2021/03/09

介護が必要になった時が心配です。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

私が老後に気になる事の1つに介護の問題があります。なんとなく自分は介護が必要な状態にならないと思いがちですが、そんな事はないので実際に自分が介護が必要な状態になった時に備えて何をしておくべきでしょうか。介護については全く身近な問題でない事もあって何をどうしたら良いか分からないです。実際まだ若いうちから介護について準備しておく必要はありますでしょうか?それとも必要以上に介護について心配しなくても良いのでしょうか。全く分からないのでどうしたら良いか分からないので何か良いアドバイスをください。特に私が気になるのは介護が必要になった時にどのくらいお金が必要になるかというのが気になります。介護保険があってもそれなりにお金が必要でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/03/09

介護が身近な存在ではなく、いったい何をどうしてよいのか全くわからないとのことですね。
ということは、ご相談者さまの身近なご親族に、今まで介護を受けた方、現在受けておられる方はいらっしゃらないのかもしれませんね。またご自身も、それなりに健康で暮らしておられるものと推察いたします。
そうであれば、そのこと自体はとても喜ばしいことです。反面、だからこそ何だか得体の知れない「介護」に対して不安になられるのも無理はないでしょう。
まず後半のご質問「お金がどのくらい必要か」についてお答えしたいのですが、平均的な数値であれば検索すればいくらでも出てきます。しかし、かかる費用については在宅介護か施設入所か、介護を受ける期間、どの程度の介護が必要かなど、さまざまな要因があり個別の事情によって大きく異なりますので、平均値で考えてもあまり意味がありません。たとえ最大かかるであろう費用を想定して備えるにしても、長い人生では介護以外にもいくらでもお金がかかることはありますので、現実的ではないでしょう。
ただ、一つ言えることは、日本の社会保障は、賛否あるかもしれませんがそれなりに充実しているということです。例えば医療費の自己負担額が著しく高額になる場合には「高額療養費」の制度があるように、介護にも「高額介護サービス費」の制度がありますし、さらに医療と介護の合算額が高額になれば「高額医療合算介護サービス費」などの制度もあります。所得等により細かく定められていますが、どんなにお金がかかっても月数万円の費用で抑えられることが多いのです。
もちろん、介護施設に入所することになれば、一般的には在宅介護よりも負担額は大きくなるでしょうが、上を見ればキリがありません。
結局大事なことは、「どのくらいかかるか」ではなく、「どのくらいかけたいか」というご自身やご家族の意向です。
では、今のうちからどんな準備をしておけばよいのか、について考えてみます。
確かに一定のお金があれば、施設入所を考えたときに少なくとも選択肢は増えますので(高額な施設が必ずしも良いとは限りませんが)、今のうちからコツコツ積み立てておくことは不可欠でしょう。
しかし、お金以上に大切なことで、今すぐできることがあります。それは、ご家族の良好な関係を保っておくということです。
私は介護事業所を運営しており、要介護認定を受けられた高齢者ご本人やそのご家族と日常的に接しています。その中で強く思うことは、要介護状態になられてもそれなりに幸せそうに暮らしておられる方の共通点は、ご家族との関係が良好であることです。たとえお一人暮らしであってもです。介護度が軽いか重いかはあまり関係がありません。ましてや経済状態に余裕があるかどうかも関係ありません。たとえ認知症の方であっても、自分もこんなふうにボケたいなあと思うこともよくあります。
お金や健康は大事ですが、自分だけではどうにもならないこともあります。
しかし、家族関係を良くしていくことは自分次第でいくらでもできるでしょう。
良好な家族関係を保っておくことができれば、介護について必要以上に心配されることはないだろうと確信しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

