妻に内緒でカードローンをするか悩んでいます。

男性40代 将平0929さん 40代/男性 解決済み

私は現在、結婚して4年目なんですが、スマートフォンのソーシャルゲームの、課金で妻に内緒の分割払いやく40万円くらいあるのですが、月25000円のお小遣いでやりくりが難しくなってきた為、カードローンかキャッシングリボを使おうか悩んでいます。そこで気になっているのが、妻にバレないようにカードローンやキャッシングリボなどを、使うことが可能なんでしょうか?また、月25000円でやりくりできるように支払いする方法があるのでしょうか?カードローンやキャッシングリボは返済する際利子ばかり払う内容になるのかならないのかも知りたいです。
また、現在クレジットカードを数枚所有しているのですが、それらのカードを数枚解約を考えています。解約した場合、月になにかのローンを組もうとした場合組むのが難しくなったりするのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/08

 まず最初に耳の痛い話をします。大きな借金をしてまでソーシャルゲームをすることをまずはやめることです。この40万円の借金をまずゼロにしない限り、他の借入制度を利用しても、借金を膨らまし、やがて経済破綻を起こすのは必至です。ストレスなど、色んな事情がおありでしょうが、まずは借金を作らない、借金を減らす体質を作るようにしてください。

 そこで、質問の2つの件について、回答いたします。

①家族に内緒でカードローン等を作成することは可能か

 ネットで手続きを完結させられるところであれば、原則として自宅へ郵送物が来ないので、可能と言えます。ただし、返済が遅延する等のトラブルがあった場合には、なんらかの連絡が行く場合があります。

②クレジットカードを解約した場合、他のローンを組むことに影響するか

 良い意味で影響します。クレジットカードにはキャッシング枠があるものが多いですが、この枠はたとえ借入をしていなくても、借入をしているものとして評価されます。換言すると、解約することで借入が減ったという風に見ることができます。

 そういう意味では、カードローンなどを行った場合、実際の借入額ではなく、借入”枠”の方で評価されるので、こっちは他のローンには、借入があるとみなされます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

もしコロナが影響して奨学金が返済できない場合、どう対処すれば良いのか

20代の大学生です。現在は実家から離れ、大学進学に伴い一人暮らしをしています。そろそろ卒業が近く、就職活動も続いていますが、コロナ禍の影響で奨学金返済に何らかの支障をきたさないか不安で仕方ありません。その上、就職活動も未だ終わりが見えず、内定を頂けておりません。現在自分はバイトをしておらず、収入も僅かなものしかないので、もしこのまま内定が決まらなかったら、内定が決まり入社したとしても直ぐに退社しなくてはいけない事態になったら、そもそも奨学金返済に充てられる収入を得ることができるのか、といった不安を抱いております。そのため、もしコロナ禍の影響で奨学金を返済することができない事態に陥った場合、どのように対処するべきなのか、制度や相談先等を含めてご教示いただけますと幸いです。

女性20代前半 らおさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自己破産をする際に起こる不利益と世間的評価

車のローン、奨学金、ギャンブルによる借金により現在700万円ほどの借金があり悩んでいます。借金の存在が恥ずかしく周りに相談できなかったのですが、現在借金の利子のみを返済するのがやっとの状況で借金が減らない上、コロナの影響で仕事が減り携帯だ代などの月々の支払の物もかさばり私だけでは対応しきれなくなりました。なので家族へ相談したところ、自己破産をしてはどうかと提案がありましたが、自己破産の際に起こる不利益や世間的評価はどうなるのかが心配になり踏み出せない状況です。他の解決法があれば知りたいですし、もし自己破産が良い選択なら、どのような問題と良い点があるもか知りたいです。

男性30代前半 narumiさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

もしコロナが影響して奨学金が返済できない場合、どう対処すれば良いのか

20代の大学生です。現在は実家から離れ、大学進学に伴い一人暮らしをしています。そろそろ卒業が近く、就職活動も続いていますが、コロナ禍の影響で奨学金返済に何らかの支障をきたさないか不安で仕方ありません。その上、就職活動も未だ終わりが見えず、内定を頂けておりません。現在自分はバイトをしておらず、収入も僅かなものしかないので、もしこのまま内定が決まらなかったら、内定が決まり入社したとしても直ぐに退社しなくてはいけない事態になったら、そもそも奨学金返済に充てられる収入を得ることができるのか、といった不安を抱いております。そのため、もしコロナ禍の影響で奨学金を返済することができない事態に陥った場合、どのように対処するべきなのか、制度や相談先等を含めてご教示いただけますと幸いです。

女性20代前半 らおさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

お得な決済方法

今日の技術発展により決済方法はクレジットカード決済やQRコード決済、電子マネーなどととにかく多岐に渡る。現金を持つことも減り便利さが増した一方で、サービスが溢れているが故にどの手段を選べばいいのか分かりづらくなっているという問題点もある。また、店舗による決済手段の採用の違いによって複数の手段を持ちいらなければならず、いろいろな経済圏で少しずつポイントが貯まってしまい、中途半端で使い道に困ったり、有効期限を過ぎてしまうこともある。さらに、同一経済圏内でもクレジットカードの紐付け方や支払い方法によってポイント還元率が異なっており、そこもまた複雑性が増している。そこで、便利でお得になったが複雑性も増しているからこそ、どの手段がより便利でお得であるのかを教えてほしい。

男性20代後半 cloudjobkameさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家族間の借金

30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。 病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。 結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。 主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。 しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。 話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。 このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。 この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。 返済はもうすぐで終わりそうです。 それでも、前のような関係には戻れません。 仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。 借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。

女性40代前半 midoripinkuさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答