老後2000万円問題で、急に不安になってしまいました

女性40代 みはまさん 40代/女性 解決済み

老後2000万円問題が出たとき、うちには100万円も貯金がないのにどうやって老後を過ごせるのか不安になってしまいました。夫婦お互いの給料を合わせても年間300万円ほどで、ほとんどが生活費に消えています。貯金できる金額は毎月1万円から2万円です。そんな中でどうやって数千万のお金を貯めたら良いのでしょうか。これから歳をとるにつれて医療費など多額のお金が必要になりますし、老後に満足がいく生活ができるほど年金をもらえるとも考えていません。自分たちでお金を貯めておかないと不安です。老後のマネープランはどのように考えておけばよいのか教えてほしいです。病気で入院することもありうるので、予めどれだけお金がかかるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

私は、ご相談者さまの今後の家計について、何も心配しておりません。
確かに、ご夫婦の給料を合わせて年間300万円というのは、世間一般の勤労者世帯の平均からすれば下回っているのかもしれません。
しかし、その条件の中で何とかやり繰りをされており、しかも毎月1~2万円の貯金までなさっているのですから。決して簡単なことではないはずです。もしかしたらご夫婦間で日常的に文句の一つや二つ出ているのかもしれません。であれば、以後文句は封印し、どうかお互いをたたえ合うようにしてください。
将来の医療費なども心配されているようですが、そもそもこの国の社会保障は、賛否はあるかもしれませんがそれなりに充実しています。例えば、高額療養費制度というものがあり、大きな病気を患いもし多額の医療費がかかったとしても、せいぜい月数万円の負担額が上限になるのです。
また、あらかじめどれだけお金がかかるのか知りたいとのことですが、その目安が「2,000万円」ということです。しかし、あくまでも一定のモデルケースをもとに試算しているに過ぎず、このような一見衝撃的に思える数字に決して翻弄されてはいけません。参考程度にとどめながら、今後のマネープランについて考えてみましょう。
一般に、家計を改善する方法は3つしかありません。収入を増やすか、支出を減らすか、資産運用を行うかです。
現状、支出を減らす余地はあまりないのかもしれません。でも逆に言えば、もし支出が一定のままであるなら、収入が少しでも増えればその分がまるまる貯蓄できることになります。これは物凄いことですよ。
仮に、ご夫婦で月5万円収入を増やすことができて、それを貯めていけばどうなるでしょうか。1年間で60万円(5万円×12か月)が貯まります。このまま、年金受給開始年齢となる65歳までの約25年間貯め続けると、なんと1,500万円(60万円×25年)になるのです。2,000万円には届かないにしても、結構いい線をいくのではないでしょうか。
さらに、少しだけ勉強して資産運用を実践されることをおススメいたします。長期投資に資する本格的な投資信託を選び、毎月コツコツと積み立て投資を続けていくことで、高い再現可能性をもって資産を上積みすることは十分可能でしょう。25年かけて積み立て投資を続ければ、投資元本を倍にすることも決して不可能ではありません。現時点で19年間積み立て投資を継続している私が、自信をもって申し上げます。
老後までお金の不安なく暮らすためには、収入が多い・少ないは実はあまり関係がありません。むしろ、収入の範囲内で支出をしっかり管理して生活されているご相談者さまには、ぜひ自信をお持ちになっていただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金がどれくらい必要なのか具体的に知りたい

現在会社員として勤務しておりますが将来的に独立を考えています。今も準備している状況です。なので今まで厚生年金だったのが国民年金になり、国民健康保険になります。会社員とは状況が変わります。私自身は70歳近くまで働こうとは思っておりますが老後どれくらいの金額が必要になるのか想像がつきません。特に個人事業主となった場合にはまったく検討がついていません。家内も働いていますので生活ができないとまではならないと思いますが、生活が苦しくない程度になおかつ少しは楽しいこと、旅行や外食もしたい場合必要な資金はどれくらいになりますでしょうか?また老後のためにどれくらいの貯蓄をしておけば良いのでしょうか?退職金がないことを前提にご教示頂ければと思います。

男性40代前半 relationmusicさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要な資金と貰える年金額

老後の資金はどの程度必要か分からず悩んでいます。現在40代半ばで定年が65歳の会社に勤めています。あと20年ほどです。住宅ローンもかかえており子供も小学生と中学生の2人います。妻も働いており共働きです。よくメディアなどで数十年後、近い将来年金が十分に貰えないと報じられていますが、実際のところはどうなのでしょうか。月に10万円程は貰える、という私の認識なのですが、それすらも貰えないのでしょうか。当初の年金額では足らないのは想像がつき、足らない分は貯金を崩すかパートで働いて稼ぐと思っていますが、年金額がもっと低くなるようなら更なる手立てを考えないといけません。少子高齢化など色々とありますが、今後の年金の動向と老後の資金について何かアドバイスを頂けないでしょうか。

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後の貯金と生活費に不安を感じています

41歳女、一人暮らし、会社員、年収手取りで300万、貯金は100万です。60歳(あと20年)で定年、65歳までの5年間を嘱託社員として働く予定です。嘱託の間は月2万の給料になります。40歳過ぎの今でも1万円しか貯金出来ず、計算上では定年を迎える頃には300万くらいの貯蓄額になります。会社の退職金は確定拠出年金で運用(毎月1万、現在19年目で236万積立)、個人でiDeCo積立(毎月1万、現在3年目で36万積立)をしております。仮に80歳まで生きるとして、現在の貯金と積立だけで暮らしていけるのかとても不安です。死ぬまでずっと一人で暮らしていくつもりですが、病気などで身体が不自由になるかもしれないので、尚更気になります。現在家賃7万のアパートに住み、将来的には高齢者向け賃貸住宅へ入居を希望しております。いくら高齢者向けとは言え、両親も亡くなり保証人もいない状態で入居は可能なのか分かりません。果たして一人でやっていけるのか気になるし、だからと言って誰かのお金や世話にはなりたくないです。

女性40代後半 kngt79さん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後に向けてしておいた方が良いお得な情報が知りたいです

老後に向けて何か現役世代からしておいた方が良いことをプロのファイナンシャルプランナーの方からアドバイスをしてもらいたいです。投資はしていますので、できれば投資以外でお得な制度があって早く始めることで老後になった時にお得なものを優先的に教えてもらいたいです。世の中には知らなくて損をすることが結構ありますので、そうした情報を早く知っておきたいです。そして、少しでも早く始めて老後の生活を安定的なものにしたいです。そのためにぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力添えを頂きたく思います。老後の生活に不安を感じていますので、まだ40代なのであと20年くらいはありますが1日たりとも無駄にしたくないため、お得な制度があれば早く始めたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年金で生活できるのか

今現在貯蓄が全くないけど、貯めこむのも死んでしまったらもったいないのであまり貯めたくはない。遊んで暮らしたいとも贅沢したいとも考えてはいないので、普通に生活していくにはどれくらい貯金があれば安泰なのでしょうか。施設に入るつもりもないです。あと、年金は払い損な気がしてならないのですが、本当に私たちの世代が年金受給資格を持つようになったときにきちんと支払われるのか、年金だけで生活するのはやはり難しいのか知りたいです。途中まで厚生年金を支払っていましたが今は国民年金を免除してもらっている状態です。この場合はどういう計算で年金がもらえるのですか?支払い損みたいな事にはならないのでしょうか?生命保険は安くても入っておくべきか?持ち家を持った方がいいのか賃貸の方がお得なのかも知りたい。

女性30代後半 mey516さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答