本業以外の副業でいくら貯められるのか

男性30代 kyo0809さん 30代/男性 解決済み

はじめました。kyo0809と申します。現在コロナ禍で残業時間が少なくなる傾向にあります。以前より月4万程度の減収になり、自宅で生活できる時間が長くなったのは良いことなのですが、子供の教育資金、夫婦の趣味に使えるお金が少なくなっていることが気になっています。時間があるので今の時期にお金に対することを学びたいと思い楽天証券やSBIネオモバイル証券などのポイントを利用しての資産運用をしようかと考えています。またこちらのサイトにもありますようにアンケート調査や記事を書くなどの仕事をして少しでも収入が増やせないかと考えています。他にトリマという移動距離に対してポイントが付くアプリを使用し、その中であるミッション(ゲームをこなす)で少なからずのおこずかい稼ぎをしています。元々飲み会や自分の趣味にはお金をかけず年間100万円程度の貯金はできていますが資産運用をどうしていったらよいのかアドバイスを頂けたらと思いますのでよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/04/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かにポイ活を利用されて、少額ながらポインを貯められているかは多いです。しかし、減収の補填出来るようなものでなく、あくまでも、おまけを得る手段であると考えます。やはり、就労に敵うはずもなく、副業とするのであれば、御自身のスキルを活かした仕事を選択することが、最も効率良く資金を得る手段でしょう。

但し、年間で節約によって100万円を蓄える能力があるのであれば、現在の資金を運用することで年間4%~5%の利回りを得ることは可能ではないでしょうか。つまり、効率良く資産を回転させることですが、税制優遇であるNISA口座を使って、投資信託や株式による運用によって、その程度の運用益を得ることは可能です。更に複利による効果も伴いますから、資金の積み上がりは加速されます。
当然に無リスクではありませんから、リターン並みのリスクは許容しておかねばなりません。但し、運用利益の20%は無税となりますから、NISA制度を活用する意味は大きいです。

もし、ポイ活に拘るのであれば、生活費の支出をデビットカードやプリペードにすることで、優遇ポイントを得ることも可能です。
最も収入を得る方法は、ダブルワークですが、本業に支障がないのであれば、期間と目標額を決められて就業することで、本業からの減収を余った時間で埋めることも可能です。
コロナによる影響は、しばらく続くと思われますので、計画的に資金を運用することを選択されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今年は子供が受験生でお金かかるのに毎月の家計が赤字。どうしたものか?

これからますます子供にお金がかかるのに、毎月赤字。どうしたらよいでしょう。高校受験なので、通常の塾代にプラス、夏期講習や追加授業で、20〜30万はかかるのかも。さらに実際に受験は公立を目指しますが、滑り止めの私学の受験などでさらに費用はかさみます。高校入学時は積み立ての学資保険を一時金?みたいなのを出す予定。(大学受験まで出さずに置いたほうが貯まるようなのですが、やむなし)私も仕事をしていますが、コロナで仕事が減り10万ほど減給になり、より厳しくなってきました。副業でカバーしようと動きだしましたがなかなか仕事が決まらず焦っています。

女性50代前半 ねこむらさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

支出と収入の把握の仕方

フルタイムでの現職から、収入が下がる仕事に転職を考えていますが、それにあたって、まず今の支出がどれくらいかということ、将来、老後の貯金をためるためにどれくらいお金が必要かということを知りたいと考えています。でも支出の管理は、現金で払っている分、paypayで払った分、クレジットカードで支払った分・・・などいろいろあるのと、投資に回した分と実際に使った分などいろいろあって、書いているうちによくわからなくなります。どうやったら正しい、というか目的にあった記録の仕方ができるのか、悩んでいます。また、将来に向けてどれくらい必要かというのも、2000万円必要などききますが、それに向けての家計管理は何をしていけばいいのでしょうか。収入から支出をひいて、その貯蓄率で、老後の資金準備の達成率を考えたらいいのでしょうか。どうしたものか迷子の状態です。

女性20代後半 まるこさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

これからの生活のためにどこを切り詰めればいいのか

これからなにかとお金がかかる子供がいるけれど、私の体調不良でパートにも出れずお金ばかりが心配になります。これからの生活のためにもどこを切り詰めれば良いか、あるお金を回して安定させられる運用方など有ればぜひ聞いてみたいです。

女性40代前半 ジャマイカさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

支出の量を適切に決める考え方は?

年収700万円程度です。住宅ローンが始まり、4000万円程度の借金があります。なので、早く払い終えたいという気持ちがあります。moneytreeというアプリを入れて家計管理を始めました。支出の内訳を見てみると、固定費を減らす余地は見当たりませんでした。携帯料金も格安シムなどで、二人で4300円。安い方と思います。また、変動費をみても、特に無駄な出費は見当たりません。と、考えていくと、変動費を減らそう考えていくと、とどんどん生活が面白くなくなると感じています。なので、変動費をどのくらいまで増やしてよいか、目安を作って、その中で使っていくような生活スタイルにしたいと思っています。ということで、適切な変動費をどのように決めたら良いのかで悩んでおり、決めるにあたっての考え方を知りたいと思っています。

男性30代後半 kazukifeb3anさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家計簿のつけ方と家計のやりくりの仕方

お金を貯めることができなくて悩んでいます。貯金をするべきだという世の中の風潮に気圧されて貯金しようとはしていますが、結局貯金っていくらしたらゴールなのかもわかりません。貯金=我慢だと思っている節があるせいかもしれませんが、貯金はいくらまで貯めればOK、ということでもなく一生涯し続けなきゃならないものかと思うととても億劫になります。また、自分の収入に対して、支出が多いのか少ないのか、もっと贅沢してもいいのか、倹約すべきなのかということも自分では評価できなくて困っています。大金持ちなわけではありませんが、お金をどのようなことにどれくらい遣ったり、節約すべきなのかがわからないため、いつもあるだけ使ってしまいます。生活費や貯金について金額の具体的な例を示していただけると幸いです。

女性20代前半 swanif0521さん 20代前半/女性 解決済み
前田 英彦 1名が回答