投資先が探せない

女性20代 tu-kaさん 20代/女性 解決済み

30代既婚女性です。
夫の資産を運用したいと思っています。

貯金主義だったので、同じ銀行に1000万以上入れてあります。
保証は1000万までと聞いたことがあり、今の状態ではリスクが高いように思います。
ですが、株式、定期預金、国債ではない投資法があればよいなと思っています。
株式はリスクが高く、定期・国債は利回りが低そう、というイメージです。
あとは投資信託とも思ったのですが、どこの商品を選べばいいのかわかりません。
手数料が高いイメージもあります。

保険などには入っていません。
なにか積み立てとかにした方が良いのでしょうか。
他になにかおすすめの運用先はありますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/04/21

質問者様の言う「保証は1000万円まで」というのは、ペイオフの事を指しているのではないかと思います。もし、ある金融機関が破綻した場合、預金は1000万円までは保護されますが、それ以上は戻ってこないことになります。実際に以前「日本振興銀行」という金融機関が破綻してペイオフが適用されました。

さてどの金融商品に投資すべきかですが、質問者様ご指摘の通り個別銘柄の株式を買うのはリスクが高いし、定期預金や国債は利回りが低いです。不動産投資もリスクが高いです。
やはり個人の投資先としては、投資信託がお手軽で手堅いのではないかと思います。手数料が高い商品もありますが、AIを活用して運用することで手数料率を下げた商品もあります。1万円とか少額から始められるものもありますし、私はとある電子マネーを使用する度に得られるポイントを投資信託で運用するというサービスを使ってますが、結構な運用益がついています。(相場次第では今後下がる可能性もありますが)
投資信託で資金を運用する際に気を付けるべきなのは、1つの商品に全資金をつぎこまないことです。どのような金融商品にもリスクはあります。絶対に損しないと言っている商品があったらそれは詐欺です。
ただ、投資先が日本と海外、海外でも先進国と新興国に投資対象を分散すれば全部がマイナスになるというリスクは低いですし、株式と債権というのは逆の値動きをしますので、株と債権を組み合わせるという方法もあります。
また、投資した金融商品の価額がマイナスになったら慌てて売る人もいますが、こういう金融商品というのは上がったり下がったりするものなのです。下がるとメンタルにダメージを受けますが、これを「リスク許容度」と言います。人によって違います。自分のリスク許容度を見極めるために、先ずは1万円とか10万円といった少額で投資信託を購入してはいかがでしょうか。

さて、質問者様は今持ち家にお住まいでしょうか。もし住宅ローンの返済中であれば、余剰資金をローンの繰り上げ返済に充てるというのも一つの手です。生涯のローン返済額の減少分を利潤として考えると、かなり割の良い投資です。
今賃貸物件に住んでおられるのなら、家の購入を投資と考えることも出来ます。賃貸物件に住み続ける間は賃料が発生しますし、50年70年と続くと莫大な金額になります。早い時期に家を買えば、住宅ローンの完済はそれだけ早くなるので老後生活もラクになります。
賃貸のマンション・アパートというのは誰かの投資物件です。居住者の家賃の中から利潤を得ているのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

キャピタルゲインとインカムゲインどっちを狙うべきか

今イデコや投資信託をやって老後の資産づくりに備えてますが、どちらもインカムゲインです。私は普通の会社員で、貯金や保険も当然してますので、イデコや投資信託にお金をそこまでかけられるわけではありません。そこで、しばらく株やソーシャルレンディングに多めに投資をしてインカムゲイン獲得し、その利益をそのまま株や投資信託の購入、再投資をしようかと考えております。特に現在のコロナの状況では投資信託の変動が激しく、思ったほど値上がりしません。それならば配当金を安定的に得た方がいいのでは、と考えた次第です。果たして老後になったときにどちらがより大きく資産形成できるでしょうか。またどっちも、という場合、キャピタルゲインとインカムゲイン(と、安全資産)への年代別、家族構成別の最適は資産配分を教えて欲しいです。

男性40代前半 fukuokatarou60さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家庭にあった貯蓄の方法はどうやって?

現在は育児休暇中で収入が減ってしまっていますが、もともとは350万ほどの年収でした。私は20代前半で、旦那さんは30代後半です。旦那さんの年収は500万ほどです。今年はコロナの影響もあって、500万以下だと思われます。子どもは今生後半年で、1歳半になるまで育児休暇を取ろうと思っています。また、第二子についても2.3年後に欲しいなと考えています。これから子どもを育てていくれるためにどのくらいの貯金が必要なのか、またどのような貯蓄や資産運用の方法があるのか知りたいです。ここ最近は次々10万円ほど余って、普通貯金は回しています。このような場合は、積立や資産運用などをやってみた方が良いのでしょうか?またそのパーセンテージはどのくらいが適切なのでしょうか?

女性20代後半 hajamb300さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の貯め方で投資信託などの金融資産の比重

資産運用と貯金を分けた掛け方、月々の積立で財形貯蓄と毎月購入の投資信託の比重の割合をどのような比率でかけていけばベストなのか気になります。また学資保険も流動的な貯蓄になると聞き、積立ニーサを購入するとき、流動的な積立の比重が高いと銀行の窓口で言われました。正直積立貯金の魅力は全く感じず、iDeCoとニーサと学資保険で月々の貯金をしていますが、どのような貯蓄方法がベストなのでしょうか?財形貯蓄の使いみちは、将来娘2人を大学に入れたいと思っているのと、老後の為の貯金として貯めています。持ち家で、75歳まで住宅ローンがあります。ある程度の現金もあるので、今の割合で月々ためていけば良いものか、やはり利息はつかなくても、財形貯蓄みたいな堅実性の高い貯蓄も少し加えた方がいいのか?気になります。

男性40代後半 shinmikoさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

生活設計を踏まえた運用方法を知りたい

私は今パートで働き、月7万円ほどの収入があります。夫は自営業でしたので国民年金の基礎年金しかありません。私自身も厚生年金があるとはいえ年金定期便で見ますと、年間100万円弱です。二人ともが年金生活に突入した時の事を考えると、もちろん働ける間は働こうと考えていますが、現在の手持ち貯金などを何かで運用したいです。でも実際何でどのように運用したら良いか全くわかりません。金融機関で相談すると、生命保険や、投資信託などを強く勧められますが、怖くてふみだせず、結局ほとんど利息もつかないような定期預金にしか運用ができていません。銀行とか、保険会社とかの人でなく、本当に生活設計を踏まえた運用方法を知りたいです。また、ライフプラン表の作成方法についても教えていただけたら、もっと具体的に老後の生活がイメージできると思います。

女性60代前半 tyudogさん 60代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

コロナ禍での賢いお金の貯め方

子供の進学や、住宅ローン、毎月の保険代など支出は減るどころか増える一方です。他方、収入はどうかと考えると、中々収入は横ばいというか、増えるまでには至りません。加えて、コロナ禍ということもあり、事業や収入の先行きも不透明な状況です。そんな中でも確実に資産を増やしていこうとなると、出るお金を削減し、投資も含め、上手く資産を運用していくことになろうかと思いますが、支出を抑える方法を、節税も含めてご教授頂けると幸いです。

男性40代後半 ばばあすさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答