パワハラを改善したい

女性40代 kin0622さん 40代/女性 解決済み

上司はスタッフを召使いと思っているのか自分の家の買い物をスタッフに平気で頼んでもってこさせたりする。またオンオフ関係なく自分の都合で電話やメールをしたり、それを出なかった事に対してなぜ返信しないのか、電話しないのかなど追求するのが頻繁。スタッフを支配するような事を平気でする。上司は経営者だから周りも何も言えない状態。だからと言って辞めると言うと口がうまくなかなか辞めさせてくれず、長く嫌々ながら残ってる人がたくさんいる。スタッフを家族と思っている為そのような事が平気で出来るのか?嫌な事も平気で言う。タイムカードも定時になったらスタッフにおせと強制し、残業は申告制と言うがみんな残業の理由を言っても通らない事が分かっているので怖くてみんな申告出来ない状態。何言っても口がうまいので全く動じないのでどのようにしたらスタッフが働きやすい職場になるのでしょうか?みんな結局言っても無駄だから早く辞めれるなら辞めたいと口にする人ばかりです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/12

質問内容を一通り確認させていただき、かなりひどい環境の中で仕事をされていることがわかります。

率直に感じていることとして、転職して新しい職場で働くのが最善策だと思います。
(辞めれるのであれば最初から辞めているという声があるのは十分承知しています)

質問には「辞めると言うと口がうまくなかなか辞めさせてくれず」とありますが、労働基準法では、勤務先が辞めさせないようにしたり、会社の同意がなければ退職できないといったことを認めていません。

以下、労働局が回答しているQ&Aを引用して紹介しておきます。
(ポイントを要約して回答します)


Q1:私は、正社員として10年勤務していますが、このたび家庭の事情で会社を辞めたいと思い退職願いを提出しましたが、上司が受け取ってくれません。会社が同意してくれないと私は退職できないのでしょうか?

A1:退職は、労働者の一方的な意思表示により効力が発生しますので、特に会社の承認は必要としません。民法では期間の定めのない雇用契約については、解約の申し入れ後、2週間(但し、月給制の場合は、当該賃金計算期間の前半に申し入れて下さい。)で終了することとなっており、会社の同意がなければ退職できないというものではありません(民法第627条)。
なお、会社の就業規則において、「労働者は1ヶ月前に退職を申し出なければならない」と定められている場合、民法の規定を任意法規と解して、こうした特約が許されるとする見解もありますが、裁判例では、これを強行法規と解するものもあり、見解が分かれています。
まずは、会社の就業規則の内容を十分ご確認ください。

出典:厚生労働省 福岡労働局 労働条件 Q&A 退職、解雇、雇止め編 Q1より引用
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/qa02.html


可能であれば、勤務先の就業規則を確認して、退職をするにはどのくらい前から退職届(退職願)を提出する必要があるのか確認していただきたいです。

とはいえ、それを調べることが難しいことも十分考えられ、このような場合、少なくとも2週間前からではなく、1ヶ月(30日前)から退職届(退職願)を提出しておくのが望ましいと言えるでしょう。


労働基準監督署や労働局へ相談を


質問には「パワハラを改善したい」とありますが、パワハラを改善して良い職場環境になるとは個人的に到底思えません。

そのため、労働基準監督署や労働局へ相談をされるのがよろしいと思います。

この時、質問にありますようなパワハラの内容や残業などについて、日付や時間帯などをできる限り細かくたくさんメモして保管・提出されることをおすすめします。

合わせて、同じ勤務先で不満を持っている仲間もおられることを踏まえますと、ご自身だけではなく、その仲間の協力があった方がより信ぴょう性も増して有利に話が進んでいくのではないかと感じています。

ただ、勤務先に労働基準監督署や労働局からの調査等が入る場合、経営者としては、従業員等からのリークをまずもって疑うことも考えられますし、犯人捜しみたいなこともしそうな気が致します。

