老後の貯蓄

女性30代 Ako2222さん 30代/女性 解決済み

私は29歳女性で、正社員年収300万円です。今後給与が上がることはたぶんないと思います。老後、2000万円の貯蓄が必要と言われていますが、実際のところいくらあれば、普通の生活が送れるのでしょうか。貯蓄はこまめに頑張ってしていますが、60歳までに2000万円たまる気がしません。特に突発でお金がかかることも今後出てくると思います。このような人間は何か始めたほうが良いのでしょうか。保険なども検討してもよいのかなと考えています。年金は私が65歳を過ぎるころにはもう出ないのではないかという不安もありますので、今老後2000万円といわれている金額も今後増えていくのかなと考えていますので、まず、老後にいくら必要なのかしりたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
40代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の文面から、ご相談者さまの不安なお気持ちがビシビシ伝わってきます。
しかし、その不安の根拠には、どうやらいくつかの思い違いがあるようです。しかも、正社員としてお仕事をされており、貯蓄もこまめにがんばっておられるとのこと。得体の知れない不安の正体を解き明かすことで、健全な自信を持てるようになるはずです。
まず、「老後資金2,000万円不足問題」について。そもそもこの数字は、ある一定のモデルケースをもとに試算された、あくまでも平均的な数字に過ぎません。本来は暮らし向きも何もかも人によって異なるはずなのに、こうした独り歩きする無機質な数字に翻弄されてしまわないようにしましょう。しかも、一人当たりの数字ではなく、一世帯での目安です。
また、ご相談者さまが想定される「普通の生活」は必ずしも私がイメージするものと同じとは限りませんので、ご記載の情報のみをもとにご相談者さまの老後資金を算定することは、誤解が生じる恐れがあるため控えさせていただきます。ですが、それでは何もお答えできなくなってしまいますので、ひとまず2,000万円を基準として考えていきましょう。
ご主人が働いておられるのかどうか、働いておられるとしたら収入はいくらくらいなのかが不明ですので、いったん仮に奥様と同程度の収入があり、世帯年収は約600万円であるといたします。収入の1割(月々5万円)を積み立てできれば理想的で、これを60歳までの約30年間続けることができれば、なんと1,800万円になります(5万円×12か月×30年)。これが難しいとしても、その半分(月々2.5万円)でも積み立てできれば、900万円になります。それなりにまとまった金額ですよね。
また、年金が出なくなるかもしれないというのも、間違った思い込みです。そもそもこの国の年金制度は、働く世代から集めた保険料を(税金を少し付け足して)、年金を受け取る高齢者にそのまま支払う「仕送り方式」。働く人がゼロにならない限り、年金をもらえなくなるということはありません。
ただし、高齢者の増加と働く世代の減少は今後ますます加速していきますので、年金額が減ったり、受け取り開始年齢が遅くなったりするなどの制度変更は将来あって当然ですし、この国の未来を考えれば、なるべく早くそうしなければいけないでしょう。
そこでぜひ始めていただきたいのが、資産運用です。「投資信託(ファンド)」という普通の生活者の資産形成に最適な金融商品があり、これを活用されることをおススメします。
具体的には、株式を主な投資対象としたファンドを一つ選び、例えば毎月数万円、というようにコツコツと積み立てていくだけです。
私たちの身の回りにある様々なモノやサービスは、企業によって生み出されたものです。歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんしていくはずです。
ですから、少額ずつ時間を分散させながら株式にコツコツ投資していくという手法こそ、高い再現可能性をもって着実な資産形成を行うための近道です。本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっているでしょう。
約束はできませんが、30年という時間をかければ、投資元本が倍になるというのは十分にあり得ることです。月2.5万円の積み立て投資を30年間継続すれば、2,000万円に到達するというのも決して非現実的な話ではありません。27歳のときから現時点まで約20年近く積み立て投資を継続し、長期投資の威力を身をもって実感している私が自信を持って申し上げます。
しかも、今や人生100年時代。30年程度で辞めずにさらにその先も続けていくことで、複利効果を活かして加速的に資産が増えていきます。お金が必要になったときに必要な分だけ現金化し、残りは世の中の経済成長に乗せておけば、老後までお金の心配なく暮らし続けていくことが可能であると考えています。
ちなみに、保険の加入も検討されているようですが、そもそも民間保険会社が提供する保険商品は、加入者が負担するコストが大き過ぎます。保険で備えるのは、保険でしか備えられないことに限定しましょう。具体的には、赤ちゃんができたときに、ご主人または奥様の万一に備える「定期保険」またはその一種である「収入保障保険」であれば、掛け捨てのため効果的です。
一方で、特に貯蓄機能の付いた保険は避けていただくようご注意ください。「保険」と「貯蓄」の機能を一緒にしてしまうと、さらにコストが割高になってしまいます。保険で効率的にお金を増やしていくことはできないことを、知っておいてください。
投資を始めるのに少しだけ勉強が必要かもしれませんが、最初にその手間を惜しまず今のうちに仕組みづくりをしておくだけで、あとは基本的にほったらかしでよいのです。このリズムさえつかめれば、お金の不安もいつの間にか消えているはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

