年金ってなくなりますよね?

女性30代 greeman0815さん 30代/女性 解決済み

老後の年金に関する総合的な質問をしたいです。
というのも、年金が支給されたとしてもそれはあくまで最低限度の生活費というところにしかならず、年金だけでは生活するのが困難だと感じます。
その為、最近iDeCoといわれるもの等も出てはいますが、結局のところ申請が面倒だったりでできないという事と、イメージがわかないというのが実際のところなのです。
年金が大体20歳~満額支払ってた場合に月どのくらい支給されるのか、支給された中からどのくらい何で控除されてしまい、手元にはどのくらい残るのか、また、月給20万円を額面でもらっていた時と比べるとどうなっているのかなどの細かい情報を知りたいと思います。
老後2000万円問題などと言われることもおおかったですが、実際にどのくらい自分の思っているものと乖離があるのかを晶中にしておきたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 年金・個人年金・iDeco
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

老後の生活を年金だけで暮らすのは、出来ないことはないが、余裕のある生活にはならないでしょう。しかし、年金には国(基礎年金)と会社・団体など(厚生年金)のお金が1/2ずつ入ってますから、個人で貯めるより有利です。
20歳から60歳-65歳まで払っていくら貰えるかは、現在と30年後では変わってくるので、今だったらいくらに貰えるかで見てみましょう。
厚労省の少し古いデータによると、基礎年金は満額で6.5万円、厚生年金(報酬比例分)は10.4万円で、合計16.9万円になっています。また、平成30年の基礎年金と厚生年金を合算した受給額は15.3万円になっていますから、現在の物価・経済状況では、大体15万円~16万円貰えると考えて良いでしょう。
30年後にいくらになっているかについては、絶対額は増えますが、給与に対しての比率は下がっていると思われます。
従って、申請が面倒でもiDeCoなどに加入して、毎月積み立てておくことは将来の生活のために大事なことだと思います。
将来年金を貰って、何が控除されるかというと、介護保険、健康保険が控除されます。
最近の調査によると、高齢者の生活費は夫婦で26-7万円、単身で13-4万円と言われています。年金だけでは月5万円ほど不足するので、30年では2000万円という話です。
個人で積み立てる、またはiDeCoなどで積み立てるのは個人で考えることですが、若い間から準備するのは大切でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDecoに加入するか移動可能な貯金で貯めるか

こんにちは。私は現在ひとり親で小学3年生の娘を育てています。収入は月に手取りで13万円程、それと元夫から子供の養育費を6万円貰って生計を立てています。今の悩みとしては、現在の会社では退職金をかけてもらえておらず、老後がとても心配です。ですので、iDeCoや積み立てニーサに加入して将来に備えておくべきだというのは理解しているのですが、娘の成長とともにかかってくるお金がある事を考えると、一度支払いを始めたら解約ができないものや損をする物にお金を使う事がとても怖いのです。今は小学三年生ですが、このまま中学生になった時にはまた制服代や教科書代、教材代として学校から請求される必要経費に加えて自転車や部活動でもいろいろとお金が必要となってきますよね。今の収入が変わらないものとした時に、はたしてどうすれば今よりも安心して老後が迎えられるのでしょうか。ファイナンシャルプランナーさんの意見を是非お伺いしてみたいです。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来の年金についての不安を持っています。

 私は33歳の会社員です。民間企業に勤め、厚生年金の被保険者となるため、将来的には厚生年金を受給する権利は発生すると考えているのですが、以前に老後資金として最低2000万円が必要であるとの話から不安を抱いています。 現在の国民年金制度についても、周囲から支給額が減少しているとの話も耳に入っており、私が将来年金を受けるであろう年齢になったときに本当に年金が受け取れるものなのかと疑っております。 この不安を解消するために個人年金の加入も検討しているのですが、毎月の負担も大きくなるため、踏み切れずにいます。 将来の安定資金を確保するためにはどのような対策が得策なのかを助言いただけると嬉しく思います。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

日本の年金システムは今後も賦課方式のままなのか?

現在の日本の年金システムは主に現役世代の保険料を集め、それを高齢者に支給しているはずで、賦課方式と呼ばれているみたいです。しかし、年金に関しては積立方式というのもあるらしく、こちらは将来自分が受け取る年金を自分で積み立てていくものみたいです。どちらかと言えば、積立方式の方が分かりやすい、多くが納得しやすい気がするのですが、なぜ日本は賦課方式を採用しているのでしょうか?そして、今後この賦課方式が変わることはありえないのでしょうか?老後の問題では年金に関して特に気になっているのですが、実際に私が興味を持っている年金の様々な問題の根本は、この賦課方式にあるような気がしているので、今後も永遠に続くのか?を知りたいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後にお金の心配なく暮らすために今できること

老後の収入が不安です。49歳からフリーランスになりました。それまでは会社員でしたので厚生年金も納めていましたが、現在は国民年金のみです。収入も多い方ではなかったので、現行通りの条件で年金が65歳から受給できたとしても、試算では年間110万円程度です。少しでも月収を増やすために今からできることはないでしょうか?また、少しでも早く年金が受給できる方法も模索しています。いろいろ調べると可能なようですが、受給金額が目減りするなどのデメリットもあるようです。なるべく早くもらいつつ、受給額も増やしつつという計算をしているとどれがベストかわかりづらくなってしまったので、そのあたりもすっきりしたいと思っています

男性50代前半 五右衛門さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

退職金の運用について

30台後半の地方に住む会社員です。家族構成は、妻と子供の三人で賃貸マンションで暮らしています。毎月、社内持ち株を1.5万円、確定拠出年金DC(個人)を6千円、加えて6万程度の貯蓄を継続している状況です(賞与は年間100万程度貯蓄)。確定拠出年金の運用についてですが、 定期預金にしており、効果的な運用を行えていません。またイデコなどの投資やふるさと納税などの節税対策も積極的に実施できていないのが実状です。将来の貯蓄を安定的に増やすためなか、具体的にできるご提案をいただけると幸いです。定拠出年金のDC個人積立て額を増やすことも効果的であれば検討したいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

男性40代前半 tani104kazu0309さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答