老後の資金としてIDECOを始めたい

女性40代 noriko0812さん 40代/女性 解決済み

老後の資金として、これからIDECOを始めたいと思っているが、どこの金融機関が良いのかがわからないのでプロの意見を聞いてみたい。また現在の収入に対して毎月どのくらいの金額をIDECOに充てたら良いのか、家計診断もしてもらえると嬉しい。
その際、夫の収入に対してどのくらいの掛け金、私の収入に対してはどのくらいの掛け金と、分けて教えてもらいたい。
最終的には、どのくらいの金額を毎月支払って、その結果、それが老後にどのくらいの資産になっているのか、また、老後にどのくらいの費用があったら良いのか。
そもそもIDECOではなく、銀行の定額預金や定期積金の方が良いのか。今からでも間に合う資産運用方法や、老後に備えた蓄え方について詳しく教えてもらいたい。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

イデコ口座を開設する金融機関はネット証券がベターです。大きな理由は2点、商品ラインナップが多いことと運営管理手数料がゼロの会社が多いことです。特に商品が多いことは運用対象商品を選ぶ上で大きなメリットになります。掛け金(拠出金)はそれぞれの国民年金の加入状況によって上限が異なります。ご主人の国民年金加入状況がわからないので一概に言えませんが、自営業(第1号被保険者)であれば月額68000円(年額81万6000円、国民年金基金や国民年金付加保険料と合算)が上限となります。会社員(第2号被保険者)であれば勤務先の年金制度によって異なりますが月額上限1万2000~2万3000円(年額14万4000円~27万6000円)となります。最低金額は月額5000円となっていますが、上限との間であれば任意(1000円単位)で設定できます。奥様の拠出金は国民年金の加入状況(第2号、第3号)によって異なります。専業主婦(第3号被保険者)の場合は月額上限2万3000円(年額27万6000円)となります。それぞれの収入がわからないこと・最低金額以上上限額内で任意に設定できるため収入に対する割合はわかりませんので回答できません(その後の質問も同じ回答となる部分がありますがご了承ください。老後にどのくらいの費用があったら良いかも老後に出んな生活を送りたいかや生活水準によって異なりますので回答不可能です)。当然イデコだけでは限界がありますのでイデコ以外での運用は必須となる可能性が高いと思います。その場合の拠出額はゴール設定によって異なりますので、まずはゴール設定が必要です。例えば25年後に2500万円を貯めたいとゴールを設定した場合、国際株式投資信託(過去の運用利回り平均年率約7%で計算)であれば月額3万1000円となります。この金額をイデコと別運用で分けて取り組むことになります。
銀行の預貯金で賄うについてですが、まず、低金利が弊害となります。バブル時のように預貯金金利が8%あれば話は変わりますが、新型コロナの影響もあり低金利はしばらく続きます。預貯金最大の敵はインフレです。新型コロナの影響でインフレ率の上昇は力ずくで抑えられていますが、何かをきっかけに上昇し始めた場合、現金や預貯金は目減りし始めます。これでは頑張って積み立てても効果が薄れてしまいます。この理由からイデコをはじめとした運用が必要となります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

損をしない貯蓄方法を知りたい

どのくらい貯えがあれば老後に安心して生活ができるのか、それだけの貯蓄を金利の低い預金で保持していることは損をしているように感じますが、投資などで資産運用をするには知識もなく何から手を付ければよいのかわかりません。金融機関などのプロの方は知識が豊富だと思いますが、必ずしも顧客のためになるアドバイスをするとは限らず、また担当者の当たりはずれもあり、正解が一つではないことについて相談や質問をすること自体が躊躇われます。税金や助成金などの制度も複雑で、申請しないと支給されないものもあり受け取り損なった手当や補助金などがあったのではないかと不安になります。扶養控除など働く方が収入が減ってしまう場合などもあり、自分がどうするのが一番良いのか総合的に判断するための情報が欲しいです。

女性50代前半 ぱるさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子どもたちの今後の教育費が不安

子どもたちの今後の教育費が不安です。学資保険には入っていないのですが、児童手当は全てそれぞれの口座に貯金しています。その他出産のときなどのお祝い金も貯めているので今のところ200万くらいあります。今後も学資保険には入らず、同じように貯金していっても損はしないのか知りたいです。これから幼稚園に上がり、小中高と今のところ公立に入れるつもりではありますが、本人よ希望があれば私立でも入れてあげたいです。今私は専業主婦ですが、来年から働き始めます。もし高校から私立となった場合、私は扶養内で働いていて大丈夫なのか、ということも知りたいです。今はなかなか想像がつかないのですが、子どもの手がかからなくなれば、フルタイムで働けたらとも考えています。夫の年収もこれから上がっていくはずですが、私は家庭と仕事のバランスはどのくらいの割合で取っていったらいいのかと考えています。

女性40代前半 ひょうさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来お金に困らなくて済む資産の増やし方

現在、資産運用等せずに共働きの夫婦の給料から貯蓄していますが、子供の将来の教育に掛かる程十分に使える程貯蓄は有りません。大学に通う事になると家計もキツくなります。その時にお金に困らなくて済む資産の形成が必要と考えていますが、資産の運用をどの様に行うべきか全く知識が無いのでどうしたら良いでしょうか?

男性40代前半 銀ちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

親の介護費用や自分たちの老後資金が心配

現状夫と2人暮らしですが、将来的には子供1人と犬と猫を1匹づつ飼いたいと思っています。そのため今後はもっと費用がかかることになります。親の介護費用や自分達の老後資金も心配です。普段の生活費と貯蓄のバランスを知りたいと思っています。また、子供ができた場合、出来なかった場合の生活費バランスも知りたいです。現在は、世帯年収900万程度、家は親の持ち家のため全くかかりません。車が20年物を保持しています。比較的楽に暮らせているとは思いますが、この家は親が亡くなったら処分することになると思います。

女性40代前半 kagawa0326さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

どのくらいの金額を投資に回していいものか

私は収入が少ない中で貯金はできている方だと思います。先取り貯金や毎月の家計簿などしっかり把握していますが、それでももう少し貯金できるのでは無いかと考えています。そこで今投資などに興味を持っており、ずっと寝かせて置いてある貯金のいくらかを投資に回せたら良いなと思っています。しかしリスクは付き物ですので、しっかりと学びどの様な投資が良いのかなど勉強したいなと思います。そして一番興味を持っているのが、勉強した後に、一体自分の毎月の貯金と全体の貯金額を見て、どのくらいの金額を投資に回せば良いかです。調子に乗って100万円入れたとしてそれがマイナスになった時、当時は頑張って貯金した努力がゼロになってしまうので、どの様な金額が無難なのか知りたいです。

女性30代前半 ahagiyaさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答