証券会社の取り扱う商品について

男性50代 マッキー44さん 50代/男性 解決済み

国内現物株式を運用していますが、よく証券会社や銀行からNISAや他の商品の勧誘があります。正直、ほとんど得なのか損なのか、こちらのことなど頭になく彼らのノルマのためだけの営業でしょうから、詳しいことなどまったく頭にはいってきません。コロナの前後が注目されていますが、株価はそれよりだいぶ前から下がっている銘柄も多いです。中期スイングが理想ですが、長く塩漬けを余儀なくされている状態とはいえ、どう考えても自分で銘柄を選んで責任をもって投資できる国内株式が一番コストパフォーマンスがいいと思うのですが、どうなんでしょうか。確かに売却益は2割の税金がかかりますが、儲かってなければいらないですから。しょせん余剰資金でしょう。自分で選んで責任をもてるなら多少ハイリスクでも株式が一番、FPさんもそう考えるのではないかと思い、質問させていただきました。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

個別の現物株式の銘柄選びは非常に難しいのが現実です。期間が短くなるほど銘柄選びは難しくなります。「運」が必要になるからです。株取引にビギナーズラックは多々あります。それで勘違いする人も多いのが現実です。株価は「企業価値」で決まります。これが結論です。半永久的に利益を生み出せる企業の株式を保有する意味では株式が一番ということになると思います。確かに新型コロナウイルスの世界的感染拡大などのマクロイベントは企業の利益に影響を与えますが、長期投資ではほとんど関係はありません。株価を決める長期要因は企業価値=企業利益です。1株あたりの純利益(EPS)は純利益÷発行株式数で計算できます。この数値が上がり続ける企業の株式を保有し続けることが理想と考えます。上場企業は利益成長を続けない限り、上場を維持することはできません。しかし、そのような企業を選ぶことも難しいと言えます。時代は常に変化しているので、企業もそれに合わせて変化し続けなければならないからです。「とにかく株式市場を全部買え」。この考えに基づいてインデックスファンドを作り出したのがバンガード社の創設者のジョン・ボーグルです。「自分で選んで責任を持てるなら多少ハイリスクがあっても株式が一番」という考えに異論はありませんが、難しい方法と言えるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の構成に何か追加するとしたらおすすめはありますか?

現在、100万円程度で投資をしています。額が額ですので大きく儲けようとか考えていませんが、せっかくやっているのでバランスの取れた構成にしたいと思っています。自分なりの考えもありますが何かアドバイスがあればお願いします。・年収650万・年齢40歳・子供はいません(独身)現在の構成・JRIET(物流倉庫系、関西の商業店舗系)・投資信託(分配金はどれもありません) 日本株インデックス 米国株 欧州株(欧州全体です)JRIETで分配金はちょこっと入ってきますし、投資信託は世界に分散しているのでどれかが下がれば、どれかが上がってある程度カバーできている様な気がします。他に追加するとしたらどのような商品、分野が考えられるでしょうか?

男性40代前半 coolgreenさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積立NISAが流行っていますが、どんな人でも始めやすいのでしょうか。また少額でもやるべきですか?

積立NIsaが気になっています。ただ現在学資保険への家計比率が高くNISAへ移行してしまうべきか、このまま学資保険は続けたうえで少額でも積立NISAを行ってみるべきかを悩んでいます。学資保険が外資型な為変動制ではあるので多少の利率は出るとは思いますが、解約してまでNISAに変える意味はないですか?また、新たに積立NISAを始める場合、月5千円などの少額でも意味はあるのでしょうか。

女性40代前半 おはなさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

東証マザーズの銘柄の特徴は?投資しても大丈夫?

ツイッターを見ていると、東証マザーズに上場している株式に投資をして「大儲けをした」あるいは「大損をした」というツイートを、よく見かけます。東京マザーズ銘柄というのは、投資しても問題ない銘柄なのでしょうか?また、東証マザーズ銘柄の特徴を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

どんな株を買ったら良いのか

株式投資に興味があって始めようと思うのですがどんな株を買ったら良いのかすごく悩んでいます。一番大事なところでそれによって稼げるのか損をするのか決まってくるとは思うのですが、素人でどんな株を買ったら良いのかどうかも良くわかっていないので素人でも安定して稼ぐことができるおすすめの株はあるのかどうか聞きたいです。安定して稼ぎたいのでがっつり稼ぐのではなくて安定している株を知りたいです。また、素人で気をつけた方が良い株式投資のコツというのがあるのかどうかも全くわかっていないのでそれも知っておきたいです。それを知ることによって稼げると思っているのでぜひ知りたいです。また、どのくらいで稼ぐことができるのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資は難しいイメージがあり躊躇しています

将来もらえる年金がアテにならないことから、投資による資産形成について真剣に検討しています。しかしながら、投資は難しいものというイメージがあり、なかなか前に踏み出せなません。特に難しいのが銘柄選びです。私は、しがない会社員なのでまとまったお金がありません。そこで、NISAより手軽そうな積み立てNISAの口座を開設してみました。長期投資になると思うので、なるべく安全パイな銘柄を選びたいですが結構な数があり迷ってしまっています。

女性20代後半 miyacatさん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答