空き家や土地にかかる税金を教えてください

女性30代 reika0606さん 30代/女性 解決済み

実家の両親が農家で、広い農地を所有しているのですが、今のところ跡を継ぐものがおりません。

この状況で、もしも両親が亡くなった場合、残された農地や家にはどのような税金がかかってくるのでしょうか。

家に関しては、私は結婚してから家を出たため、両親が亡くなった場合は家は空き家になってしまいます。
空き家のまま残した状態と、取り壊して更地にした場合とでは税金額が大きく変わると聞いたことがありますが本当でしょうか。

土地については、残された農地を活用して建物を建てた場合や、何もせずにそのまま放置した状態とで、税金はどのくらい変わってくるのかも知りたいです。(そもそも、そのまま農地として税金を納めることになるのか、別の用途として納めることになるのでしょうか。)

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/04/22

ご質問の件について、両親が死亡し、質問者様が残された農地や家を相続した場合、相続税がかかる可能性があります。

ただし、相続税には基礎控除額と呼ばれる控除があり、相続した財産の合計金額がこの基礎控除額以下の場合、相続税がかかることはありません。

ちなみに、相続税の基礎控除額には計算式が設けられているのですが、質問者様だけが法定相続人で財産を相続するとした場合、「3600万円以下」の財産であれば相続税がかかることはありません。

参考:国税庁 No.4152 相続税の計算
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4152.htm

このほか、農地や家を相続し、新たにこれらの資産の所有者になった人は、以後、固定資産税を納付していく必要性が生じることになります。

なお、「空き家のまま残した状態と、取り壊して更地にした場合とでは税金額が大きく変わると聞いたことがありますが本当でしょうか」とありますが、こちらはその通りです。

また、「土地については、残された農地を活用して建物を建てた場合や、何もせずにそのまま放置した状態とで、税金はどのくらい変わってくるのかも知りたい」とあり、この場合、簡単に話が進むような問題にはなりません。

農地を活用して建物を建てるということは、農地を転用することになり、農業委員会への確認や各種手続きが必要になり、具体的に話を進めていくには、司法書士などの専門家の協力が無いと難しいでしょう。

そのため、まずもって農地転用できるのかどうかを知ってからでなければこの質問につきましては意味をなさないと考えます。

最後に「そもそも、そのまま農地として税金を納めることになるのか、別の用途として納めることになるのでしょうか」とあり、こちらは農地として税金を納めることになります。

周りの農家仲間で農地を引き取ってくれる人がいないかどうか、代わりに作付してくれる人がいないかどうかも同時に今から確認されておくべきでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続税に関することで相談がしたいです

相続税に関することでお聞きしたいです。相続税の改正によって基礎控除額が引き下げられたことは昔ニュースで見たことがあります。改正されるまでは基礎控除額が大きかったので他人事のように関心はなかったですが、改正によって基礎控除額が下がったことでもしかしたら相続税を支払うことになるかもしれないと思ってしまいました。親が土地や建物などの不動産と株式を保有しているので、それらを併せるともしかしたら相続税を支払うことになるかもしれないので、相続税に関することを勉強しておきたいと思いました。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方に相続税に関することで相談しておきたいです。分かりやすく相続税に関することを教えて頂きたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

医療費控除について

市役所から送られてくる医療費を利用した金額を見ていますが、最近は歯の治療で家族全員が受けていたり、私のリウマチ関係の治療費もバカにならないようで、年間10万円以上と支払額が超えています。ですので、確定申告をすれば戻るかと思いますが、とても面倒です。まずその確定申告する場合、簡単にできる方法があるのでしょうか?自分で税務署に行って、訳のわからない書類に書き込むことを考えると、それだけで頭が痛くなります。もし、行くとした場合、医療費控除の対象となるものはどんなものなのでしょうか?単純に病院からもらった領収書だけで控除してもらえるのでしょうか?何かそれ以外にありますでしょうか?病院までのタクシー代も控除対象になるのでしょうか?予防接種は対象ですか?対象になるものとならないものを、教えていただければありがたいです。

男性60代後半 三輪たかし  cxytf098さん 60代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

医療費控除とセルフメディケーションどっちがお得ですか?

両親ともに30代の共働きで、子供(幼児1名)の家庭です。医療費控除とセルフメディケーションどちらがお得なのか、毎年悩みます。通院した際の領収書はきちんと保管するので把握しやすいのですが、市販の医薬品は、単体で購入せず他のレシートと混ざっているので、セルフメディケーションの対象品を見逃してしまったりします。また、セルフメディケーションの対象なのかどうか判断しにくく、実は対象だった、ということも多々あります。新型コロナの影響で、軽症であれば、自宅でケアする状況も増えると思いますが、、金額だけでない「医療費控除とセルフメディケーションどっちがお得か」また、継続していくうえでの、ポイントやコツなどがあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 Clararaさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

定年退職後、年金受給までの間に得た収入の税金問題

昨年3月に定年退職しました。年金受給までには約2年半の期間、実際には年金支給請求をしてから実際に支給されるまでに2,3か月かかるようですから、2021年末、あるいは2022年初めに支給開始となるため、その期間無収入の状態が続くため、クラウドワークスで仕事を始めました。通常、雑所得が20万円を超えると確定申告をしないといけませんが、2019年は退職から年末までの9か月で20万円を超えなかったのですが、2020年は20万円を大幅に超えそうです。そのため来年の確定申告が気がかりです。今年は、2019年3月までの収入に個人年金、妻のパート収入を合わせて確定申告をしたところ、還付金がありました。また、国民年金は減額請求が認められて、減額された金額を支払っています。しかし、来年の確定申告では、私の妻の個人年金、クラウドワークスの収入(妻は昨年退職してきゅよ収入ありません)を合わせると、2019年の収入を上回る可能性も高く、国税・地方税、さらに国民年金の保険料が大幅に増えることが考えられます。何かいい節税方法や国民年金保険料を減額できる方法があるのか相談したいと思っています。

男性60代前半 Lechatdormantさん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

給料から引かれている税金はなぜ高いのか

毎月の給料やボーナスから引かれている諸税金がなぜこんなに多いのか悩んでいます。生活している以上払わなければならないことは分かりますが、本人の有無を言わさず強制的に払わされているのに、何に使われているか可視化されておらず、所得が多い人負担されなければいけない税金の仕組みが分かりません。税金負担の意義や税金の使い道が少しでも明確になる制度ができる未来はないのでしょうか?また、現在諸税金を支払っていますが、将来のためにより多く還元される方法やふるさと納税やidecoなどが普及していますが、こういった制度に今のうちから申し込んでおいた方が良い、というアドバイスがあれば教えていただきたいと思っています。

女性30代前半 nakamu351019さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答