2021/04/08

なぜ障がいを持った方が入れる保険は少ないのか

男性50代 naogonnamudaishiさん 50代/男性 解決済み

小生は、障がいを持っており、障がいを持つ前から入っていた(更新をしていない)保険で保険料が高額かつ内容もよくなかったので更新しようと保険屋さんに連絡したのですが障がいを持っていると更新ができないと言われ出来ても保険料がさらに高くなると言われました。納得がいかず入れそうな保険を探したのですが既往歴がある方でも入れる保険の存在を知り保険屋さんに連絡して相談しました。A社はダメ、M社は保険料が高額で自分に合った保険はオリックス生命の保険でした。終身と死亡までセット出来たので何かの時は安心です。何故こんな保険が選べないのか、また少ないのかすごく疑問でなりません。やはりリスクがある方用の保険は扱いたくないのかなと感じました。やはり障がいを持っている方などの保険は各保険会社は敬遠するのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 保険全般
40代後半    男性

全国

2021/04/10

障がいをお持ちでいらっしゃる方向けの保険を、決して保険会社は敬遠しているわけではありません。

敬遠しているから保険料を高くしてハードルを上げているというわけではありません。

保険料が高くても、入ってもらえるなら保険会社にとっては大歓迎です。

単に、保険の対象となる事態が発生するリスクが統計的に高い方が、そうでない方(例えば健康な方)ともし同じ条件で保険に加入できてしまうと、健康な方がリスクが高い方の分まで保険料を負担しなければならなくなり、公平性が保てなくなってしまうからです。

ですから、同じ年齢・性別であれば、一般的には健康な方より統計的にリスクの高い方の保険料が上がります(または、加入できないということもあり得ます)。

同じ性別で同じ健康状態の方なら、年齢が上がるにつれて保険料が上がるというのも同じ理由です。

年齢を重ねるにつれて、統計的に死亡率が上昇するからです。

100歳を超えるとほとんどの方が亡くなりますので、普通は保険に入ることができませんが、もし入れる保険が存在するなら、例えば100万円の死亡保障を得るための保険料は、間違いなく100万円を超えるでしょう。

運営会社の経費分が、たっぷりと上乗せされるからです。

何のための保険なのかわかりませんね。

実はここにこそ、合理的にリスクに備えるためのヒントがあります。

ご相談者さまは「終身と死亡までセットできて何かのときは安心」と思い込まれているのかもしれませんが、保険料は割高ではありませんか。

または、そんなに大きな保障額ではないのではありませんか。

上述の通り、特にリスクの高い方の保険料は、得られる保障に対してかなり割高になってしまいますので、人生における様々なリスクに備えるためには、保険会社に保険料を支払うのではなく、少なくともその分をご自身の口座にコツコツと積み立てて備えることこそ、最も合理的な考え方であることを申し上げておきます。

日本の社会保障は、それなりに充実しています。

保険は、例えば子どもさんが小さいときの働き手の死亡保障のように、保険でしか備えることのできないリスクに対してのみ、必要最低限で活用することが原則です。

「保険屋さん」は、この当たり前だけど(保険屋さんにとっては)不都合な真実を、絶対に教えてくれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

自分にあった保険選び

保険料が高くて、何かもっと安くていい保険があれば、入り直したいと思っています。どの保険がいいのか全くわからずとても困っています。また最低限つけておいた方がいい保険の内容もわからず、どうしたらいいのか教えてください。今の保険料を、老後も払い続けていくことはとても無理なので、少しでも安くていい保険があれば知りたいです。自分の身の丈に合った保険がなんなのか、どういった保険があるのか、入っておくべき保険はなんなのか、生命保険から住まいの保険まで、幅広く教えてほしいです。いっそのこと保険を辞めてしまおうかとも思っています。保険に入らないとどうなるのか、保険でも掛け捨てと貯蓄型がありますが、どちらに入った方がいいのかなどを教えていただけるととても助かります。

女性50代後半 jonnさん 50代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/29

自転車保険について

もうすぐ5歳になる子供がいます。今まで3輪車に乗っていましたが、今年の夏から自転車の練習を始めようと思っています。周りのお友達も少しずつ自転車の練習を始めていて、本人も早く練習をしたいようです。私たちの住んでいる場所は比較的交通量の多い繁華街に近いところです。自転車に乗る練習自体は公園でしますが、子供が自転車に乗れるようになった後に実際に自転車に乗る生活範囲は、交通量の多い道路が中心となってきます。最近では自転車の保険に入る人が多いと聞きました。自転車保険にはどのようなメリットがあるのでしょうか。また、何を重視していろいろな自転車保険の中から選べば良いでしょうか。そもそも、自転車保険に入る必要があると考えられるのはどのような人なのでしょうか。よろしくお願いします。

女性30代後半 minimanamiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/05

今後死亡保険の金額は上がっていくのか下がっていくのか?

コロナ渦の状況により仕事を失い無職になってしまったりする人が多くいます。誰が予想したでしょう、このような状況で仕事を失ってしまうなど誰しも思っていなかった。そういった職場で職に就いている人も多いと思います。大手航空会社など安泰の企業でもそういったことも分からず一寸先は闇だということを改めて認識させられました。保険に対しての掛け金は、さほど問題視していなかったのですが、死亡保険に対しての掛け金も安くはないと感じられるほど収入が減ってきた。そんな切迫した状況の家計で、火の車に近いような家計の状況により、このような状況が続くのであれば死亡保険を解約せざるを得ないような状況にあるのかもしれません。そこで質問なのですが今後、死亡保険の金額は上がっていくのか下がっていくのかそれだけでも知りたいと思います。

男性40代前半 Heat_Waveさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険料の負担を今より抑えたい

現在加入している保険全般、保証内容はある程度手厚いものを選択している為か、保険料の負担が大きいのが気になっている。保険を見直そうにも、手元にある契約書の表記が複雑すぎて後から見返すと、何がなんだかよく分からず、いつも困っている。その為、結局見直すことを諦めてしまい、我が家にとっては高額な保険料を払い続けているのが現状です。まとめると、まず第一に現在の保険料はもっと費用を抑える方法はないのか?ということと、第二に契約書の見方を解説して欲しいということです。家計を圧迫してまで保険料を払うことに疑問を感じるとともに、複雑な契約内容ではなくもっとシンプルな仕組みの最低限の保証のものに切り替えても大丈夫か相談してみたいです。

女性40代前半 ako228さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

保険料が高い場合には見直しも必要だがそのための知識がない

保険全般に言えることなのですが、今加入している保険の支払い保険料が高いことで家計を圧迫しています。少しでも支払いの保険料が安くなれば経済的負担も減らせるので見直しを考えています。ただしそのための知識が自分にはないため、見直しができずに悩んでいます。保険料が高いからと言ってただ単に保障内容を薄くしてしまっても、後々万が一なことが起こった際に保障が受けられないとか保障額が少なくとてもではないが保険金だけでは賄うことができなくなるというのは避けたいです。そこでファイナンシャルプランナーの方にアドバイスを貰いたいです。保障内容をできるだけ落とさずに保険会社を切り替えるだけで月々の保険料が安くなるという方法はありますでしょうか?

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答