AIは投信は信用して良いか?

男性50代 モモカリンさん 50代/男性 解決済み

以前は株式の売買を良くしていたのですが、当たり外れもあり、50歳を間近に手堅く投資信託で運用するほうにシフトしつつあります。どの投資信託商品が良いか見ていると、最近はAI投信を良く目にします。AIの情報分析力はすごいと思いますが、イマイチ信用できないのが今回のコロナウィルスなどの過去に経験したことのないような出来事が発生したときに対応ができるのかという点です。アルゴリズムがおかしくなってしまい、大きな損失を生み出すリスクもあるのではないかと考えたりします。ただ一方で、主流になりつつあるAI投信を無視もできず、どのようなスタンスで投資すべきかアドバイスをいただきたいです。資産運用に絶対安全はないことは承知していますが、アラフィフとなってリスクを取りたくないという気持ちが強い中、AI投信をどのように活用すべきか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

将来的にはAI投信の比率が大きくなり、選択肢の一つとして検討する機会は確実に増えると思います。AIの持つビッグデータを活用し、今まで人間が行ってきた銘柄選定や売買判断を行います。メリットとして「冷静な投資判断ができる」ことが挙げられます。また、専門知識を持つ人材を確保する資金が低く抑えられるため信託報酬などのコストを抑えることができます。一方、デメリットとしては、ご指摘の通り過去に経験のないイベントや粉飾決算を代表とする企業不祥事などのイレギュラーな事象が発生した場合、最良な判断ができない・遅れることが考えられます。加えて、アノマリー(経験則)や第六感のようなものは一切ありません。
アルゴリズムにどのようなデータが組み込まれているかによってパフォーマンスも変わります。近年、ヘッジファンド勢を中心に「リスクパリティ戦略」を採るファンドが多くなりました。AIがアルゴリズムが一定以上のリスク(ボラティリティで判断するものが多い)を予想した際にリスク資産(主に株式)を売却、リスクをコントロールする戦略です。2018年2月上旬に起きた世界的な急落はリスクパリティ戦略が原因とされています。あるAIのリスク資産売却をきっかけに他のAIがそろって下落を予想、株式の投げ売りで急落を誘発したとされています。ここからは少し専門的な話になりますが、AI投信はアクティブファンドに分類されます。現状、運用成績でインデックスファンドに勝るアクティブファンドは全体の3割弱です。悲しいかなこれが現実です。アクティブファンドで好成績を上げるにはインデックスと大きく乖離させる必要があります。構成銘柄を一部分野に偏るなどの独自性を出さなければなりません。そのため必然的に「ハイリスク・ハイリターン」となる可能性が高くなってしまいます。そのため、まだまだAI投信の勝率は低いと思われます。
投資の神様、ウォーレン・バフェット氏は「市場が効率的ならば、私は今ごろ街頭で物乞いをしていたでしょう」と語っています。効率的とは株価は過去・現在・未来の出来事をすべて反映して決定されているということです。つまり、株価の予想は難しいということです。適切な回答になっていないかも知れませんが、参考になれば・・・。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスが仕事をせず運用で食べていくには?

これまではシステムエンジニアとして20年以上会社に在籍していましたが、今年からフリーランスとして活動をしていますが、現状は仕事の稼働を少し抑えて、私生活の充実にあてているため、収入がほとんどありません。株式投資で多少の利益を出していますが安定した利益を出すには至っていません。できることなら仕事をせずに株式の運用だけで生活をしたいと考えていますが、どのような運用が望ましいのかのアドバイスがもらえると助かります。

男性40代後半 tkwsk21さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

つみたてNISAは始めるべき?

数年前よりずっと興味を持ってはいたつみたてNISAですが、しっかりとした仕組みを分かっておらず、本当に始めても大丈夫なのか、将来つみたて期間が終わった後に損するようなことはないのか、つみたてNISAは始めるべきとみんな言っているが本当にそうなのかわからず、なかなか始められずにいます。2037年までのものということとつみたてできるのは20年間のみということも分かっていてつみたてNISA口座も作ってはいるのですが、始め方や銘柄等もあまりよく分かっておらず…老後の資金のためにもやはりつみたてNISAは始めるべきなのでしょうか?老後資金として、夫婦共に60歳くらいになる頃には合計1000万と少しになる貯蓄型保険には入っております。(それだけでは全く足りないのは重々承知しております。)

女性30代後半 buu25さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

投資信託について

今年の1月に子供が産まれ、年内にはマイホームを購入する予定をしております。子供のための積み立てはどのような商品があるのか。住宅ローンを組む上での金利や、住宅ローン控除について詳しく知りたい。老後の資産運用については、色々な金融商品があると思います。税制が優遇されるNISA、積み立てNISA、イデコ、様々な商品が出ている中でネットの内容だけでは理解しにくく決めにくい。あたりまえだがリスクを少なくリターンを多く、誰でも知りたいのはその様な内容かと思います。おそらく素人である我々はどのようなポートフォリオを組むのがベストなのか?商品が多すぎると選択することが出来ないので、ある程度絞って頂いて選択肢を減らしてもらえると検討しやすくなると思われます。

男性40代前半 koz92さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

資産運用は早く始めるべき?

資産運用をしたいのですが、商品が多すぎてなにがなんだかわからないです。現在老後資金のため、Idecoは行っていますが、リスク分散のためにまだほかになにか運用をしたほうがいいのかと悩んでいます。しかし、コロナで主人の仕事ももろに影響をうけ、収入が減ってしまいました。私も働きたいのですが、子どもがまだ未就学児で、保育園にも空きがない激戦区のため、預けることが難しく収入を増やすことはすぐにはできない状態です。まずは固定費から削減できるところはして、余った分を運用にと考えているのですが、焦らず私が働いて収入に余裕が出るまで待ったほうがいいのか、運用は時間が味方になると聞いたので、多少無理をしてでも運用を始めたほうがいいのか悩んでいます。

女性30代前半 智さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

NISAを始めて半年、今のままで良いのか不安

私は、夫、子供1人(10歳)の3人家族です。過去にFPさんに相談した時に夫婦でNISAを始めることを勧められ、資産運用のつもりで始めました。半年経ち、資産運用は平均3%程度で運用しているのですが、このままNISAだけで良いのか不安になっています。老後の資金の為と思って始めたのですが、これだけでは足りないような気持になっているのは事実です。我が家の世帯年収は700万ほどあり、NISAの他に貯金も毎月3万程しています。貯金は300万程あります。しかし今後、子供の成長に伴い学費などが必要になってくると思います。その事も含めると、NISAと今の毎月の貯金だけでは足りなくなってくるように思うのですが、どうでしょうか?FPさんのご意見を聞かせていただきたいです。

女性40代前半 komaki1248さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答