重度知的障害児を持つ親の現在と将来の資産設計について知りたい

はじめまして。よろしくお願いいたします。10歳の重度知的障害児を持つ39歳のシングルマザーです。現在、官公庁でパート非常勤職員の仕事をしています。子供が重度の障害児ということで通常の学童保育には預ける事が出来ず、放課後デイサービスを利用していますが17:00までの開所の為、フルタイムで働くことができません。私が住んでいる地域では開所時間はどこも長くて17:00までです。現在の仕事の給料は手取りで月11万~12万で、賞与は年2.5カ月分です。社会保険には加入しています。2022年3月までの契約になります。契約終了後は別の似たような官公庁の求人を探し、しばらくは官公庁を転々とするかと思います(急なお休みが取りやすいので)。ですが、官公庁の仕事はいつか辞めて、いずれは障害福祉に携わる仕事をしたいという思いもあります。プラス児童扶養手当と特別児童扶養手当で月あたり9.5万円程支給されています。上記の手当は20歳まで支給されます。毎月の支出(固定)は大体下記の通りです。家賃 52,000円水道光熱費 12,000円~20,000円通信費 7,000円(Wi-Fiとスマホ代)通勤費 5,000円放課後デイサービス利用料 3,000~6,000円食費 45,000円日用品費 10,000円 衣料品など 10,000円 定額預金 35,000円現在の資産総額 約660万円子供には10年後、障害者年金で賄えるほどのグループホームに入所して、自活してほしいという希望があります。それまでにより多く将来のお金を蓄えたいと思っています。上記の条件でなにか出来ることがあれば是非ご教授頂きたいです。また、子供が独立した後の自分の仕事の在り方や住み替えについてもご指導頂ければと思います。

女性40代前半 もねたんさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の資金管理をどうするか

現在自身は、57歳の専業主婦です。夫が今年定年退職をむかえます。その後、第二の仕事として系列会社に就職する予定ではあります。娘が二人おりますが、次女は独立しています。長女は在宅の仕事をしており、同居していますが、精神的な病をもっており自立して生活することがむずかしいようです。そこで、私どもはこの先年老いて身体的に不自由になった場合、老人ホームなどを検討しており、資金もそれなりに作っている最中ですが、問題は認知症などを患い資金管理ができなくなったとき、経済的な管理をどうすればよいかが分かりません。事情があり次女に依頼するわけにはいかないのですが、やはり後見人などを立てねばならないのでしょうか。また、後見人制度というのは信頼に足るものなのでしょうか。

女性60代前半 risa492002さん 60代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

現在お金がなく、老後も心配です。

現在奨学金返済や車のローンなどに追われて貯金ができていない状況です。老後までに年金関係なく2000万円ないと暮らせないとニュースでもやっていてとても不安になりました。仕事も給料が上がりにくくボーナスも見込めません。老後にお金がなく途方に暮れてしまうんではないか心配になってしまいます。効率よくお金を貯める方法や転職したほうが良いのかなど聞いてみたいです。将来家族をもって子供ができるとさらにお金をためることは難しくなると思います。良い副業や投資などでやはり貯めるしかないんでしょうか?年金に関してもしっかりもらえることができるのでしょうか?現在の職場で根気強く続けて給料が上がるのを待つしかないんでしょうか?やはり、お金を効率よく貯める方法が聞きたいです。

男性20代後半 berutani120さん 20代後半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

賃貸に住み続けられるか不安

いま、夫婦二人で東京の賃貸マンションに暮らしています。共働きで、都会暮らしが性に合います。預金もありますが、東京や神奈川に特に住みたいという思い入れのある地域がなく(実家も東京ではないけれど、地元に帰るつもりもない)、賃貸ならいつでも移動出来る気軽さもあって、賃貸に住んでいます。しかし、いまの賃貸に入るときには保証人になってもらった親が、いまは無職(年金受給のみ)となりました。家賃の更新はできたのですが、今度、別の賃貸に引っ越すときに保証人になってもらえない(審査を通過できない)のことが多いのでしょうか。自分の預金があっても、賃貸だと借りられないという事態にもなるのでしょうか。そうなると、賃貸ではなく、マンションや一戸建ての購入を考えていったほうがよいのかと迷っております。

女性50代前半 am-kikakuさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

職業選択について

私は現在大学院を休学中で、就職活動をしています。自分はコミュニケーション能力に不具合を感じているため、正社員として働くのが難しいと考え、派遣社員として生計を立てていこうと考えています。ただ、派遣社員は給料が大きくは上がらず、雇用も不安定なため、若いうちは大丈夫でも年齢が上がるにつれて経済的な困難に直面しやすくなるのではないかとも考えています。そこで、FPさんにお聞きしたいのは、若いうちから正社員を目指そうとせず派遣社員として働くという選択は、老後までを考えたときにリスクの高い選択なのかどうかという点です。正社員の方が昇給も多いだろうし、福利厚生も充実していることはわかっているのですが、飲み会やその他のコミュニケーションで疲れることはできる限り避けたいので派遣社員になろうとしているのですが、こういったストレスは我慢してでも若いうちは正社員を目指すべきでしょうか。

男性30代前半 crunch2Goさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答