自動車保険は高いと思う。

男性40代 ogasako16さん 40代/男性 解決済み

お世話になります。
自動車の任意保険について相談したいと思います。
私は現在普通車を所有しており、任意保険で年間約3万円支払っています。もしもの時の保険だと思い支払っておりますが、もっと安くならないものかと色々調べてもどこの保険会社も結局同じくらいの掛け金です。現在はネット申し込み契約割引のある数社を年ごとに変えて契約しています。
まだまだ私の知らない保険会社があるのでしょうが?
もっと良い検索の仕方があるのでしょうか?
また、複数年契約で保険料が下がると聞いた事がありますが、窓口以外の相談場所がわからないためまだ相談出来ておりません。
安いだけで保障がいまいちでも困りますので、わがままな質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代前半    男性

全国

2021/04/13

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様は自動車保険の負担を軽くするために様々な下調べや吟味を重ねて自動車保険に加入していることが伺えます。

また、自動車保険の契約内容は不明であるものの、自動車保険料から思うに、自動車保険等級が高く、各種割引制度も有効に活用できているのではないかと感じています。

つまり、自動車保険料の相場の通りに保険料を負担しているように思われ、これ以上、思い描いたような保険料の削減は難しいのではないかと率直に感じている部分もございます。

実のところ、回答者も先日、自動車保険の更新時期があったことから、質問者様のように色々と見積もりをして吟味・比較してみましたが、意外と「継続割引」が効いていることを感じました。

つまり、同じ保険会社と同様の内容で契約する場合と新規で同じ内容を他社で契約した場合、継続割引に厚みがあり、かえって今まで通りの保険会社で契約をした方がお得であったことを意味します。

こちらはあくまでも回答者の事例ですが、質問者様も次回の更新の際に参考にされてみることをおすすめ致します。

ちなみに、「私の知らない保険会社があるのでしょうか?もっと良い検索の仕方があるのでしょうか?」とありますが、こちらについて、おそらく十分網羅されているものと思います。

また、「複数年契約で保険料が下がると聞いた事がありますが、窓口以外の相談場所がわからないためまだ相談出来ておりません」とありますが、自動車保険等級が最高等級である場合など、一定の条件を満たしている場合、おそらく、現在行っている自動車保険の選び方の方が思い描いた保険料と補償内容になるものと思われます。

複数年契約には、あらかじめ知っておくべき注意点もあることから、以下、参考情報のリンクを紹介しておきます。


参考:https://www.zurich.co.jp/car/useful/long-term-contract/


おわりに


自動車保険料は、契約内容や加入する人などによって保険料が高くなったり低くなったりしますが、家計の支出全体を考慮しますと、その支出割合はわずかだと感じています。

そのため、支出を抑えたい希望があるのであれば、もっと他に改善すべきところはないのかも合わせて精査・確認しておきたいものです。

加えて、家計状況をより良好なものにするためには、支出を抑えるだけでなく収入を増加させる方法もあります。

昨今、新型コロナウィルスの影響によって副業収入を希望している人も多くなっており、こちらも合わせて精査・確認・検討していくことで、より良い意味でお金が回るのではないかと感じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

見直さなくても大丈夫でしょうか自動車保険

これまで加入している自動車保険は大手の保険業者で、テレビコマーシャルでもよく通販型の保険が安くて安心だと言ったフレーズで耳にします。見直せば当然年間2万円ほどの節約が行えますが、やはり家計にとっても2万円であれば月々2000円近くの節約が行えます。そこを考えるとファインアシャルプランナーの方も見直しを進めてくるのでしょうか?しかし保険などの商品は、当然信頼も重要視しなければいけないところになります。安心をお金で買う意味合いで言ってもそこは2万円であれば大差がないのかと考えもします。そのあたりはどちらの考えが正しいのか知りたいです。ひとそれぞれだとは思いますが、大手であれば当然安心した保険となると考えています。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険はどうすれば安くなる?

現在、ホンダの車の自動車の任意保険や、バイクの自賠責保険をなどを支払っています。自動車の保険については、保険の比較やネットでリサーチして一番安いところを探して申し込んでいます。金額的には車両保険も入っているので、5万円を切るのがやっとというところです。これって変な質問かもしれませんが、任意保険は入らなくても大丈夫という考え方は一般的にあるのでしょうか?あと、どうしてもやるべきということであれば、車両保険をはずして、特に何を残しておけば良いのでしょうか?もしくは安くなる良い保険は何かありますでしょうか?例えば、共済とかは安いのでしょうか?コスパが良くて、最低限が入っている自動車保険を教えていただければ幸いです。

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

火災保険って具体的にどんなのがあるのですか

持ち家ならば一軒家、マンションにかかわらず火災保険は必ず加入しているものだと思うですが、実際どの火災保険が良いのかよくわからず物件を購入時に勧められるがまま加入しました。火災保険なんてどれも同じではないのですか?それともそれぞれのメーカーによって掛け金も補償もちがうのでしょうか?もし、違いがあるのであれば詳しく教えていただきたいです。それから、自分の住んでいるエリア、住んでいる物件などによっても条件はことなるのでしょうか?また、加入していた火災保険を解約して新たに加入することはできるのでしょうか?解約して新たに加入するにはデメリットあるのでしょうか?しばらく加入ていなかった場合も新たに加入することはできるのでしょうか?オプションなども含めて詳しく教えてもらえると助かります。また、自分が住んでいる物件ではなく、自分がオーナーの物件の場合の火災保険はどのようになるのかも知りたいです。

女性50代前半 myuさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

地震保険に関心があるのですが分からないです。

いざという時のために保険に入る必要があると思っているのですが、中でも地震保険についてはこれでどれだけ補償されるのか分からないという事もあってどれだけメリットがあるか分からないです。実際地震保険に入ってどこまで補償される者でしょうか?一番気になるのは地震が起きた事で複数の災害が誘発された時です。地震自体で被った被害はそこまで大きくなくても他のことで被害が大きくなったような場合でも地震保険で保険が下りるもでしょうか。そこらへんの詳しい内容を教えて欲しいです。地震保険では地震以外の被害は保険金は出ないという事でしょうか。そこらへんを教えて欲しいと思います。実際の自信保険のメリットを色々教えてもらえると助かります。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

高齢者の自動車保険の最適化について

60歳代のものです。(男)今年の3月末で定年退職を迎えました。高齢者の自動車保険の最適化について教えてください。母が、近くに住んでおります。活発な人で、一人で近くの山や海に出かけては、野草や海産物を取ってきて、市場や加工品として販売しています。元気なのはいいのですが、外出の際、自分で車を運転していきますので、やはり、交通事故が心配です。現在は、農協の自動車保険に入っているようですが、それで大丈夫かなと少し心配しています。民間保険を含めて、高齢者にはどんな自動車保険がいいのか教えていただければ助かります。補償額と保険金とのバランスなど、やはり気になります。それと保険に入る際にオプションをつけるとすれば、どのようなオプションをつけたらよろしいでしょうか。

男性60代前半 tanetaさん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答