたらたどりつけるのか不安があります。なんとか毎月決まったお金が入ってくる物がいいですが今は買取業者の資料請求をして考えています。

男性50代後半 いしざきさん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

特養の利用金額

祖父が特別養護老人ホームに入居しています。今年で4年目になります。最初はなかなか入居することができず、空きが出るまではショートステイをすすめられました。動き始めて1年ほどで入居出来ました。ユニット棟の個室型になるため、ショートステイの頃に払っていた金額よりも利用料金が割高です。このことについて、祖母は不満に感じています。祖父の年金の中で、医療費込みでギリギリ支払える金額なので、他の家族は納得しています。限度額申請をし、支払金額は通常よりもかなり安くなっています。祖父は、現在の生活は居心地がよさそうです。しかし、祖母は、どうしてそんな高いところに入れたとずっと怒っています。祖母は、自分の年金で一人で生活しています。贅沢はできませんが、周りから見る限り普通に生活できています。私の知っている限り、もっと安いところは、特別養護老人ホームの多床室しかありません。多床室はとても少なく、今の生活よりもかなり不便そうに見えました。年金の少ない人は、年金の中で老後はどんなふうに過ごしたらいいのでしょうか。

女性30代後半 なわとびねこさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答