ふるさと納税の税金について

女性40代 nacco1117さん 40代/女性 解決済み

2年前からふるさと納税を寄付しています。住民税と所得税が控除されるとのことですが実際どれくらい税金が変わっているのかよくわかりません。6月ごろに通知書が届いて確認しますがもっと控除されるのかもわかりません。あと、ふるさと納税を利用する限度額がサイトによって違うのでもっと寄付できるのか、逆に寄付しすぎて損をしているのではないか不安になることもあります。ネットで調べたりもするのですが、長文や専門用語がたくさん並んでいて読む気が失せます。今は知っている人がトクをする時代なのでうまくお金をやりくりしてお金を貯めていきたいです。ふるさと納税もそうですが、住宅ローンの控除の仕組みもよくわからなくて確定申告の時に提出していますが、本当に間違えていないか返答がないので適当に処理されているのではないかと思ったりします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代前半    男性

全国

2021/04/15

「寄付しすぎて損をしているのではないか不安になる」というのは、そもそもおかしな物言いです。

寄付という行為はあくまでも、善意で、気持ちよく行うものです。

損得とは完全に別次元の話です。

損をしていないか不安になられるくらいなら、わざわざ寄付などしなければよいではありませんか。

ふるさと納税とはそもそも、住民税を今住んでいる自治体に支払う代わりに、故郷や応援したいと考える自治体に寄付する仕組みです。

なにも、読む気が失せるような難しい制度では全くありません。

このように本来はとても素晴らしい仕組みであるはずなのですが、寄付のお礼にもらえる品物の豪華さばかりが注目されてしまい、この上なく残念なことになっているのが現状です。

そのせいで、まさにご質問のように、最大限に得をしなければ納得できないなどというおかしな感情が生じてしまうことになるのです。

ふるさと納税の返礼品しかり、住宅ローン控除で得られる還付金しかり、いずれもあくまでも「おまけ」のようなものに過ぎません。

「知っている人がトクをする時代」だと思い込まれているようですが、本質的ではない「おトク情報」に執着する時間があるのなら、少しでも収入を上げる努力を続けるほうが、確実にお金を貯めることができるはずですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業での税金とふるさと納税の関係

ふるさと納税について、今副業をしていて毎年確定申告をしています。友人にその話をしたところ、だったらふるさと納税したほうが絶対いいといわれました。ふるさと納税をすれば確定申告の際に合わせて申告したらおとくに商品を買えるそうですが、いまいちピンと来ていません。ふるさと納税について情報を伺いたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

株の配当金の確定申告について

44歳の主婦で同年齢の夫と12歳の息子がいます。夫は団体職員で年収は900万程度で、私は配偶者控除をうけるためパートはしていますが年100万以内の収入に抑えています。質問は株の配当金を確定申告する場合についてです。現在私名義の株の配当金で年20万円くらいの雑所得を得ています。これまでは「源泉徴収あり」の口座にして税金が引かれていました。ただ場合によっては確定申告で税金分が戻ってくると知りました。基礎控除の38万円以内であれば税金分は全額もどると聞いたので、それならば申告したいと思うのですが、問題はパート収入の100万円に合算されるのか否かです。合算されて夫の扶養を抜けるような事態になれば税金面で本末転倒になってしまうのでそこのところを知りたいのですが、ネットで調べてもはっきりとわかりません。ぜひ教えていただけたらと思います。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

副業の収入に税金がかかるのかどうか。

アルバイトをしながら、ランサーズやクラウドワークスなどのサイトでお金稼ぎをしているのですが、具体的に月いくらぐらい稼げるようになったら確定申告や、税金が発生するようになるのか気になります。              あとは、税金がもし発生した際の税金の納め方はどうやったらいいのか聞いてみたいです。税金を払う上で、気をつけた方がよいことや、お得になる払い方があったりしたら聞いてみたいと思いました。あとは、将来住宅ローンなど高い買い物をしたりした時に税金がいくらくらい必要になるのか知りたいです。これから人生でどのくらいお金がかかってどのくらい貯蓄を貯めておいた方がいいのかも知りたいです。

男性20代前半 Laughbusinessさん 20代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業での収入について

当方は29歳の会社員で年収は400万円程度です。現在は持ち家一軒家で専業主婦の妻と1歳の子どもと生活しています。貯蓄は少なからずできていますが、来年に子どもが産まれる予定でして、副業として簡単な在宅ワークをしています。私が勤務している会社は副業については公には認めていませんので、ばれないようにしたいと考えています。そこで、副業での収入がどのようにばれるのかということと副業での収入が少しでもあった場合はどのように税金の手続きが必要なのかわからないです。また、手続きが必要な場合はどのように実施したらよいのかなども分からないため、詳しい方法やどの程度の金額の収入が副業であると税金がかかるのかご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

所得税全般についてわかりません。

現在大学生でアルバイトをしています。所得税については、アルバイトでお給料をもらう時点ですでにバイト先の店長が税金分を差し引いてくれている状態です。大学を卒業してからはすぐに一般企業に就職して1会社員として勤めていこうと考えているのですが、どれだけ小さい規模の会社でも、どれだけ大きい規模の会社でも、給料をいただく前には会社側が所得税を差し引いてくれているものなのでしょうか。また、もしそうでなかった場合はどのようにして自分で所得税を計算して払ったらいいのでしょうか。さらに所得税の支払い期限などは存在するのでしょうか。このように所得税について具体的な例を交えてわかりやすく教えて欲しいなと思っています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答