老後に必要なお金について知識がないので知りたい

男性30代 naga5keiさん 30代/男性 解決済み

以前、老後に必要なお金が約2000万円との記事を見ましたが、何に対してそのお金が必要なのか分かりません。
生活する上で必要なお金なのか、それ以外のお金なのか。
老後に2000万円必要となれば今からでも貯蓄するのが望ましいと思いますが、子どもいるため今すぐにといきません。
夫婦で相談してとりあえず個人年金には加入しております。
私たち30代の人間が定年退職(65歳)をして直ぐに国民年金が貰えるのかも不安な点です。
今のうちに準備しておけば安心できる内容について深く知りたいと思います。
また、現在の住まいは借家ですが、このまま借家がいいのか、持ち家がいいのかなども知りたいです。
たぶん私が実家を相続することになると思いますが、借家から実家相続という流れがいいのかなども知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/04/18

ご質問いただき、ありがとうございます。
2019年に問題になった、老後2,000万円問題ですが、これはこういう根拠なのです。それは、65歳の夫と60歳の妻の夫婦が年金だけで生活する場合、年金収入が20.5万円で一月当たりの生活費がだいたい26万円程度なので、差額として毎月5.5万円ほど不足します。この状態が30年続くとすると、月5.5万円×12ヶ月×30年=1,980万円で、だいたい2,000万円ほど不足するから、その分を現役のうちに貯蓄しなさい、というものです。
仮に現役時の生活レベルを落とさないとすると、この倍以上不足することになります。
そして、保険ではその金額を賄うことは非常に難しいと言わざるを得ません。予定利回りを生命保険会社各社が、相次いで引き下げているからです。ある程度は投資をする必要があります。
ただ、ご質問者様はまだ30代とお若いので、つみたてNISAで少しずつ貯蓄するように投資をすれば間に合うと思います。iDeCoという制度もありますが、こちらは60歳まで引き出せないため、いざという時に引き出したくてもできないというリスクがあります。30代の時にはお勧めできません。
住まいは、定年の時に持ち家があると安心です。借家は、定年後も貸してくれるかが不安だからです。ただ、家の相続ができるなら、それを待ってもいいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のための資産運用として何ができるのか

現在は夫は自営で働いており、普通に生活するには十分だと思います。ただはっきりとした月収などは知らないのと、夫は年齢が10歳以上私より上なのと、自分自身は専業主婦なので将来お金に困らないか不安です。夫は保険に加入するのは無駄だと考えており、一切保険に加入していません。私自身も結婚をしたら加入したいとおもっていましたが、夫から必要ないといわれて二人とも加入していない状況です。漠然とした将来のお金の不安があるため、現在在宅でできる仕事をして、自らの収入を作って貯蓄をふやしたいと考えています。そこで、老後のための資産運用として何ができるのか、保険や株などどのような方法があるのか知りたいです。

女性30代前半 minnemaさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自分の勤務先がM&Aで分割されることになりました

一応正社員で働いていますが今年になり会社がM&Aされ会社自体が分割されることになります。雇用は継続していますが今後何があるか不安ですし、夫も個人事業主でさらに難病をかかえているので、自由に外出も怖くコロナの影響を受けているため今後どうなるか不安です。コロナの影響がこのまま続くようだと破綻しそうで怖いです。住宅ローンもまだ20年残っています。子供がいないので教育費はかからず、大人二人だけの生活ですが、今まで好きなように生活してきたのでもう生活レベルも落とせないし、人生一度きりだし好きなように生きていきたい気持ちもありますが、今は貯金もあるし仕事もあるし何とかやっていますが、漠然と不安で眠れません。

女性50代前半 sq9さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

親族の50・80問題について

コロナの影響もあって親族(別居中)の収入が激減。貯金もあまりありません。そんな状況下で私の兄と母の50・80問題がやってきます。兄は飲食店を経営していますがコロナ直撃のため、現在、新しい仕事を探していますが、そう易々と安定した収入が得られる仕事が見つかりません。兄と母は別々に暮らしているので、まずは同居してもらいたく引っ越し先を探してもらっています。安い賃貸物件を探していますが、母の事を考えると防犯等の住みやすさも考えなくてはいけないため、そう簡単に安い物件を探せる状況ではないようです。他の人たちも生活が苦しいということで安い賃貸物件を探しているらしく良い物件はすぐに抑えられてしまうそうです。さてこのような状況をどうやって乗り切ったら良いでしょうか?

男性40代後半 gotegoteさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

豊かな老後のためにお金をしっかり貯める方法

現在50歳になったばかりの夫婦です。私は専業主婦です。基本的には夫の稼ぎだけが収入源となっています。定年まであと10年になりましたが、お金がなかなか貯まりません。子供がまだ大学生なので学費を捻出しなければならず、貯蓄までまわらないのです。定年までたったの10年しかないのに、きちんとした貯蓄ができていないことが不安でなりません。これからの定年までの残り少ない年月をどのようにして貯蓄を増やすができるか教えていただきたいです。現在は、株を少しと投資信託を少しだけやっていますが、これらもどちらかというと損をしている状態です。私がパートなどで働ければ良いのですが近くに実家があり、高齢の両親の介護もしなければならず身動きが取れません。とにかく気持ちばかり焦ってしまって、空回り状態なので、プロのかたからの適切なアドバイスが必要です。

女性50代後半 nyantakunさん 50代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後2000万でも不安

最近では自分は老後2000万円あっても全然足りないように思います。また以前は60歳で定年になっていましたが今では65歳くらいが普通の世の中になってきました。自分がその歳になった頃には70歳定年というとんでもないことになってそうです。自分は現在パートアルバイトで貯金を全く貯めていませんが日々老後をどうするべきか悩んでいます。2000万円あっても足りなさそうなのに無貯金で0円というのは自分自身としては大変不安です。現在結婚もしてないので、このまま行くと親の介護は当然ですが老々介護の可能性が十分にありお金もなかったら老後は生きるのが辛いくらいに大変だと思います。これから頑張って老後に対する対策について簡単にできそうなことを教えて欲しいです。また簡単にできること+αも教えて頂けたら嬉しいと思います。どうかご教授下さいませ。

男性30代後半 marubatsu_sanさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答