どんな医療保険が良いのか?

女性40代 gomogomaさん 40代/女性 解決済み

医療保険というと医療全般をカバーしてくれるような医療保険、がんにのみ適用されるがん保険がありますが、医療保険のみではダメなのか?やはり2つは入っておいたほうが良いのでしょうか?勿論、2つ入れば問題ないかと思います。しかし、新型コロナの影響で、失業した今、両方にお金を払うのはちょっと厳しいかと思います。そこで、必要最低限こういう特約の付いた保険に入っておけば安心なオススメの保険がありましたら教えていただきたいと思っております。またお金が返ってくるようなのがあれば多少お金が掛かっても良いので、そちらのほうも教えていただきたいです。テレビを見ていると様々な保険のCMがあり、本当に役に立つ保険とはいったいどれなのだろう?といつも思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/15

 医療保険とがん保険の違いを中心に回答いたします。

①医療保険は傷病全体で入院が前提

 衣装保険は、傷病によって入院した場合に、その日数に応じて給付金が支払われるのが一般的です。特約として手術(入院日額の5~40倍)や通院を付けるケースが多くあります。特約には、生活習慣病や女性疾病の場合には主契約に上乗せして給付金が支払われるものや、自己負担100%の先進医療の技術料に対するものがあります。また入院日数には、1回当たりと通算のそれぞれ上限があります。

②がん保険はがん治療に特化

 がん保険は、がん治療に特化した保険で、がんと診断されたら入院の有無を問わず一時金が支払われる診断給付金が主契約に合っているものが殆どです。特約として入院や手術があり、入院は日数に上限はありません。また、保険会社によりますが、放射線や投薬治療など治療方法に特化したものもあります。なお、がん保険にもよりますが、いわゆる上皮内がんについては、対象外や給付金が減額のものがあります。また、給付か1回のみのものと再発(概ね2年経過後)に対応したものがあります。
 なお、医療保険にがん特約として、がん保険と同等の保障を付加できるものもあります。

③両方加入する必要があるか

 医療保険とがん保険はそれぞれ異なった特徴があるので、両方に加入するのが理想ですが、そうすると保険料負担が大きくなり効率的ではありません。収入や支出、貯蓄状況によりますが、医療保険をベースにがん診断一時金特約あたりを付加する形を軸に検討していいただければと思います。

 または、がん保険の代わりに、特定疾病定期保険に加入する方法があります。こちらは、がん、急性心筋梗塞、脳卒中に罹患し、所定の状態になった場合に生前保険金を、死亡した場合は死因をとわず死亡保険金が支払われる保険です。特定疾病に備えつつ死亡保障にも対応したものですが、保険料は一般的な定期保険よりは高めになります。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

昔のガン保険は、現代にあってますか?

20年くらい前に加入したガン保険の事について、相談させてください。保険内容は家族契約。入院が無制限で、主人が一日に1万円、私と子供が一日に6千円。診断時に主人が100万円、私と子供が60万円で65歳以上は半分になります。通院は、20日以上の継続入院後、ガンで治療目的の場合に、主人が一日に5千円で、私と子供が一日に3千円でます(通院期間中30日までで、退院日の翌日以後180日以内の通院であることなどの条件有。65歳以上は半額。)。子供に関しては23歳未満までの加入対象になります。保険料は年払いで、約三万円です。20年前に比べて、最近はガンの治療や入院もいろいろ変わってきているのは、テレビやネットなどで、なんとなくですが知っています。保険についても、いろいろな種類があり、現代のに合わせた方が良いのか迷っています。子供の加入については独立しているので、夫婦だけでよいです。ただ年齢が50歳に近いので、保険料が今よりも超えるのは、正直なところきついです。以上の事を踏まえ、ガン保険は変更した方が良いのか、またガン保険自体、必要なのか、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

女性50代前半 ymrpcatsさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険の選びかた

自分は現在ならかなり健康な状態にありますが、それも永遠のこととは思えません。そろそろがん保険契約について考えています。しかし、この手のサービスを行っている会社はすでにたくさんあります。たくさんあれば、一体どのサービスを選べばよいのかと混乱します。この場合には最も自分に適したものが分かればよいのですが、今の知識ではそれが難しいです。今回知りたいとおもうことは、どういった状態の人にはどのようながん保険会社が向いているのかということです。年齢、職業、収入などのデータから、この人にはこの会社のこのプランが良いという大まかな検討がつくようなことがあるのでしょうか。自分が選ぶ参考としてそこのところを明らかにしたいと想います。

女性40代後半 りりあんさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 園田 武史 2名が回答

お得ながん保険

30代の会社員です。家族構成は妻と子供2人です。現在掛け捨て型の生命保険に入っております。年齢を重ねて子供もいますので、ますます健康に留意しております。そこで、日本人の死亡率が高いがん保険を検討してます。いろいろな会社ががん保険を販売しているためどれを選べばいいのかわからない状況です。子供の養育費もこれから益々増えていきますから金額は抑えていきたいと思っています。①月々の値段が3000円以内でお得な保険はありますでしょうか?②妻の家計はがんで亡くなっている親族がいます。遺伝するというのも聞いたことがありますのでがん保険を進めたほうがよろしいのでしょうか?③がん保険は30代から入ったほうがいいのでしょうか?平均的にがん保険に入る目安となる年齢はございますでしょうか?以上3点ですがよろしくお願いします。

男性40代前半 akkoさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供の保険

子供の保険のことで悩みがあります。子供は産まれた時から持病があり、心臓に疾患があります。まだ一歳にもなっていませんが、もともと医療保険と積み立て型の保険タイプに入ろうと考えていましたが持病があるため入れません。大きな手術でしたがもう手術は終わっていて、次の手術は何年も先の予定です。子供が持病有りでも入れる保険はあるのでしょうか?手術が完全に終わらないと入れる保険が無いと聞きましたが、乳児医療が無料でもやはり心配です。できれば今すぐにでも入れるような保険があったら教えて頂きたいです。それから積み立てが同時に出来る学資保険以外の医療保険が知りたいです。なるべく安く、家計に優しい料金設定だと助かります。

女性30代後半 kapishiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

医療保険とがん保険の違いは?

普通の医療保険に入ってはいますが、がん保険、女性特有のがん保険の違いがよく分かりません。今後のことを考えると女性の場合は女性特有の保険と医療保険と別々がいいのかどちらかひとつがいいのか悩むことがあります。それぞれの保険についてのメリット、デメリットを知るとより保険について知ることができて入りやすくなると思います。今はネットで簡単に入りやすくはなっていますが、通院や入院で使えたり、使えなかったりすることもあるのでわかりにくいことが多すぎだと思います。また、数年前まで1週間以上の入院で保険が出るところを利用していましたが1週間以上の入院する機会がほとんどないので解約しました。今は入院1日目で出る保険を利用しています。

女性40代前半 digitalmikanbox0さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答