パワハラを改善したい

女性40代 kin0622さん 40代/女性 解決済み

上司はスタッフを召使いと思っているのか自分の家の買い物をスタッフに平気で頼んでもってこさせたりする。またオンオフ関係なく自分の都合で電話やメールをしたり、それを出なかった事に対してなぜ返信しないのか、電話しないのかなど追求するのが頻繁。スタッフを支配するような事を平気でする。上司は経営者だから周りも何も言えない状態。だからと言って辞めると言うと口がうまくなかなか辞めさせてくれず、長く嫌々ながら残ってる人がたくさんいる。スタッフを家族と思っている為そのような事が平気で出来るのか?嫌な事も平気で言う。タイムカードも定時になったらスタッフにおせと強制し、残業は申告制と言うがみんな残業の理由を言っても通らない事が分かっているので怖くてみんな申告出来ない状態。何言っても口がうまいので全く動じないのでどのようにしたらスタッフが働きやすい職場になるのでしょうか?みんな結局言っても無駄だから早く辞めれるなら辞めたいと口にする人ばかりです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/12

質問内容を一通り確認させていただき、かなりひどい環境の中で仕事をされていることがわかります。

率直に感じていることとして、転職して新しい職場で働くのが最善策だと思います。
(辞めれるのであれば最初から辞めているという声があるのは十分承知しています)

質問には「辞めると言うと口がうまくなかなか辞めさせてくれず」とありますが、労働基準法では、勤務先が辞めさせないようにしたり、会社の同意がなければ退職できないといったことを認めていません。

以下、労働局が回答しているQ&Aを引用して紹介しておきます。
(ポイントを要約して回答します)


Q1:私は、正社員として10年勤務していますが、このたび家庭の事情で会社を辞めたいと思い退職願いを提出しましたが、上司が受け取ってくれません。会社が同意してくれないと私は退職できないのでしょうか?

A1:退職は、労働者の一方的な意思表示により効力が発生しますので、特に会社の承認は必要としません。民法では期間の定めのない雇用契約については、解約の申し入れ後、2週間(但し、月給制の場合は、当該賃金計算期間の前半に申し入れて下さい。)で終了することとなっており、会社の同意がなければ退職できないというものではありません(民法第627条)。
なお、会社の就業規則において、「労働者は1ヶ月前に退職を申し出なければならない」と定められている場合、民法の規定を任意法規と解して、こうした特約が許されるとする見解もありますが、裁判例では、これを強行法規と解するものもあり、見解が分かれています。
まずは、会社の就業規則の内容を十分ご確認ください。

出典:厚生労働省 福岡労働局 労働条件 Q&A 退職、解雇、雇止め編 Q1より引用
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/qa02.html


可能であれば、勤務先の就業規則を確認して、退職をするにはどのくらい前から退職届(退職願)を提出する必要があるのか確認していただきたいです。

とはいえ、それを調べることが難しいことも十分考えられ、このような場合、少なくとも2週間前からではなく、1ヶ月(30日前)から退職届(退職願)を提出しておくのが望ましいと言えるでしょう。


労働基準監督署や労働局へ相談を


質問には「パワハラを改善したい」とありますが、パワハラを改善して良い職場環境になるとは個人的に到底思えません。

そのため、労働基準監督署や労働局へ相談をされるのがよろしいと思います。

この時、質問にありますようなパワハラの内容や残業などについて、日付や時間帯などをできる限り細かくたくさんメモして保管・提出されることをおすすめします。

合わせて、同じ勤務先で不満を持っている仲間もおられることを踏まえますと、ご自身だけではなく、その仲間の協力があった方がより信ぴょう性も増して有利に話が進んでいくのではないかと感じています。

ただ、勤務先に労働基準監督署や労働局からの調査等が入る場合、経営者としては、従業員等からのリークをまずもって疑うことも考えられますし、犯人捜しみたいなこともしそうな気が致します。

職場の雰囲気が今まで以上に悪くなりそうな予感もするため、労働基準法に則った退職をして次の仕事に就くことの方が無難だと個人的に感じます。

良し悪しは別にして、不満を持っている従業員が一斉に退職を申し出たり、一斉に労働基準監督署などへ相談した場合、今の環境が一時的であったとしても改善されるきっかけになりそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フルタイムではなくパートで必要な資金を貯める事は出来ますか?

