学資保険は本当に必要でしょうか?

女性40代 Clararaさん 40代/女性 解決済み

未就学児が1名いる、30代共働きの世帯です。子供が産まれたときに、まわりにすすめられて学資保険に加入しましたが、本当に必要だったのか、疑問に思っています。返戻率が100%を超えてはいるのですが、そこまで利率が高いとは思えず、満期までお金を引き出せないため、途中で解約すると元本割れしてしまうので、今は払い込みを続けています。まだ子供が小さいので、まわりの子供が大きくなった世帯からの「本当にこれからどんどんとお金がかかってくるから、貯められるうちに貯めておいたほうが良いよ」という言葉を信じていますが、、10年後20年後を考えて、いま元本割れしても解約して、少しでも利率の良い方法で運用した方が良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 その他資産運用
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/20

難しい問題ですね。
学資保険の月額保険料や継続期間がわからないため一概に言えませんが、基本スタンスとして貯蓄性のある保険は満期まで継続することが理想です。
しかし、質問にあるように、そこまで利率が高いとは思えないことも事実です。デフレ脱却や新型コロナの影響で金利が低く抑えられていることが主因ですが、少子化等により以前ほど人気がなくなっていることも原因と考えられます。また、高校の授業料の無償化など学費に係る資金への不安が小さくなっていることも挙げられます。
しかし、保険という形をとることで強制的に貯められ、止めにくいというメリットもあります。

もし、できるのであれば学資保険は貯金の延長と割り切って、新たにつみたてNISAなどの制度を活用して資産形成をされてはいかがでしょうか。
長期積立投資、つみたてNISAは投資信託が運用対象商品になるので高利回りが期待できます。また、長期で積立運用することで元本割れリスクを含めた様々なリスクが軽減される可能性が高くなります。積み立てた資産を一括で売却せず、必要な時に必要な金額分だけ取り崩す方法を採れば、老後の資産形成や第2子が生まれたときの資金に充てることもできます。

社会のムードとして「大学の費用はすべて親が負担する必要はない」となってきています。加えて、老後の資金の重要性が上がっています。
そのため、学資保険を解約することによる損失が許容でき、新たな運用を何があっても貯められ・止めない自信があれば思い切って方向転換することも選択肢となります。強制力がなくても継続することができるか否かが一番の問題になると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用をする際には高いリスクか低いリスクかで悩んでいます

最近資産運用に興味が出てきたのでネットで色々と調べてみました。低リスクのものからミドルリスクのもの、そして魅力的だけれど高リスクなものまで色々とあって悩んでしまいます。低リスクなものは元本が保証されているので初心者向けに良いと思っているのですが、利益的なことを考えるとミドルリスクの商品が良いと言われており、非常に悩ましいです。30代で年収350万円ほどなのでハイリスクな商品はまず無理なのですが、そこでFPさんに資産運用においておすすめのミドルリスクの商品や低リスクな商品があれば教えて欲しいと思っています。また短期的な面や長期的な面からの視点や解説もあれば参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

初心者でも理解しやすく始めやすい資産運用の方法は何ですか?

現在は無職ですが、近いうちに就職する予定です。無職生活で貯金がだいぶ減ってしまったので、収入が入りだしたら効率よくお金を貯めていきたいと考えています。今まではただ貯金するだけでしたが、投資信託や株、FXなどにも興味があります。しかし、なんの知識もないため、インターネットで調べたり友人に聞いたりしていますが、いまいち理解しきれず手を出せずにいます。初心者でも理解しやすく始めやすい資産運用の方法は何でしょうか。また、コロナウイルスの蔓延で世界の経済情勢が不安定な今、投資信託や株に手を出すのは危険なのでしょうか。大雑把であまりまめな性格ではないため、こまめに確認しなくても低リスクで安定して資産を増やせる資産運用の方法を教えてほしいです。

女性30代前半 ami.nkさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

まとまったお金の活かし方について

私は20歳で大学を中退し、しばらくして郵政の契約社員として就職しました。両親と同居で生活費の一部を渡していますが、これといって趣味もなくおしゃれにもこだわらないので、残ったお金はそのまま普通預金として眠っています。途中転職して現在の会社に正社員として入社しました。中小企業でそれほど残業はないものの、ボーナスなど一時金もわずかで平均的な年収よりもすこし低いくらいです。当面結婚を考えているパートナーもおらず、相変わらず両親と同居のため生活費が逼迫することはありません。そのため現在普通預金が1000万円あまりあります。生命保険や簡易保険にも加入しておらず、何かあった時の備えも考えていません。現状では利子のほとんど付かない普通預金だけなので、とりあえず無理の無い資産運用を検討しています。どうかご指示をよろしくお願いいたします。

男性30代前半 yonpei0608さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

今すぐ不労所得を得る方法

不労所得を得ながら簿記のスキルアップを目指したいのですが、良い方法はありませんか?私は4年前まではフルタイムで働いており、200万円の貯蓄がありましたが、健康状態が悪く療養が必要となったため、仕事を退職しました。貯蓄は1年ほどで尽きてしまい、短期のパートタイムの仕事を転々とし、現在は実家から資金の援助を受けながら細々と在宅の仕事をしています。自営業のため仕事の受注数は体調に合わせて調整できますが、収入は月5万円かそれ以下であることが多いです。今夏に入籍予定で、養うから無理しなくていいよと相方は言いますが、彼も10年前に購入した住宅のローン返済があるため、決して経済的にゆとりがあるわけではありません。在宅の仕事も自分にできるジャンルのものが少なく、単価が低いのですが、できれば月10万円は安定して稼ぎ、フリーランスの共済に加入したいとも考えています。生計を立てるため、フリマアプリで売れそうなものは全て売却しました。解決できる方法があれば、ご教示いただけますと幸いです。

女性30代前半 ササキさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

色々と資金の貯め方、運用の仕方に迷っています。

子どもも大きくなって、そろそろ本格的にお金を貯めようと思っていますが、堅実に貯金をした方が良いのか、ある程度は運用して増やす方が良いのか悩んでいます。まず、貯金については今、年収が400万円程度の為、生活を切り詰めていって何とか月に2万円から3万円ほど貯金が出来るレベルになります。自分としてもこれでは正直ある程度大きい額が貯まるまでに時間がかかるのでは?と思っています。次に運用となるとある程度知識が必要になるかと思いますが、投資、保険などあまり詳しくありません。なお、ある程度の興味はあります。例えば、投資については株式投資や不動産投資などありますが、NISAのような非課税枠を使える投資があることは知っています。不動産投資についてはレバレッジを効かせた運用になることも知っています。いずれにしてもコツコツ貯めていくことが大切になるとは思いますが、どのような貯め方が、向いているでしょうか?今の私の状況は以下です。・年齢:29歳・子供3人(6歳、4歳、2歳)・自宅:賃貸(7万/月)・年収400万円とすこし・借金:なし目標の貯蓄額ですが、200万円ほどを目標としています。こんな私ですが、お金を貯めることは可能でしょうか?

男性30代前半 msmch0423さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答