結婚後の再就職

女性30代 ogayu0603さん 30代/女性 解決済み

現在同い年の夫と2人暮らしの29歳の主婦です。前職は夫の転勤の関係で退職し、現在は扶養内で在宅ワークを行っています。結婚3年目になりますが子宝に恵まれず今年から不妊治療を始めようと検討しています。ですが、不妊治療に関して検索をするととにかくお金がかかるようです。今年1月から助成金が拡充したとのことですが、それを踏まえても治療によっては1回につき何十万もかかりそうです。今の暮らしを続けるならば今の世帯収入で暮らせますが、不妊治療を始めるとなると毎月赤字になるのが必至です。そこで不妊治療をしながら就職を行いたいと考えているのですが、やはりそれは難しいでしょうか。また、不妊治療を行わなかったとしても既婚の30歳前後の女性の再就職は難しいでしょうか。何かアドバイスをいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/04/22

ogayu0603さん こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

ogayu0603さんの仰る通り、不妊治療はお金も時間もかかる可能性があります。
一般的に、不妊治療の流れはご夫婦それぞれの検査、タイミング法、人工授精、体外受精・顕微授精という流れで行われます。
検査は、自費のものと保険適用内のものがあり、タイミング法と人工授精については何十万円も費用は掛かりませんし、通院回数もそこまで多くありません。
一回の治療費が大きいのは、体外受精・顕微授精です。この金額は病院によって異なりますが、平均して一回の治療に何十万円という単位の治療費が必要となります。

ただ、今年度より不妊治療の負担を軽減するため下記の通り助成金が拡充しました。
所得制限 夫婦合算730万円未満→所得制限なし
助成額 1回15万円(初回のみ30万円)→1回30万円
助成回数 生涯で通算6回まで(40歳以上43歳未満は3回)→1子ごと6回まで(40歳以上43歳未満は3回)
対象年齢 妻の年齢が43歳未満→変更なし

不妊治療は、どの夫婦もお金についての不安は必ず発生しますが、女性一人で治療するものではなく夫婦2人で未来のために治療するものです。
治療する前に、治療期間や治療費を話し合ってから治療に臨むと良いかもしれません。

また、一般的に30歳前後の既婚女性で転職活動や求職活動をしている方は非常に多いですし、40歳前後でもたくさんいらっしゃいます。年齢で再就職が難しいということはないと思いますよ。
ただ、不妊治療中は治療がステップアップするほど仕事を休むことも多くなります。
治療に理解がある職場や、通院しやすい働き方が可能な職を探すと良いかもしれませんね。
応援しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分に合った職とは?

私は高校を卒業してから既に数年経っていますが、いまだになんの職にも就いていない言わば無職の状態にあります。現在、実家住まいな上に引きこもりで、完全に親の庇護の下で日々生活しています。今のところは両親ともに健在で何不自由なく生活しているけれど、このご時世なので何が起きてもおかしくないため、その時が来てからアクションを起こすのでは遅いと考えています。そうは言いつつも果たして自分に仕事なんてできるのだろうかという不安があります。しばらく引きこもりで外の世界とは隔絶してきた自分に合う仕事が存在するのかを知りたいです。また、高卒で取り立てて才能も何もない自分みたいな人を雇ってくれる業種があるのかも知りたいなと思います。

女性20代前半 jasuminn2000さん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

仕事であおられるのがきつい

仕事で無茶な要望をされて、出来ないと怒られるという事が多々あります。例えば仕事量が多いのに何時までに終わらせてくださいというプレッシャーをかけられます。できないと何でできないのと言われ、仕事に行くたびにそんな感じで問い詰められて正直また何か言われると思うと憂鬱で仕事をやめたいと思ってしまいます。早く終わらせなきゃと思うあまり、別のパートの人に対しても余裕をもって接することができなくなりました。例えば別のパートの人が仕事のやり残しなどがあるとそれが自分に負担がかかるので、何でちゃんとやってくれないんだと敵対心をもってしまうのです。また急いで仕事をしているとミスが多くなるのも困っています。毎日仕事のことばかり考えるようになり、休みでも憂鬱な気持ちがずっと続いています。

女性40代前半 meme1113さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

短時間で稼ぎたい

現在、私は年金受給の身で生活しております。預金も潤沢にはありません。ですので生活はかなり質素極まりないです。退職したら、電子書籍で少しは稼ぎたいと思っていましたが鳴かず飛ばずです。ですので、少しこづかいを稼ごうとポイ活や映画の感想を書く仕事を少しやっています。しかし、クラウドワークスで始めたのですが、書いても10円20円の世界ですから月に一万円も行きません。本当に雀の涙です。とはいえ何処かに専属になると、その原稿作成で時間がとられるのは嫌なので、悩んでいます。と言うのは、売れる売れないにかかわらずまだまだ電子書籍を発行したいということで小説に毎日取り組んでいるからです。ですので、確実に短い時間で稼げる方法と言うのはないでしょうか?毎日2時間クラウドワークスでやっても、たった200円が良いところなのです。よろしくお願いします。

男性30代前半 cxytf098さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

転職の目的と収入について

最近どうも仕事が合わないと感じてきたので転職を考えています。色々と情報や体験談を調べてみてはいるのですが、転職はお金目的でやる人もいれば仕事の内容のマッチングを重視してやっている人もいて色々と参考にしています。30代前半で年収が350万円とちょっと低めであり、個人的には現在の収入や待遇面にかなり不満を持っているので、ややお金目的での転職となるのですが、実際に掛かる費用をどうやって工面するかも悩んでいます。もしよろしければFPさんに転職にあたり有効な制度やサービスがあれば教えて欲しいなと思っています。またお金目的で転職をした方のお話や体験談があれば、FPさんらしい視点での解説やコメントを出してくれると助かります。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

正社員になることは必要ですか?

現在、30手前ですが、今まで正社員で働いた経験がありません。派遣社員や、契約社員しか経験がなく、正社員の方がボーナスもあって条件も良いことは分かるのですが、気軽にやめられないプレッシャーが怖くてなかなか手が出ません。求人を見ていても、やってみたいと思えるお仕事は、派遣社員や契約社員ばかりなのもひとつの原因です。正社員のお仕事で楽しそうだと思えるのはハードルが高かったりもするのでなかなか手が出せません。大学を出ていないため、正社員でできるお仕事となるとかなりお給料が低いので、結局時給の高い派遣社員や契約社員のお仕事を選んでしまいます。しかし将来的に、何度も転職を繰り返すのも不安で、やはり正社員に今からでもなった方が良いでしょうか?

女性30代前半 紫零さん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答