2021/04/12

働けなくなった場合の保険について

男性40代 bemorcumaさん 40代/男性 解決済み

私は40代のフリーランスです。年齢的にも体にガタがくるようになってきました。
現実に2年前、首のヘルニアになってしまい、日常生活ですら激しく体を動かす事が難しくなりました。
以前から「働けなくなった時のために、収入がある程度保証されるような保険」は無いものかと探しておりますが、掛け金や補償内容等において各社の違いがよくわからず、どの保険を選べばよいのかよくわかりません。
私の年収はせいぜい200万円ほどなので、そもそもが大した収入ではありませんが、ヘルニアがひどくなると現在の仕事にも大きな支障をきたすと予想されるため、収入が激減すると考えられます。
そういうリスクを少しでも下げたいのですが、私に合った保険はないものでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 その他保険
40代後半    男性

全国

2021/04/14

ヘルニアの部位が首であれば、全身に支障が生じる場合がありますので、2年前に症状が悪化した際には大変おつらい日々が続いたことをお察しいたします。

ご相談者さまはフリーランスでいらっしゃいますので、会社員などと異なり、傷病手当金などの手厚い保障は期待できません。

よって、万一働けなくなったときの収入が途絶えるリスクに備えるために、民間保険会社の保険商品を活用することは一案です。

例えば「就業不能保険」という、病気やケガで長期間働けなくなったときの収入を補填するための保険があります。

40代半ばの男性の方であれば、例えば保険期間を65歳まで、半年以上就業不能状態になったときに毎月受け取れる給付金を15万円とすると、この保障を得るための保険料は月4,000円程度になるでしょう。

ただし、この保険は一般的に支給要件が非常に厳しく、たとえ入院していなくても、通院等の必要最低限の外出や軽い家事等のみに生活が制限された状態でなければ、対象にはなりません。

また、元の仕事に戻れなくても、梱包や検品などの軽労働や、事務などの座ってできる仕事が何とかできるような状態であれば支給されません。

結果として、支給実績は極めて少ないというのが実情なのです。

毎月4,000円の保険料負担なら、年間約5万円、10年で約50万円にもなります。

仮にこの金額をなんとか支払えたとしても、支給要件の厳しさを考えると、決して安くはないような気がいたします。

私は、ご相談者さまが働けなくなって収入が途絶えるリスクに対して、必ずしも保険で備えることがよいとは思いません。

保険に加入して保険料を支払って備えるのではなく、少なくともその分をご自身の口座にコツコツと積み立てて備えていかれることをお勧めいたします。

保険に入るからリスクが下がるわけではありません。

生活習慣を整え、できる限り健康に気を付けて生活を送られることがいちばん大切です。

これからも、どうか無理されることなく、安定した体調で長く働き続けていかれることを、願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

学資保険は必要か。

33歳です。現在5歳(年中)の子供がいます。第2子を妊娠して夏に出産予定のため、子どもに対する備えを考えなおしています。1人目の時は学資保険に加入しました。保障内容よりも、利率で選びました。第2子も、同じように学資保険に加入するか悩んでいます。加入するとしても、利率メインでいくか、保証メインでいくか、また金額をいくらにするか悩んでいます。現在生命保険にも加入しているため、自分の税控除額は既に満額。妻を学資保険の名義人にして、妻の税控除枠にするのも悩んでいますが、フリーランスで収入が安定せず、年収100万程度。確定申告も行って経費分の還付をもらっているため、税控除するか、額がまだあるのかもわかりません。

男性30代後半 yoshiki1220さん 30代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/09

学資保険返礼ではなく、けがや病気の保証はしてくれるの?

子供がもうすぐで1歳になります。学資保険は基本的に皆さん返礼率で決定するかと思いますが、現在日本が出している学資保険はさほど返礼率がよくないように感じます。もちろん、銀行に預けるよりは利率がよいのでよいと思うのですが、ドル型重視の方が周囲には多い気がします。しかし、現在コロナの影響もあり経済の先行きが分からずドル型にするよりかは原本確保は必須であるかなと考えています。ドル型も実際は原本は確保してくれるのか?もしも返礼率に変化がないのであれば補償内容で選ぶことも視野に入れています。その際けがや病気の保証を重視してくれている学資保険があればうれしいなと思っているのですがそういう保険はありますでしょうか?

女性30代前半 mihoooさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答
2021/03/09

子どもの医療保険について

私は、現在妊娠しており、来年には第一子となる子どもが産まれる予定です。その子どもの保険について、悩んでいることがあります。それは、子どもの医療保険の加入についてです。私の住んでいる地域では、子どもに対する支援が手厚く、中学生以下であれば、医療費はかからないという制度になっています。幼いうちに、もしも病院に罹らなければならないことがあったとしても、費用の面ではかなり安心な部分が大きいです。そこで、質問があるのですが、子どもの医療費が無料の場合でも、幼い頃から医療保険には加入しておいた方がよいのでしょうか。また、加入した方がよい場合には、どのようなメリット、またはデメリットがあるのか、教えていただければと思います。

女性30代前半 aoiaoi2さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

個人年金保険について

以前、老後資金のためにと思い個人年金保険を申し込みました。申し込みの際に支払いは『年末調整で控除されます』という話も聞き申し込んだのですが、年末になり郵送で送られてきた書類を見ると、生命保険料控除になるとの記載があり不信に思い問い合わせてみると、受取期間が10年以上でないと生命保険料控除の枠になってしまい個人年金保険料控除の対象にはならないとの回答をもらいました。個人年金保険料控除にしたいので契約を変更できないかと問い合わせたのですが、もう変えられないの一点張りで諦めました。これは、申し込む際に事前確認を怠ってしまった私にも落ち度があるのですが、こういった説明は商品を売る側の人が事前に説明するべき内容には含まれていないのでしょうか。

女性30代後半 mii000さん 30代後半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するか、貯蓄のみにするか

現在1歳の子供がいます。出産前に学資保険に加入しようと思っていましたが、妊娠中に体調を崩してしまい十分な下調べをすることができませんでした。出産後は日々の育児に追われ余裕がなく、結局加入しないまま今に至ります。毎月子供名義の口座に貯蓄をしており、必要なときすぐに下ろせるため学資保険替わりにしようかと思っています。しかし、子供にもし万が一のことがあったときの保障が何もない状態です。新たに子供の医療保険に加入するか、いっそのこと医療保障などが付いている学資保険に加入するか迷っています。子供の年齢が上がるにつれて掛金が高くなると思うので、早いうちに決めなくてはと考えています。周りでは学資保険に加入・未加入の割合が半々のため、ぜひプロの意見をお聞きしたいです。

女性30代前半 おーまつさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答