職場の雰囲気が今まで以上に悪くなりそうな予感もするため、労働基準法に則った退職をして次の仕事に就くことの方が無難だと個人的に感じます。

良し悪しは別にして、不満を持っている従業員が一斉に退職を申し出たり、一斉に労働基準監督署などへ相談した場合、今の環境が一時的であったとしても改善されるきっかけになりそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

中心地出社が必要な仕事から転職すべきか

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークで働ける方々が多くいらっしゃることに気が付きました。私の夫はテレワーク勤務できず、今でも都市部へ毎日通勤しております。今後もテレワークになる予定はないようです。年齢的に住宅購入も検討する時期になり、このまま今の仕事を続けるのであれば、通勤に便利な場所で購入する必要があります。そうなれば、住宅購入にもある程度のお金が必要になります。テレワーク勤務可能な仕事であれば、出勤の必要もなく、更に、地方に安く住宅を購入できるので、メリットだらけと感じており、私は夫に転職を検討してほしいなと思ってしまうのですが、この考えは短絡的な思考でしょうか。夫は30歳、今の年収は600万円です。私自身はテレワーク可能な仕事についており、年収は300万円です。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代後半 aoin11さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

妻の社会復帰について

夫、妻、子ども一人の3人家族です。本日は仕事についてのご相談があります。新型コロナウィルス関係の影響で、夫の収入が減ってしまいました。その為、妻である私が、仕事に出ることを現在考えております。しかし、恥ずかしながらこれといった就業経験がなく、資格も持っておりません。今から急いで何か資格を取って、少しでもお給料の良い仕事が出来たら良いなと思っております。そこで質問なのですが、私のような子持ちの30代の就業経験なしの女性に、何かお勧めの資格などはありますでしょうか?資格など考えず、時給制のパートで頑張るか、とも悩んでおります。専門的な立場の方から見てどう思われますでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

希望退職に応募するべきか迷っています

40代後半のサラリーマンです。コロナ禍で会社の業績が悪化して、40歳以上の社員に対して希望退職を募ることになりました。通常の退職金に一年分の年収が追加されるという条件が提示されるようで、転職する良い機会かなと考えています。このまま今の会社にしがみついていても、ボーナスは減らされるだろうし、さらに50歳以降は役職定年で年収も下がることになるので、メリットがないと考えています。相談したいのは、ファイナンシャルプランニングの観点から、40代後半のサラリーマンが転職する時に注意しなければいけないことをお聞きしたいです。確定拠出年金などもやっているので、退職後の継続などをどうすべきかや、上乗せされた退職金をどのように運用して管理すべきかなどをお聞きしたいです。

男性50代前半 モモカリンさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

転職での異業種に対する悩みについて

私が転職することに対する悩みにつきましては、異業種につきまして、挑戦する価値があるのかどうかと言う点について非常に悩んでおります。転職活動をするにあたりまして、今まで学生時代の頃から信じた業界につきまして、民間企業で、ことごとく打ち砕かれる形となりまして、自分自身としましては、非常に疲れる形となりました。身も心もボロボロになる状況で、自分は一体今まで学生時代に何を勉強してきていたのであろうか?と考えることがよくありました。そこで思いきって今現在勤めております会社を止めまして、異業種に挑戦しようと思っているのですが、異業種に挑戦する場合におきまして、この業界だけは止めておいた方が良い!と言う業界がありましたら、教えて頂きたい次第です。

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

主婦のパートについて

地方在住の50代主婦です。子育てもあと数年というところで、上の子供が家を出たことから、送迎などの時間的な余裕ができ、パートに行き始めました。家計は夫の収入で住宅ローン返済と月々の積立預金をしています。私のパート代は月に3万円前後で主に生活費に消えています。今は週に2日程度、数時間ずつの仕事です。立ち仕事ですし、まだ家庭とのバランスがうまく取れるか心配で、仕事量を増やせていません。たまに別の短期の仕事で収入が増えることもあります。このように働き方が安定しないのですが、今後も長くパートを続けるコツはどんなことでしょうか。専業主婦が長かったのでフルで働いている人はすごいと思うのですが、同じ職場で時間を増やすのと、Wワークはして良い職場なので別に仕事を探すか、リスク面も考えて教えてほしいです。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答