2021/03/09

介護が必要になった時が心配です。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

私が老後に気になる事の1つに介護の問題があります。なんとなく自分は介護が必要な状態にならないと思いがちですが、そんな事はないので実際に自分が介護が必要な状態になった時に備えて何をしておくべきでしょうか。介護については全く身近な問題でない事もあって何をどうしたら良いか分からないです。実際まだ若いうちから介護について準備しておく必要はありますでしょうか?それとも必要以上に介護について心配しなくても良いのでしょうか。全く分からないのでどうしたら良いか分からないので何か良いアドバイスをください。特に私が気になるのは介護が必要になった時にどのくらいお金が必要になるかというのが気になります。介護保険があってもそれなりにお金が必要でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
40代後半    男性

全国

2021/03/09

介護が身近な存在ではなく、いったい何をどうしてよいのか全くわからないとのことですね。
ということは、ご相談者さまの身近なご親族に、今まで介護を受けた方、現在受けておられる方はいらっしゃらないのかもしれませんね。またご自身も、それなりに健康で暮らしておられるものと推察いたします。
そうであれば、そのこと自体はとても喜ばしいことです。反面、だからこそ何だか得体の知れない「介護」に対して不安になられるのも無理はないでしょう。
まず後半のご質問「お金がどのくらい必要か」についてお答えしたいのですが、平均的な数値であれば検索すればいくらでも出てきます。しかし、かかる費用については在宅介護か施設入所か、介護を受ける期間、どの程度の介護が必要かなど、さまざまな要因があり個別の事情によって大きく異なりますので、平均値で考えてもあまり意味がありません。たとえ最大かかるであろう費用を想定して備えるにしても、長い人生では介護以外にもいくらでもお金がかかることはありますので、現実的ではないでしょう。
ただ、一つ言えることは、日本の社会保障は、賛否あるかもしれませんがそれなりに充実しているということです。例えば医療費の自己負担額が著しく高額になる場合には「高額療養費」の制度があるように、介護にも「高額介護サービス費」の制度がありますし、さらに医療と介護の合算額が高額になれば「高額医療合算介護サービス費」などの制度もあります。所得等により細かく定められていますが、どんなにお金がかかっても月数万円の費用で抑えられることが多いのです。
もちろん、介護施設に入所することになれば、一般的には在宅介護よりも負担額は大きくなるでしょうが、上を見ればキリがありません。
結局大事なことは、「どのくらいかかるか」ではなく、「どのくらいかけたいか」というご自身やご家族の意向です。
では、今のうちからどんな準備をしておけばよいのか、について考えてみます。
確かに一定のお金があれば、施設入所を考えたときに少なくとも選択肢は増えますので(高額な施設が必ずしも良いとは限りませんが)、今のうちからコツコツ積み立てておくことは不可欠でしょう。
しかし、お金以上に大切なことで、今すぐできることがあります。それは、ご家族の良好な関係を保っておくということです。
私は介護事業所を運営しており、要介護認定を受けられた高齢者ご本人やそのご家族と日常的に接しています。その中で強く思うことは、要介護状態になられてもそれなりに幸せそうに暮らしておられる方の共通点は、ご家族との関係が良好であることです。たとえお一人暮らしであってもです。介護度が軽いか重いかはあまり関係がありません。ましてや経済状態に余裕があるかどうかも関係ありません。たとえ認知症の方であっても、自分もこんなふうにボケたいなあと思うこともよくあります。
お金や健康は大事ですが、自分だけではどうにもならないこともあります。
しかし、家族関係を良くしていくことは自分次第でいくらでもできるでしょう。
良好な家族関係を保っておくことができれば、介護について必要以上に心配されることはないだろうと確信しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/18

