体力的にきつくなってきた仕事は転職するべきなのか。

女性50代 itukotoyさん 50代/女性 解決済み

非正規雇用でフルタイムで働いている50代女性です。
現在努めている職場はもうすぐ7年になり、年収は約220万くらいです。
販売の仕事をしており、仕事も嫌ではなく人間関係も良好です。
しかしとても忙しい店舗の責任者となっているので、職場の事を考えると休日出勤も多くなってしまいます。
もちろん休日出勤は任意で行っているので、出勤しないという選択肢もありますがそれがなかなか出来ない性格です。
責任者と言っても手当等はなく、一般のパートと同じ条件です。
出勤すればその分収入も増えるのですが、体力的にこのような生活をこれから長く続ける自信が無くなってきました。
転職も考えるのですが、年齢的に思うような仕事に付ける可能性は低いと思います。
頑張って定年まで続けるべきなのか、収入は下がっても体優先で続けやすい仕事に転職すべきなのか迷っています。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
ご質問を整理しますと仕事自体はやりがいもあるし、居心地もいいのだけど
体力的にきつくなってきたこともあり今後どうするべきか迷っていらっしゃるのか
と思います。
例えば今のお仕事を続けながら転職先をのんびり探すというのも1つの選択肢と
なるかと思います。
しかし、せっかく人間関係も良好だということですので相談者様もおわかりだと
思いますが、なかなか人間関係が良好な職場というのは見つけるのが難しいと
考えます。
相談者様は仕事熱心で性格的に難しいかもしれませんが、今の職場で徐々に仕事のペースを落とされることを考えていかれるのはいかがでしょうか。
もちろんそれは仕事の手を抜くということではなく、今一度仕事のやり方などを
考えられ、他の人ができることは任せてしまうということです。
いくら仕事に熱心でも健康に悪い働き方では何にもなりません。
まずは今の職場でペースダウンできないか考えてみる。
それが難しいようなら転職を考えてみるということでいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスになった際の確定申告や税金対策について

今の仕事を辞めて、フリーランスで仕事を行なっていきたいと考えています。仕事が軌道にのり、安定した収入を得るまでには時間がかかると考えてはいるのですが、そもそも確定申告方法や税金対策など、実際に行わない事にはなかなか理解ができず、その辺りの事について漠然とした不安があり、今の仕事を辞める事自体が不安です。確定申告を行うには、どういったものが経費に含まれるのか、保存はどこまで行なっておけば良いのか、また、税金対策にはどういったものがあるのか等、細かく知りたいです。

女性40代前半 こなさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

私の息子の転職希望について

私の息子は現在勤めている会社をやめて、別の会社に転職することを希望していますが、今の会社がなかなか退職に応じてくれません。直接の上司に退職の意思を伝えても、具体的な引き継ぎへの移行など、退職に必要な手順に応じる気配はなく、新しい仕事を与えてくるそうです。この会社の就業規則では、退職する日の一ヶ月前に退職願いを提出することになっていますが、この就業規則どおりに退職願いを提出後も本人の意思に沿った対応がなされていません。そしてすでに退職希望日を過ぎてしまっています。息子が円満退職し、新しい会社に転職するためにアドバスしてやるとしたらどのようなことが考えられるでしょうか。よいアドバイスをいただけましたら幸いです。

男性70代前半 相互楽心さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資格を取ろうと思っています。

今の仕事をこの先もやっていく自信がないので資格を取って新しい事をやりたいと思っています。ですが、実際に資格を取って全く違う業界でやっていけるものでしょうか。かなり不安です、よく聞く話は資格を取っても難しい資格を取っても苦労するだけでやっていけないという話しを聞きます。そのせいで資格を取ろうと思っても実際に時間を作ってまで勉強する気になれないです。実際問題資格を取る意味はどのくらいあるのでしょうか。精神論ではなく、実際に資格を取る事でどの程度意味があるかを教えて欲しいです。やはり取ってもあまり意味はないのでしょうか。意味があるとすればどういう風に意味があるか詳しく教えて欲しいと思います。また雇ってもらう事は可能でしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

子どもが幼稚園の時の仕事

私は、子どもが現在二歳なのですが、幼稚園に入ってから仕事をしたいと考えています。ですが、子どもの幼稚園の時間を考えると、一日数時間しか空き時間はなく、残業もできません。家の近くに私の親が住んでたりという風に、私が仕事をしていてだれかに預けておける人も居ないために、時間と職場などの条件を考えると、どういう仕事をしたら良いのか悩んでいます。子育てと、仕事とを両立するためにはどうしようかと思っています。年齢的には、36歳のために、それほど簡単には仕事は見つからないのではとも思ってしまいます。パートとして働くか、派遣社員として働くか、働くなら扶養範囲内でギリギリまで働きたいと考えているため、年間100万ほど働きたいと思っています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

どのような仕事に就くべきか悩んでいます

どのような仕事に就こうか悩んでいます。 先日引っ越しや結婚式が終わったので、そろそろ仕事をしようかと考えています。 しかし、新型コロナウイルス感染症が流行し日々過去最多人数の感染者が出ているため、外出や人との接触が怖いと思うようになってしまい、就職活動がまだできていません。 今までの仕事を生かして在宅ワークできる仕事が1番良いのではと考えてはいたのですが、もともと医療業界(病院勤務)で働いていたため、在宅ワークの求人がありません。 この際、携わったことのない業界にチャレンジしてみるべきかとも思っていますが、未経験なため、最後までやり切れるのか不安があります。 何かアドバイスがあればお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

女性30代後半 ayamagata127さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答