どのような投資がおすすめでしょうか

男性20代 YUTO-NAKAさん 20代/男性 解決済み

銀行に預金していてもほとんど利息が付かなくなってしまいました。それに加えて老後2000万円必要ともいわれ、若い世代は年金をもらえるのかどうかも怪しいです。また、終身雇用制度も崩壊し、なかなか将来に対する安定した見通しが経ちにくい時代になっています。そんな時代にお金に対する不安を消そうと思って、週刊誌を見ますと、これからは投資の時代であると大きく取りざたされています。しかし、怪しいものに手を出してしまい、詐欺にあってしまったり、リスク管理ができないために、お金を増やすどころか大損害を被ってしまったりすることもあります。そのようなリスクを極力抑えたローリスクな投資があれば、教えていただき、始めてみたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

まずは怪しいものには手を出さないことです。怪しいものとは単純に「わからない」ものです。ネットが発達している現在ではある程度まで調べることができます。ネットで調べてヒットしない商品や会社は論外、仕組み等がわからないもののNGと考えてください。これで詐欺は最低限抑えられます。「甘い話には罠がある」ものです。個人的にはビットコインなどもここに入ります。
名前の聞いた事がある証券会社で取引をするだけなら大丈夫です(証券会社にもデリバティブ商品や仕組み債など難しい商品がありますが、仕組みのわからないものはNGです)。
メディア等では「投資の時代」などと大きくもてはやしていますが、欧米諸国では普通のことです。この部分で日本は遅れていると言わざるを得ません。イデコなどの確定拠出年金制度も米国の年金制度といえば確定拠出年金です。
質問にある「ローリスクな投資」を挙げるとすれば、イデコやつみたてNISAなど「長期・積立・分散投資」です。銘柄は投資信託です。投資信託は多くの人から預かった資金を一つの大きな資金としてファンドマネージャー(専門家)が様々な(特定の)資産で運用する商品です。国や銘柄分散がされることでリスクも分散されます。ここに、長期で積立投資を行うことで時間の分散、価格が下がったときは量を購入することで値下がりリスクも軽減します。「投資の成績=価格×量」です。価格だけではないことを覚えてください。長期投資では量が味方となってくれます。
あとは一歩踏み出して「始める」ことです。始めることで知識も追いついてきます。すると、自然と詐欺にも会いにくくなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ゴールドへの投資の種類とリターンの違いについて教えてください

40代前半の主婦です。中学生~幼稚園児まで4人の子供がいます。現在投資に回せる余剰金が100万円あります。ゴールドへの投資を検討していますが、金(現物)、金のETF、金鉱株のETFの3種類のうちいずれに投資をするべきか悩んでいます。それぞれの管理費や維持費、購入時の手数料や売却時にかかってくる税金の率の違いについても教えていただけたらと思います。また、金の価格が上昇したときにいずれもそのリターンは同じようになるのか、それともリターンが違ってくるのかについても分からず購入できずにいます。2020年12月には年末にかけて金の価格が少し下がりましたが、年明けから徐々に価格が上昇しているので早めにまとめて100万円を投資するべきか、手数料がかかっても5回くらいに分けて少しずつ投資をするべきかも悩んでいます。短期保有の場合と長期保有の場合でも購入すべきものは変わってくるでしょうか。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 よしのんのんさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

先物取引について教えて欲しいです。

資産運用の中でも特に危険だというのを聞くのが先物取引です。実際資産運用の中で先物取引というのは危険なのでしょうか?イマイチ他の資産運用と比べてこれが危険な理由が分かりません。実際どういう点で先物取引が危険なのか教えて欲しいです。またそこまで先物取引を怖がる必要がないという事ならその根拠を教えて欲しいです。なんとなく先物は怖いというイメージだけあるという感じなのですが、先物取引がどういうものか教えて欲しいです。実際は株をやっているのと大きな差がないというならそういう事も教えて欲しいと思います。また実際に先物をやった時にどういうリスクがあるのかというのも教えてもらえると嬉しいです。数ある資産運用の中でも分かりにくいので教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

独学でやっているFXやバイナリーがなかなか上手くいかず資産が変わらず時間だけが過ぎていく

まず、FXで一番熱いタイミングを知りたい。1日のうちでこのタイミングなどがあれば嬉しい。また、チャートに関しても様々な物を使ってみているが、おすすめがわからず、意味があまりなくなってしまう。また、仮想通貨に関しては、購入して何に使えるかや、資産としてうまく運用することができていないので、そう言った点も教えて欲しい。

男性20代後半 SSM_yudaiさん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ビットコインは投資?投機?未来の投資とは?

最近、注目されているビットコインについて、FPの見解を聞いてみたいです。2017年のビットコインバブル依頼、ビットコインを新たな商機として検討しています。価値もどんどん上昇し、有名な起業家などもこぞって買っているので、興味が湧いています。一方、急激な乱高下に、リスクが大きいとも感じています。FXなどと同様に投機とみなされるのか、将来的な投資先の一つと考えて良いのか、知りたいです。この先のお金の価値や日本の負債額の上昇、銀行預金への不安もあります。株や不動産のようにインフレにも強いのか、貯金や預金、投信に代る投資先としてビットコインをどのように活用できるかをぜひわかりやすく教えて欲しいです。

女性40代前半 かりーまさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

長くコツコツとお金を増やしていく方法を知りたいです

長くコツコツと確実にお金を増やしていく方法を詳しく知りたいです。失敗はしたくないので、一度に大きい金額が欲しいということではないので、安定して過ごしていけるようにするためには、どのように運用していくと良いか詳細を伺いたいです。特に新しいものは詳細が全くわからないので、どのようなものかも聞きたいですし、将来性のあるものはチャレンジしていきたいので、詳しく教えていただきたい。

女性40代前半 saimarunaさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答