老後2000万円問題で、急に不安になってしまいました

女性40代 みはまさん 40代/女性 解決済み

老後2000万円問題が出たとき、うちには100万円も貯金がないのにどうやって老後を過ごせるのか不安になってしまいました。夫婦お互いの給料を合わせても年間300万円ほどで、ほとんどが生活費に消えています。貯金できる金額は毎月1万円から2万円です。そんな中でどうやって数千万のお金を貯めたら良いのでしょうか。これから歳をとるにつれて医療費など多額のお金が必要になりますし、老後に満足がいく生活ができるほど年金をもらえるとも考えていません。自分たちでお金を貯めておかないと不安です。老後のマネープランはどのように考えておけばよいのか教えてほしいです。病気で入院することもありうるので、予めどれだけお金がかかるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

私は、ご相談者さまの今後の家計について、何も心配しておりません。
確かに、ご夫婦の給料を合わせて年間300万円というのは、世間一般の勤労者世帯の平均からすれば下回っているのかもしれません。
しかし、その条件の中で何とかやり繰りをされており、しかも毎月1~2万円の貯金までなさっているのですから。決して簡単なことではないはずです。もしかしたらご夫婦間で日常的に文句の一つや二つ出ているのかもしれません。であれば、以後文句は封印し、どうかお互いをたたえ合うようにしてください。
将来の医療費なども心配されているようですが、そもそもこの国の社会保障は、賛否はあるかもしれませんがそれなりに充実しています。例えば、高額療養費制度というものがあり、大きな病気を患いもし多額の医療費がかかったとしても、せいぜい月数万円の負担額が上限になるのです。
また、あらかじめどれだけお金がかかるのか知りたいとのことですが、その目安が「2,000万円」ということです。しかし、あくまでも一定のモデルケースをもとに試算しているに過ぎず、このような一見衝撃的に思える数字に決して翻弄されてはいけません。参考程度にとどめながら、今後のマネープランについて考えてみましょう。
一般に、家計を改善する方法は3つしかありません。収入を増やすか、支出を減らすか、資産運用を行うかです。
現状、支出を減らす余地はあまりないのかもしれません。でも逆に言えば、もし支出が一定のままであるなら、収入が少しでも増えればその分がまるまる貯蓄できることになります。これは物凄いことですよ。
仮に、ご夫婦で月5万円収入を増やすことができて、それを貯めていけばどうなるでしょうか。1年間で60万円(5万円×12か月)が貯まります。このまま、年金受給開始年齢となる65歳までの約25年間貯め続けると、なんと1,500万円(60万円×25年)になるのです。2,000万円には届かないにしても、結構いい線をいくのではないでしょうか。
さらに、少しだけ勉強して資産運用を実践されることをおススメいたします。長期投資に資する本格的な投資信託を選び、毎月コツコツと積み立て投資を続けていくことで、高い再現可能性をもって資産を上積みすることは十分可能でしょう。25年かけて積み立て投資を続ければ、投資元本を倍にすることも決して不可能ではありません。現時点で19年間積み立て投資を継続している私が、自信をもって申し上げます。
老後までお金の不安なく暮らすためには、収入が多い・少ないは実はあまり関係がありません。むしろ、収入の範囲内で支出をしっかり管理して生活されているご相談者さまには、ぜひ自信をお持ちになっていただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後が蓄えが不安です

老後の蓄えに関して不安があります。今のところ比較的収入が安定していますし、株や投資信託もして資産を増やそうと努力をしています。ですが、それでも老後の蓄えが不安です。毎月なるべく支出を減らそうとしていますが、ついつい無駄な出費も多くなっていて中々貯蓄ができません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度支出の見直しのアドバイスをして頂きたいく思います。自分の生活で見直せるところを徹底的にお教え下さい。節約できるところはがっつりと節約していく考えはありますので、そのためのアドバイスを頂けたら幸いです。老後の不安を解消するためにはある程度の蓄えをしておきたいので、今やれることは今やっておきたいので、ぜひとも宜しくお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後のお金はどのくらい貯めておけば安心できるか?

30代の専業主婦です。夫は40代です。小学生の子供が二人います。夫とは年が離れており、夫の定年まではあと10数年です。義理の実家で同居していることもあり、子供の教育資金は、ある程度貯まっています。しかし、老後の資金はまだまだ足りない、と感じるほどしか貯まっていません。夫は公務員ですが、60歳で退職したい、再任用で働く気はない、と言っています。先ほども書いたとおり、夫の定年まではあと10数年しかありません。老後資金はどのくらい貯めればよいか?また、足りない場合は、私も働きに行くべきでしょうか?私は持病があり、専業主婦をさせてもらっています。やりくりをしてなんとか年間200万円は貯められていますが、子供が中学、高校となったら、貯金できる額も減ると聞いています。

女性40代前半 暇子さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答

音楽で食べていくのってやっぱり厳しいですか?

アラサー夫婦です。妻はパート、夫は自営業で音楽作成の仕事をしております。妻は高卒で特に何の職も手につけてはいません。夫は大卒ですが、音楽以外の仕事をしたことがありません。今は二人でボランティアをしているため、貯蓄もそんなにありません。でもそのボランティアはわたしたち二人の生きがいなので、一生続けていくつもりですが、時々将来のことが不安になります。子どもをもつ計画はありません。子どもをもたない場合、一般的にかなり節約して60才までどれくらいの貯蓄があれば老後安心なのでしょうか。夫は外国人なので、今は外国に暮らしています。そんな理由もあって妻はパートの仕事をみつけるのも苦労しています。どうぞよろしくお願いします。

女性30代前半 ayano-taitaiさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

個人事業主の老後のお金

個人事業主をしています。肉体労働ではないので、目が見えるうちは、働けばいつまでも働けると思いますが、それでも老後のお金が心配です。基礎年金だけしかないので、老後はほとんどお金が入ってこない状態です。今から、資産運用をして老後のためにお金を作っておかなければならないと思うのですが、どのような計画で作っていけばいいでしょう。大体何歳くらいまで資産を作っていき、何歳くらいで使い始めたらいいのでしょうか。年金は、65歳からもらえるみたいですが、延期して納付時期を後にするのもいういかなと思っています。また、個人年金のような形で、資産を作っていく方法はあるのでしょうか。個人的には、投資信託のインデックスファンドがやりたいのですが。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今現在の貯金額と収入から考えると老後が心配です。

私は31歳となった現在貯金額といったら一般の人と比べ確実と言っていいほど少ない状態です。以前勤務していた時は収入を自分のスキルアップのために投資し、まったく貯金ができない状態でした。やっと落ち着き少しずつ貯金をするようにしてきましたが、年齢的に結婚や子供が欲しいと考えてしまいます。そうなると今現在のように貯金は出来なくなるに違いありません。このまま年を重ねていったとしたら自営業なので定年はないので少なからず収入は体が健康な限りあるとは思いますが、現実問題どうなるかはわからないので不安です。私のような状態の人はどのように現実と向き合っているのか。どのようにして老後を迎えるのが一番いいのか気になります。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答