転職しようか悩んでいます

男性30代 takumi48さん 30代/男性 解決済み

私は現在27歳でお仕事に関しては株式のトレードやブログやYouTubeアフィリエイトで生計を立てています。なかなか安定する仕事ではないので今後就職することも視野に入れていますがそこでご質問があります。

私の場合過去に正社員として会社勤めをした事はありませんが、やはり就職するにおいて過去に会社員を経験していないのは仕事探し自体難しくなりますか。
実際のところ職種に関してはそこまで拘りがるわけでは無いのである程度妥協しながら見て行こうかなとも思っています。
ただ年齢的なことを考えても就職をするなら30歳を迎える前にした方がいいのかなとも思います。なかなか30歳超えてから未経験では仕事を探すのも大変だと聞きますが実際どうなのでしょうか。

ざっくりとしたご質問ですがご参考までにアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/04/21

少なくとも過去に会社員を経験されていないということ自体をもって、就職するための仕事探しが難しくなるとは言えないはずです。

もちろん、決められた時間に働き、言われたことを忠実に守るという態度を重視する職場であれば、好ましくは思われないかもしれません。

また、大量に採用するそれなりに大きな企業であれば、学歴や職歴などの履歴書に記載された文字情報だけで、一定の判断が下される場合もあるでしょう。

採用活動というのは、一人を採用するだけでも大変なのです。

しかし、「会社員」というのはあくまでも雇用形態の一つに過ぎません。

本来は、今までどのような雇用形態で働いてきたか、ではなく、何をしてきたのかが重視されるはずです。

その点で、例えばブログを通じて専門知識を深く掘り下げて発信されていたり、YouTubeを通じて動画編集技術に精通されていたりするならば、とても希少価値の高いスキルをお持ちであると言えるのではないでしょうか。

今後はますます、言われたことを忠実にこなす能力ではなく、自分で調べ、工夫し、解決していく能力がどのような仕事においても求められていきます。

そう考えると、ご相談者さまが今まで経験されてきたことを必要としている会社は、探せばいくらでもあるはずです。

年齢は関係ありません。

自分に壁さえ作らなければ可能性はいくらでも広がっていきますので、どうか思考停止せずに、前向きにがんばってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスで安定した収入を得るには何をすべきか?

私はいわゆるフリーランスで、クラウドソーシングというサービスに登録して毎日仕事をこなしています。クライアントからの様々な案件をこなしているのですが、会社に属しているわけではないため、すべて自分でやらなければなりません。しかもフリーランスは固定の収入があるわけではなく、やった分だけの報酬が入るというものです。そのため月によって収入がまちまちだったりと安定した収入を得ることができません。ただ昨今はテレワークという新たな働き方が広まり、私のようなフリーランスにとってはむしろ働きやすくなっています。とはいえしょせんは個人です。私のようなフリーランスでも毎月安定した収入を得るためには何をすれば良いのでしょうか。

男性30代前半 jo6421さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職をするならどういう時期が良いのでしょうか。

転職したいという時はその人間の転職をしたい時が転職をする時期という事を言う人が多いですが、そんな事はないと思っています。実際どういう時期に転職をするかはかなり重要だと思うのですが、どういう時期にしたら良いでしょうか。特に今のようなコロナで世界中がおかしくなっているような時は転職をする時は慎重になった方が良いと思っています。ですが、実際はどういう局面になるまで、待てば良いか分からないです。なのでどういう時期になるまで転職を控えたら良いか教えてもらえるとありがたいです。その具体的な指針を教えてもらえると助かります。 少なくともどういう状況になるまで転職を控えた方が良いと言い言い方で教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

A上司の要求があまりにも嫌らしいです。

上司からあまりにも仕事を頼まれ過ぎて困っています。私は今年の四月に新卒で入社した社会人女性です。職場は男性が多い会社に入りました。職場のルールもよく分からない所が多く、礼儀もまだ身に付いてません。さらに仕事内容も三分の一くらいしか分かりません。しかし、現場のA上司から何故か多く仕事を頼まれるので困っています。A上司は30歳くらいの男性で、様々な人から仕事を任されていますが、結構抜けている点があります。物事を忘れたり、勘違いや寝坊、驚くことに現場で寝ることもよくあるタイプの人です。そんなA上司が、私に仕事を押しつけてきます。そして、「これやっといて」と言いながらすぐ「現場行ってくる」などと言い、別の場所へ行ってしまいます。しかも戻って来るのが遅く、1時間で帰って来れる仕事も3時間くらい帰って来ません。原因を自分で考えましたが、どうも私は他人から見て第一印象ができる女に見えるらしいです。大学時代の友達の多くが私のことを「最初真面目かと思った」と答えました。実際はかなりめんどくさがる方なので、後が面倒だから仕事をやるタイプです。その感覚で仕事や勉強をするものだから、中途半端にしか身に付いていなくて成長も遅い方、本当はかなり頼れない人間だと自分で分かっています。もしかしたら、A上司は私の第一印象から仕事を押し付けてくるのではと思いますが、どう思いますか?また、上司の馬鹿らしい仕事を回避する上手な術でもあれば教えてください。

女性20代後半 kurumazuki1003さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

私の息子の転職希望について

私の息子は現在勤めている会社をやめて、別の会社に転職することを希望していますが、今の会社がなかなか退職に応じてくれません。直接の上司に退職の意思を伝えても、具体的な引き継ぎへの移行など、退職に必要な手順に応じる気配はなく、新しい仕事を与えてくるそうです。この会社の就業規則では、退職する日の一ヶ月前に退職願いを提出することになっていますが、この就業規則どおりに退職願いを提出後も本人の意思に沿った対応がなされていません。そしてすでに退職希望日を過ぎてしまっています。息子が円満退職し、新しい会社に転職するためにアドバスしてやるとしたらどのようなことが考えられるでしょうか。よいアドバイスをいただけましたら幸いです。

男性70代前半 相互楽心さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

40代パート主婦。収入を増やしたい・・。転職か副業か?

 現在、夫の扶養に入っており130万円を超えない範囲でパートをしています。今の職場には満足しています。職場は人間関係が良好で、自宅からも近く、40代の私でも優秀?な若手として活躍でき、年上の同僚がいきいきと働く姿からも、この居心地のいい職場で年をとっても仕事を続けられたらいいなと漠然と考えていました。 子どもが小学生のうちは、そのような働き方にとても満足していましたが、子どもが中学生になり、それぞれ個人の時間を過ごすことが多くなってきて、私の時間が増えてくると、もっと働きたいという気持ちが強くなってきました。 もともと働くことは好きで、産休育休が終わると復職して、保育園を利用しながら正社員で仕事を続けてきました。パート勤務を始めたのは5年前です。 今の職場では、同僚との業量のシェアの都合からも、仕事時間をもっと増やすというのが難しそうな雰囲気で、もしもっと働きたいなら転職するか、あるいは今の職場をメインとしつつ副業を始めてみることも検討してみようかと思っています。 もう40代、されどまだ40代。満足している環境を離れたくない気もしますし、新しいことにチャレンジしてみても楽しそうな気もしますし、今後体力体調に変調がある可能性もなきにしもあらず。そして子供の教育費は貯めても不十分な気がしてしまいます。 FPさんに助言をいただけるなら、40代主婦パートが収入を増やしたいときにどんな方法を提案くださるか、聞いてみたいです。

女性40代後半 sugarbirdさん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答