父親の遺産整理を事前にやってもらう方法

私の父親は自営業をしていることから、私の把握してない不動産や株式等を結構保有しているようです。また会社自体の株式についても相続しないといけないという話も聞いたことがあります。現在はまだ健康ですぐに他界するようなことはないとは思いますがいつ急になにかあるかはわかりませんので、事前準備をしておいてもらえると助かるのですが、まだ元気なうちに相続のことをなかなか切り出すことができません。しかし、実際に残され相続税で苦しむことだけは子供として避けたいです。なにかしら前向きに遺産について考える、残されたもののことを考える機会をもうける方法があれば、ぜひ教えてほしいです。今は終活という言葉も出回っていますのでどこかでそういう機会に触れるようなアドバイスがほしいです。

男性40代前半 千鳥さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

父親の実家は田舎にあり、田んぼや畑や山がたくさんあります。将来的に父は長男なので相続して父親のものになると思いますが、そうするといずれは自分が引き継がないといけなくなると思います。正直あまり管理できる自信はないです。売るとなっても田舎なのでとても売れるとは思えません。今後どう対処するのが正解だと思いますか?教えてください。また、父が買った築30年のマンションにすんでいます。自分は長男ですが、結婚の予定があり、マンションについては父や母に何かあっても、面倒を見れるか分かりません。長男としてマンションに住み続けるのは築年数や狭さを考えると難しいです。弟もいるのでこの場合売るのか、弟に譲るのか、どういった対処をするのが一番丸く収まると思いますか?併せて教えて下さい。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/09/10

父母からの相続について

母の弟の嫁が祖母が亡くなった直後に祖母の口座からすべてのお金を出金したらしく、母が本来受け取るべき金額を受け取れなかっただけではなく、訴えてもよかったが結局は泣き寝入りして母と母の弟が絶縁状態になったと聞きました。自分の時にはトラブルなく進められればと思っています。私は姉との2人きょうだいですが離れて暮らしています。仲は悪くないですが、父母が亡くなった時に自宅や土地などの相続をどう考えればいいのか?父母がどのように考えているのか聞きたいものの、離れて暮らしているので電話で聞くような内容でもないですし、仮に父母が相続のことを考えてくれているとしてもその結論について姉がどう思っているのかも事前に確認しておいた方がいいとは思っていますが、ハードルが高いです。そもそも父母がどのくらいの資産を持っているのかも不明な為、亡くなる前に確認したい場合はどう相談すれば父母から資産のことなどを聞き出しやすいのか?法律通りに進めることが逆に姉とのトラブルを生む可能性もないとはいえないと思いますし、まだ先の話だとは思っていますが、いつか考えなければならない時がくるということを考えると不安はあります。

男性40代前半 masa0112さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

私は一人暮らしをしていますが、両親と妹が実家で暮らしています。実家の名義は両親の共同名義になっています。そこで相談したいことがあります。両親のどちらかが万が一亡くなった場合の実家の相続についてどのような形で行えばいいのでしょうか。父と母の共同名義のため、どちらか一方がなくなった場合に相続が発生すると思うのですが、片方の名義に変更してしまうのがいいのか、話し合いで相続の持ち分に沿って再度共同名義にするのがよいのか、どうするのが手続するうえで最もスムーズなのか、実家を手放さずに済むのか、どうするのが適当なのかファイナンシャルプランナーさんに相談したいです。実家は、今後も済むつもりなので、相続によって実家を処分しないで済む方法でよいやり方があれば教えてほしいです。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

独身でいる兄妹の今後の老後対策に悩んでいます

現在独身でいる四十代後半の兄妹の老後について。都内に住む四十代主婦です。実家の両親は数年前に亡くなっています。残された私達兄妹に遺産と呼べるものは何もなく、現在兄妹とは殆ど連絡も取っていない状況です。その後私は現在の主人と結婚をして家を出たのですが、残された兄妹は未だに独身で細々と生活をしています。結婚して家を出た私には迷惑を掛けないと本人は言うのですが、私達兄妹には頼れる親戚もいないのでどう考えても親族である以上、兄妹に何かあった際には私達夫婦が何らかの援助をしなければならないと思っています。問題は私達夫婦も若いとは言えず自分達の今後の事も考えなければならない事ですし、かと言って今のままでは兄妹を援助出来るような貯蓄はなく、今後どうしたら良いのか悩んでいます。

女性50代前半 toshie.nさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答