東証マザーズの銘柄の特徴は?投資しても大丈夫?

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

ツイッターを見ていると、東証マザーズに上場している株式に投資をして「大儲けをした」あるいは「大損をした」というツイートを、よく見かけます。
東京マザーズ銘柄というのは、投資しても問題ない銘柄なのでしょうか?
また、東証マザーズ銘柄の特徴を教えてください。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。東証マザーズは東京証券取引所が開設した新興企業を対象とした証券市場のことです。れっきとした証券市場ですので、東証マザーズに上場している銘柄に投資することに問題はありません。ただし新興企業を対象とした市場である点には注意が必要です。
新興企業ということは会社の規模としては比較的小さく、今後の成長が期待される一方で、経営基盤は必ずしも盤石とは限りません。社会情勢や市場環境が大きく変われば、逆に急落する可能性もあります。したがって東証一部や二部に上場している銘柄と比べれば、より「ハイリスクハイリターン」な投資先と考えることができます。ツイッターで「大儲けをした」あるいは「大損をした」というツイートをよく見かけるとのことでしたが、まさにそういうことです。
投資経験が豊富で銘柄選定や市場動向の分析が好きな人にとっては投資妙味がある投資先ですが、投資初心者やなるべく高いリスクは取りたくないという人には少しハードルが高いかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ETFの選び方について

40代半ばの会社員です。これまで資産運用を目的に国内電機メーカーの株を購入し、15年以上持ち続けてきましたが、株価が一向に上がらず、資産運用どころか損益がマイナスになっています。これではいけないと思い最近資産運用の勉強を始めたのですが、個別銘柄ではどうしても企業固有のリスクがあるので、ETFに投資したいと考えています。ETFには日経225やTOPIXといった日本市場全体に投資するものや、IT銘柄や高配当銘柄と言ったテーマを絞ったものに投資するもの、プロの運用者が銘柄を選択し市場平均を上回るパフォーマンスを目指すものなど様々な種類があることが分かりました。素人目には市場平均以上のパフォーマンスを目指すETFに惹かれますが、ETFを選ぶ際に気をつけなければならいことや、メリットデメリットなどについて教えていただきたいと思います。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用のメンテナンスについて

私は資産運用を始めて半年程度のビギナーです。まずは証券口座の開設から積立NISAの開始、iDeCoへの申込と具体的に少額長期積立の株式投資を始めました。始めることはできたので次はメンテナンスの時期や方法、目安についての指標が知りたい状況です。

男性30代前半 みちはるさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

少ない金額で行う積み立てNISAでもやる意味はあるのか?

現在、積み立てNISAを検討しています。理由としては老後資金を確保していきたいからです。投資信託など色々動画などを見て勉強している段階です。先日ネット証券会社の楽天証券の口座を開設して、月1000円から始めてみることにしました。なぜ、1000円なのかといいますと、現在結婚してから2年目で、結婚式を挙げようと貯金もしており、また子供が小学校に入る前に一軒家の購入も考えているので、使わないお金といったらその程度になってしまいます。妻に投資信託のことを、話しても理解してくれなく、自分のお小遣いから積み立てるお金を捻出しなければならないのですが、月1000円でもやる意味はあるのでしょうか?副業も始めたばかりで、後々積み立てるお金を増やそうともかんがえています。年収は560万円です。

男性30代後半 UKASUKAさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資、ローリスクでお金を増やすことはできますか?

こんにちは、私は20代の会社員です。老後のためにも、早めに資産運用を始めようと考えてから1年経ちました。この1年の間に、投資信託を始めて、ほんの少しですが、お金を増やすことができました。最近は少し物足りなさもあり、投資金額を増やしたのですが、それでも投資信託のみでお金を増やそうとすると少しずつしか増えていきません。そこで私は、株式投資も始めてみようと考えたのですが、株式投資に対して、リスクが大きいというイメージを持っていることもあり、なかなか手が出せません。安い銘柄をいくつも買うという方法ならば、リスクは分散できるかもしれないと考えつきましたが、株式投資において、この方法よりももっと、ローリスクでお金を増やせる方法は何かありますでしょうか?

女性20代前半 kaerupyonさん 20代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資か金投資のどっちにするかを悩んでいます

定年退職後、再雇用で働いております。ある程度の貯蓄はありますが、もう少し将来への貯蓄額を増やすために資産の運用を考えております。投資できる金額は500万円程ですが、80歳(現在62歳)迄にできれば800~1000万円程に増やしておきたいと思っています。ただ投資に関しては、株式投資くらいの知識しかありません。株式投資も良いと思うのですが、1年前からの新型コロナの影響で企業業績が悪くなっておりますので、株式投資への不安を感じております。一方、1年程前に友人に投資について相談をしたところ、”金を買えばよい”というような話を聞いておりましたが、当時は踏ん切りがつかずその後は何もしない状態でした。ところが、金の相場が大きく上がっているというメディアの情報もあり正直言いまして後悔の念があります。そこでお聞きしたいのですが、今後まだ金は上がる傾向にあるのでしょうか? そして、株式投資と金への投資を比較した場合、どのような判断で運用を考えればよろしいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答