個人事業主の老後のお金

男性40代 dobashikさん 40代/男性 解決済み

個人事業主をしています。肉体労働ではないので、目が見えるうちは、働けばいつまでも働けると思いますが、それでも老後のお金が心配です。
基礎年金だけしかないので、老後はほとんどお金が入ってこない状態です。今から、資産運用をして老後のためにお金を作っておかなければならないと思うのですが、どのような計画で作っていけばいいでしょう。
大体何歳くらいまで資産を作っていき、何歳くらいで使い始めたらいいのでしょうか。年金は、65歳からもらえるみたいですが、延期して納付時期を後にするのもいういかなと思っています。また、個人年金のような形で、資産を作っていく方法はあるのでしょうか。個人的には、投資信託のインデックスファンドがやりたいのですが。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

老後の資金形成方法は「長期・積立」が中心となります。方法としては個人事業主の場合、イデコ・つみたてNISAのほか、小規模企業共済が考えられます。会社員と異なり小規模企業共済が使えることはメリットです。小規模企業共済は小規模企業の役員や個人事業主のための退職金制度です。掛金はイデコと同じく全額所得控除となります。金額は上限7万円になりますが自分で設定できます。債券中心の運用になるので利益率は低くなりますが、税制上のメリットは大きいと思います。個人年金は低金利の影響でメリットが薄く、非課税枠も小さいため現在はお勧めしにくい商品となっています。インデックスファンドの活用を考えられているようですが、イデコやつみたてNISAを活用し早めにスタートしてください。
「大体何歳くらいまで資産を作っていき、何歳くらいで使い始めたらいい」についてですが、積立投資は早く始めて、長く続けることが大切です。すなわち、資産作りは一生涯となります。使い始めについては65歳以降でも年金に頼らず生活できるのであれば、年金の繰り下げ受給や積み立てた資金を取り崩さないことも考えられます。使う場合も全額一括で解約するのではなく、定率取り崩しを活用して資産寿命を延ばすことができます。将来はわからないので参考にしかなりませんが、まずは早く行動することが重要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金のための貯蓄方法について

現在、地方の都市に一人暮らしをしている43歳です。仕事は、正社員で働いており、手取りは20万円くらいです。給料で老後のための貯蓄に回せるお金がなく、困っています。また、現在の仕事もずっと続けられる自信がありません。精神的にも肉体的にも歳をとるにつれて衰えていく気がします。現在の仕事を辞めて、もう少し楽な仕事にしたいのですが、貯蓄がないため、なかなか仕事をやめる決断ができません。また、やめたとしても現在の給料より上がる仕事に就く自信がありません。可能であれば、もう正社員はやめて、契約社員などに変更し、可能な限り責任を負うような仕事はしたくないと考えています。仕事と生活のバランスを整えたうえで老後の貯蓄ができるような仕事と生活にしたいと考えています。

男性40代前半 updownさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主婦のままで大丈夫?

40代の主婦です。夫が年上で50代です。高齢で出産したのでまだ子供は小学生です。遠隔地にすんでいる高齢の義母への仕送りも欠かせません。夫は保険の類が嫌いで生命保険等には加入していません。収入は徐々に上がってはいるのですが、毎年税金は上がるわ手当は減るわで実際の手取りが上がっている実感はありません。もう10数年すれば夫は定年になります。義母も体を壊したりすることが増えて、今までも医療費や生活費を支えたりもしてきましたが、これからその額が増えるのではないかと思っています。そして子供が進学することを考えると学費もかさむ。それら時期が重なるのではと思います。。夫の仕事の都合で度重なる引っ越しや、自分の体調不良もあったので、出産してからは仕事をしてきませんでした。今は生活に困窮しているわけではありませんが、今後のために備えなけらばいけないのではと不安になってきました。

女性40代後半 mntizさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

後見人制度について

現在50代の主婦です。夫も50代後半で、定年まであとわずかとなりました。子供は一人っ子で30代ですが、現在は結婚をしてアメリカに在住しています。ゆくゆくは日本に戻ってくるという話はしていますが、実際のところはわかりません。私たち夫婦が最近不安になってきました。一人娘が遠いアメリカに住んでいるということで、もし永住をすることになった場合、私たちが70代や80代になって介護が必要になったり認知症が発症したりといったケースでは、子どもをあてにすることができないため後見人制度を利用するのが良いと聞きました。ですが、一方で、この後見人制度を利用すると、実の娘が私たちのお金に手をつけることが一切できなくなると聞きました。それはそれでとても不安です。やはり子供には私たちの少ない財産でも、必要ならば手をつけてもらっても構わないと思っています。介護施設の支払いをしてもらうこともあるかもしれないですし、私たちの子供である娘に金銭的な決定権を与えたいのです。やはりそうなれば、後見人制度というのは利用することを考えない方が無難でしょうか。後見人制度のメリットやデメリットを教えていただきたいです。

女性20代後半 nyantakunさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の不安が漠然としている

私は、以前の職場で適応障害になり、お仕事をするのが難しく、現在は専業主婦をしています。今は主人のお金だけでやりくりしています。また、現在不妊治療中で今後いくらお金がかかるかわかりません。もしも子供を授かったら、子供にたくさんお金がかかるので、私も働こうとは思っています。しかし、現状、精神的に正社員は難しいのでパートでお仕事を見つけようかと思っています。そこで質問なのですが、主人と私が現役でお仕事をしているときはお金の心配はそこまでありませんが、働かなくなった老後は、どのように生計を立てればお金の面で周りに迷惑をかけずに生活できるのか教えていただきたいです。また、老後までに貯金はどれくらいあるとよいのでしょうか?

女性20代後半 じーちーさん 20代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の生活資金について

子どもの一人に障害があるため、現在のところ独立するような見込みがありません。子どもは2人おり、1人は小4、1人は小2です。そのうち、小4の子どもに自閉症スペクトラムと軽度知的障害があります。夫は48歳会社員、私は41歳パートです。扶養内で働いています。今後おおよそ60で退職するとして、その後の生活設計が見えません。子の介護資金と、夫婦の生活資金に不安があります。障害者年金の概要と、その後の夫婦の年金の概要が知りたいです。更にこれから準備しておくとすればどんなことができるか知りたいです。

女性40代前半 ぱんなこったさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答