老後のお金のために無理をした方が良いのでしょうか

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

老後に備えるためにお金を貯めないといけないと思うのですが、労働で貯めようと思った時はそれなりに労働を増やす必要があると思うのですがどうしたら良いか迷っています。単に労働量を増やせばいくらか収入を増やせるとは思うのですが、それをやっても長続きしないと思います。でも、老後のために収入を増やしたいと思うのでどうしたら良いでしょうか。できれば今よりも労働を増やさないで収入を増やして老後に備えたいと思います。そのためにはどういう事をやるのが良いか教えて欲しいです。できるだけ長く続ける事ができる方法を知りたいと思うのでどういうのがあるか教えてください。無理なくお金を増やす方法を知りたいのでそういうのがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/04/25

ご質問の件について、老後のお金を準備するのであれば、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAといった制度を活用して積み立てされてみることを強くおすすめ致します。

上記の制度は、20年などの長い期間に渡って継続して積み立てをすることによって、ある程度まとまった大きなお金を準備することができるため、一度、家計を再確認し、毎月継続して積み立てできる金額を確認されてみるのが望ましいでしょう。

あくまでも参考程度のお話となりますが、たとえば、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを毎月3万円ずつ20年間に渡って継続して積み立てしますと、1000万円以上のお金を準備することも無理なく現実的に可能です。

したがいまして、無理をしてまで労働を増やす必要はないと思われ、まずは、お金の運用のしかたと有効な時間の使い方を知っていただくところから始めてみていただき、それでもなお、厳しいようであれば、労働を増やすことも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

おそらく、一度、FPへ将来のマネープランをご相談いただくことで、今回の疑問は無理なく解決できることにつながるのではないかと率直に感じています。

なお、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAには、税対策につながる特徴もあるため、その辺も踏まえたマネープランを提案いただくのもよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金が全くできません

現在生後6ヶ月の息子を子育て中の専業主婦です。 年齢は夫婦共に28歳です。 旦那の年収は約280万前後です。 去年マイホームを買い月の支払いが7万円弱の35年ローンです。 賃貸にお金を払っていくより自分の資産に払っていこうということで購入を決めましたが、光熱費や携帯代、保険料などの固定費が毎月13〜14万ほどかかり貯金ができていない状況です。 とても老後のことを考えることができません。 まだ子供と一緒にいたいです。 子供もあと1人欲しいです。 この状況で考えるのはやはり難しいでしょうか? 子育て世代の方たちは子供がどれくらい成長してからフルタイムで働き出しているか知りたいです。 今の生活が一杯で老後に何にお金がかかってくるのかが分かりません。

女性30代前半 suzuk11さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今から無理なく老後の資金準備をするのにはどうすれば良いか方法を教えてください。

老後の生活を安定して送るためには、国の年金のほかに、個人的にどのくらいの貯蓄が必要になるのかが知りたいです。1カ月にかかる医療費や電気代など、その他にどんな支出があって、それがどれくらいかかるのか。今から無理なく貯蓄するにはどうすれば良いのか。また、老後何年くらい先までを考えて計画するのが良いのか知りたいです。

女性40代後半 Mmさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

働かなくなった時の生活

私は現在介護の仕事をしています。年齢は51歳で、3年前から正社員になったんですが、それまではパートの掛け持ちをして息子の大学費用などを捻出したので貯金もありませんでした。介護は現場での仕事なので体力的にとても疲れる毎日です。現在の年収は300万以上はあるので、社会人の息子と2人で生活するのには困りません。ただこの先もこの年収が貰えれば将来の心配もそんなにないんですが、職業柄いつまで続けられるのかと不安になります。出来るだけ息子には頼りたくないので続けられなくなった時に、どうやって生活をすればよいのかわかりません。年金が貰える年齢まで少なくとも働かなければいけないと思うんですが、それが出来なくなった時にどんな方法で生活をすればよいのかを知りたいです。

女性50代後半 まるさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どこに相談をするべきなのか

一番無難な老後の蓄えの方法は当然ながら貯金だと思うのですが、資産運用などに関しても色々と考えています。そうは言ってもやはりリスクは取りたくはないがというような部分もあったりして色々と悩んでいるところです。こういう資産運用をするのであればこういう所に相談すると良いだろうというような専門機関と言うか専門的な場所というのはあるものなのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの人でも全てを知っているということはないでしょうからむしろこれに詳しい人を知っているということがあるのであれば知りたいところです。もちろん、そのことはファイナンシャルプランナーに相談できる、ということであればそれでもよいです。資産運用を相談できる事柄、そして場所を知りたいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の生活していける?

私は会社員です。年齢は30代前半で、年収は330万程度です。既婚で子どももいない為、今は共働きです。老後の年金がしっかりと貰える保証もないですし、老後のために2000万円を貯金しておいてくださいと国が言ってくるような時代です。しかし、2000万円なんて大金を老後に向けて貯蓄できる自信は全くないですし、現状の生活ですらギリギリのような状態です。ですが、老後にお金がないと年老いてからは働くことも大変だと思いますし不安です。もし、老後に向けての貯蓄などで取り組んでおくべきことや、やっておいた方がいいことがあれば専門家の方からのアドバイスや解説を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

男性30代前半 keigo_yaさん 30代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答