ふるさと納税の税金について

女性40代 nacco1117さん 40代/女性 解決済み

2年前からふるさと納税を寄付しています。住民税と所得税が控除されるとのことですが実際どれくらい税金が変わっているのかよくわかりません。6月ごろに通知書が届いて確認しますがもっと控除されるのかもわかりません。あと、ふるさと納税を利用する限度額がサイトによって違うのでもっと寄付できるのか、逆に寄付しすぎて損をしているのではないか不安になることもあります。ネットで調べたりもするのですが、長文や専門用語がたくさん並んでいて読む気が失せます。今は知っている人がトクをする時代なのでうまくお金をやりくりしてお金を貯めていきたいです。ふるさと納税もそうですが、住宅ローンの控除の仕組みもよくわからなくて確定申告の時に提出していますが、本当に間違えていないか返答がないので適当に処理されているのではないかと思ったりします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

全国

2021/04/15

「寄付しすぎて損をしているのではないか不安になる」というのは、そもそもおかしな物言いです。

寄付という行為はあくまでも、善意で、気持ちよく行うものです。

損得とは完全に別次元の話です。

損をしていないか不安になられるくらいなら、わざわざ寄付などしなければよいではありませんか。

ふるさと納税とはそもそも、住民税を今住んでいる自治体に支払う代わりに、故郷や応援したいと考える自治体に寄付する仕組みです。

なにも、読む気が失せるような難しい制度では全くありません。

このように本来はとても素晴らしい仕組みであるはずなのですが、寄付のお礼にもらえる品物の豪華さばかりが注目されてしまい、この上なく残念なことになっているのが現状です。

そのせいで、まさにご質問のように、最大限に得をしなければ納得できないなどというおかしな感情が生じてしまうことになるのです。

ふるさと納税の返礼品しかり、住宅ローン控除で得られる還付金しかり、いずれもあくまでも「おまけ」のようなものに過ぎません。

「知っている人がトクをする時代」だと思い込まれているようですが、本質的ではない「おトク情報」に執着する時間があるのなら、少しでも収入を上げる努力を続けるほうが、確実にお金を貯めることができるはずですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主婦クラウドソーシング始めました!けど納税って?

専業主婦&育児中で、今のライフスタイルでは外に働きに出ることはできないので、クラウドソーシングに登録して少しでも稼げたらと思い、初めてみました。以前は公務員として働いていたので、税金のことは全く気にせずお給料をもらっていました。しかしクラウドソーシングは税金を勝手に引いてもらえるわけでもないので、自分で確定申告?と思っています。しかしいろいろネットの記事を読んでいると少額なら申告しなくていいとか書いてありますし、どの程度が少額なのかわからないです。クラウドソーシングの案件によっては源泉徴収をしますというようなものもあって、それは確定申告しなくていいのかな?などとにかく税金について無知すぎて全然わからず困っています。クラウドソーシングでお仕事をし、給与を得た場合、納税はどのようにしたらいいのでしょうか?教えてもらえたらたすかります。

女性40代前半 komm0809さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税金の払い方等について工夫できる点はないか?

税金は何気なく払っているものですが、大切なことなのに、ふだんは気にしないことが多いです。私は、このままではよくないと思い税金に関する勉強を始めようとたびたび思うのですが、三日坊主になってしまいます。なので、税金の基本知識から教えてもらえると助かります。それに、税金に関するお得な情報、賢い払い方など、税金についての応用についても詳しく聞きたいです。税金に関して、工夫できることがあるならできるようになりたいと考えてます。そのために、現在の自分が、税金の支払いに関して得しているのか損しているのか、それとも適当なのかを判断してほしいです。手当てや給付金についても、ふだんは「自分には関係がないこと」と思いがちですが、自分が病気がちなこともあり、利用できる場合がないか聞いてみたいです。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

同棲の際の家事按分について

私は在宅でフリーランスのグラフィックデザイナーとして働いているのですが、今年の春頃から、いまお付き合いしている恋人と同棲を始める予定です。すでに一人暮らしをしている彼のマンションで暮らすことになり、家賃や生活費は折半して出します。その際、家賃や光熱費を事業経費として出す方法を教えて欲しいです。時間や面積から割り出して家事按分するということを目にしますが、折半した金額から家事案分するということになるのでしょうか?それとも全体の金額からやるべきなのでしょうか?また、もろもろの生活費の引き落としは彼の名義で行われているのですが、そういった場合、私が生活費を支払っている証明というのは、どいうものを残せば良いのでしょうか?通帳や取引履歴を保管すると良いということを目にしたのですが、彼の口座宛に振り込んだものでも問題ないのでしょうか?教えてください。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

確定申告の手続きがわかりづらかったです。

税金は払いたいのですがなかなか難しいと思いました。自分では一生懸命働いていても難しいものを感じました。お年寄りになってから困るのは仕方ないことなのでどうしようもないですが、実際に支払漏れを放置すると、税務署員や役所の職員が連絡してきたり、自宅に訪ねてきたりする場合もあったりと知人からも聞いたこともありますし、前もって自分からも税金の支払漏れがなくなったり、おおよその納税額を把握しなくてはならないと思いました。事前の準備が必要と思いました。税金はどのくらいの金額が収入から減るのかできるだけ詳しく教えて欲しいと思いました。これだとあんまりぱっと自分でも把握しづらさがありました。会社員の頃と比べて、税金が高くて驚くので自分で調べることが大事だと思いました。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

健康保険の負担が大きいです。

税金の中でもかなり大きな負担になっているの国民健康保険税ですが、これをなるべく減らす工夫というののはできるのでしょうか。なるべくこの負担を減らしたい思うのですがどうしたら良いか分からないです。この負担を減らすために何かできる事があるなら教えて欲しいです。特にこうしたら良いというのがあるなら教えて欲しいです。また、国民健康保険税は住んでいる地域でも差があるのでしょうか。私の感覚だとどこでも同じような感じがしないのですが、実際はどうなっているのでしょうか。そこらへんも詳しく教えて欲しいです。それとも実際はどこでも同じくらい負担なのでしょうか。また具体的にどういう基準で決まるかも教えて欲しいと思います。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答