親の介護について悩んでいます

私は、現在30代後半なのですが、親が両親ともに、60代後半ということもあり、そろそろ介護のことを考えていかないといけないなと思っています。私がすんでいるところから、両親の住んでいるところが、電車で2時間ほどの距離なので少し離れています。両親は、田舎の方に住んでいるために、車がないと移動手段がありません。今は、親が車の運転をしていますが、今後は車の運転と心配なので、免許の返納をしてほしいとは思っていますが、そうすると移動手段がなくなり、親が困ってしまいます。もし、車の運転免許を返納して、タクシーでの生活をすることになった場合、車を所有しているときの保険などの諸々の費用と、タクシーの利用の料金ではどれ程のお金の差があるでしょうか?老後にはお金がかかりますし、毎年、どのくらいの費用がかかるかを参考にして、私もお金の使い方を考えていきたいと考えています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/09/02

配偶者の実家の相続で、もめそうです。

初めまして。題名の通り、配偶者(夫)の実家について相続についてもめそうです。実は、すでに数年前に義祖父が亡くなり、相続が発生したのですが、義祖父の名義の土地の上に子供のうちの数人がそれぞれの名義で家を建てていたのが始まりです。複数人いる相続人の間で「面倒だ」という気持ちがあったようで、義祖父の相続をきちんとすませないまま、今度は夫の父(義理の父)が亡くなりました。もう、素人としてはどこから手をつけて良いのかわからない状態で、まずはこの相続を紐解いて処理していくには一体どこから取り掛かるべきなのかをアドバイス頂きたいです。もしかして、弁護士を立てなければならないのか…と相続人同士、お互いの顔色を伺っていて、全然話が進まないのですが、私は相続人ではないので口を挟むこともできず、もやもやする毎日です。なんでもよいのでアドバイスを頂けたら大変に助かります。どうぞよろしくお願いいたします!!

女性40代前半 ままペンギンさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

遺産相続で妹夫婦ともめないか心配です。

はじめまして。遺産相続についての質問です。私は両親とは別に住んでいるのですが、わけあって父の名義の土地に家を建てて住んでいます。もし、このまま両親が亡くなった場合、土地の相続はどうなるのでしょうか?私には1人の妹がいて、最近入籍しました。昔は仲が良かったのですが、最近になって疎遠のせいもあると思うのですが微妙な仲になっていると感じます。普段仲が良くても相続の話になったら大喧嘩をした、という話は聞いたことがあるので、いざその時になったらどうなのかと思うと正直不安です。両親はまだパートで仕事をしているほど元気ですが、今のうちに相続に対しての不安を取り除いておきたいと思っています。両親が元気なうちに、贈与?のような形で名義を自分に変えておくべきなのでしょうか?もしその際は税金はどれくらいかかるのでしょうか?ちなみに田舎の土地で、約80坪くらいです。出来れば今、お金をあまり使いたくないのですが、必要であればその金額によってはすぐ行動したいと思っています。まとまらない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

男性40代前半 ニジチチさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

将来介護に関わる費用おしえてください。

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。我が家の世帯年収は約900万円程です。私は、遠方に高齢の母が現在一人暮らしであるため、月一度は実家へ必ず帰省することにしているのですが、母にかかる費用などを月、年で見ていると今後もかなり掛かってくる(※老人ホームなど)かなと見込んでおり、これを実際自分に置き換えた時、一体将来の介護に対する費用はどれくらいの予算を考えていれば事足りるなのかな、とよく自身に対し自問自答する日々が続いています。私の預金などは現在1500万円、不動産資産は3000万円程といった所が今の現状です。将来娘や他人に迷惑をかけず、夫婦ともにお金に困らない程度で、介護が受けれる状態になる資金というのはいくらほど準備しておくことが理想なのでしょうか?教えて下さい。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

家族が亡くなった場合、保険金はいつ頃入金される?

①万が一があった場合、生命保険で葬儀を考えているのですが、その生命保険は申請後どのくらいで支払われるのでしょうか?また、その時の葬儀代は生命保険が支払されるまで待って頂けるのでしょうか?②家族が把握していない預金が銀行にあった場合、その預金はどうなるのでしょうか?銀行から何も連絡がない場合は、無かったものになってしまうのでしょうか?

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答