住宅ローンをかかえて3人の子供がいます。今年中学に上がる子がいます。大学資金を6年間で貯めたいのですが、今年小学校に上がる一番下の子もいるのでフルタイムでは考えていません。あと来年中学に上がる2人目もいるので大学入学も2年続く為6、7年で2人分必要になります。今は半分ほどしか貯金は出来ていません。フルタイムではなくパートで必要な資金を貯める事は出来ますか?1日5時間ほどしか時間は取れないと思います。時給にもよるとは思いますが、土日の勤務も入れるのか?やはり学童に入れてフルタイムで働くのか?ブランクも15年ほどありますので簡単な仕事につきたいと思っています。奨学金は考えていないので、どのような仕事、働き方であれば子供達3人の大学資金を用意出来ますでしょうか?

女性40代前半 sevenmaさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仕事相手に言いづらい

ネットの仕事を長年、続けていますが、安定した収入を得ることが難しいです。ここ数年、同じ会社から仕事を請け負っています。ほとんど定期的に仕事はあるのですが、たまに仕事の依頼が来ないことがあります。理由はさっぱりわかりません。そういうときにやはりこの仕事だけをずっとしていてはいけないと思って、別の仕事も探すのですが、そんなにすぐには見つかりません。「次の仕事はありますか?」と質問したいけど、こちらが仕事を請け負う方なのでなかなか言えません。なんとなく仕事が定期的にもらえていた状態が長く続いているだけで、特に何か話すわけでもないので信頼関係もよくわかりません。別の仕事も請け負えるようにした方がいいのでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

転職するべきか今の会社に留まるべきか

初めまして。九州在住の旅行会社に勤める30代独身男性です。観光産業に従事していることもありコロナの影響を大きく受けており10月からは基本給までカットされる事態となりました。もともと年収が300万にも届きませんでしたがさらに厳しい状態へと追い込まれました。周りの友達とも比べ年収が極端に低く、友達に誘われても金欠のため断ることも多くなってきました。かといってこのご時世なので転職するにしても良い仕事が簡単に見つかるはずもなく思い切って今の会社を辞めれない状況が続いています。このまま今の会社に留まるべきか思い切って転職活動を始めるべきか悩んでいます。専門家の皆様から見て何か良いアドバイス等があれば教えてください。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答

将来がわからない。

自分は今現在、新卒で就職した会社を2年前に辞め実家でのんびり過ごしています。2年前に幼少期に高機能自閉症を診断されたことを知りました。辞めた後は就労移行支援に通所していましたが、今年の8月に急に会社につくことに不安を覚え、やる気が出なくなり一旦辞めました。今は病院の勧めでデイケアサービスに週4で通ってます。今自分はどうすればお金を稼げるのかで悩んでいます。会社にフルタイムで働くのは、人間関係とか込みで疲れてしまいそうで億劫になり。かといって自営業も自分にできるか不安になり、在宅ワーカーをお試しで今やってますがこれもなかなか自分一人でやろうとすると難しいなと感じているところです。そのため親が高齢者になる前に自立してお金を稼ぐのが自分にはどうすればいいのか分らず暗中模索状態です。なにかアドバイスありますでしょうか。

男性20代後半 zero10032さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

転職先の選択に困っています。

ちょうどコロナが流行る前の3月に転職をしたのですが、コロナの影響で会社から試用期間も満たないうちに契約を解除されました。これからこの会社で頑張ろうと思っていた矢先で、似たような会社の求人も少なくなっているのが現状です。このコロナが治るまでは少しでも収入を得るために本意ではない似た業種の会社に就職するのか、もしくは全く違うアルバイトなどをして独立のために勉強をするのか、とにかくどうしたら良いのかわかりらないのでアドバイスが欲しいです。こんなことを考えているくらいなら独立なんてしない方がいいのでは。とも思ってなんだか未来に希望を見出せません。もっと自立して勉強していくしかないとも思いますが、現状の生活費が大変なので八方塞がりです。

女性30代前半 Koco_e1pさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答