人間関係に疲れているのでpcでの仕事がしたいと思います。

男性30代 pooh54さん 30代/男性 解決済み

なんのスキルもないですが在宅でパソコンでできる仕事をしたいと思っています。しかしネットで探しているもののどういうことが自分にできるのかもわからず悩んでいるが正直なところです。今後どうしていきたいのかもわからないままずっとネットと睨めっこしていてもしょうがないことはわかりつつもサラリーマンとして毎日通勤して働くことは全く考えていないの事実です。また、人間関係で疲れることを考えると一人でできるネットの仕事が自分に合っているのではないかと考えましたが、先ほども述べたようになんのスキルもないものがどうやって月20万くらいの収入を稼げれのかわからず迷走しております。
工場などのライン作業の仕事も視野にいれましたが落ち着きもなくじっとできない性格なので向いてないと周りからも言われており自分でもそう思っております。なのでパソコンとネット環境があればできる仕事を希望していますがどうしたらよいしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、あなた様の状況を察すると、まずはパソコンでできるテレワーク仕事を探し、できるできないはともかく「しばらくやってみる」ことをおすすめします。幸い、テレワークでは資格やスキルが不要なものも多く、初心者・未経験者でも募集しているものも多いです。同時に、誰だって最初から満足にできることなど一つもなく、やってみないと合っているかどうかも分かりません。そして、やり続けるからこそ知識やスキルも身に付き、できることが増えればやりたいことも見つけやすくなります。最終的に、今後どうしていきたいかも見つけやすくなるはずです。ただし、初心者のうちは満足に稼げないことも多く、収入の低さが不満などに繋がりやすいといえます。こればかりは、しばらく耐えるしかありません。ちなみにあなた様の場合、最初は何らかのライティング業務をおすすめします。どうしてもムリと思われたら、辞めてもいいんです。まずはそれまで、できるところまでテレワークを試してみましょう。

少しご質問とはズレますが、未来に必要になるお金についてもお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には低くても3000万円は必要なことが多いです。これを60歳までの30年で準備するとすれば1年あたり100万円、月8万円程度は貯金が必要になります。またご結婚されている以上、将来的に子供ができても不思議はありません。その子供にかかる教育費はけして安くなく、大卒までの22年総額で1400万円ほど必要です。1年あたり約64万円、月5万円程度の貯金が必要になります。老後資金と教育費を合わせれば月13万円です。仮に今、奥様の収入だけで生活できていたとしても、貯金までは手が回っていないのではないでしょうか?それならば、この月13万円というのが、あなた様が何らかの手段で稼ぐべき目標金額になります。テレワークだけで厳しいうちは、アルバイトなどと掛け持ちで稼ぐこともおすすめです。奥様が許せば、最初は金額さえ無視しても良いかもしれません。まずは働く必要性をしっかり認識して、手始めに月13万円を目標にがんばっていきましょう。

少し補足しておきます。相応にテレワークに慣れ、稼げるようになられた頃には、次に「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクもありますし勉強も必要ですが、テレワークと同じく自宅にいながらすることができますし、わずらわしい人間関係もありません。どのみち勉強が必要という点を考えて、何らかの「資格取得」に挑戦するのも良いでしょう。資格を元にすれば「独立開業」もしやすくなります。これならもっとも厄介な人間関係である上司がいませんし、同僚さえもいない中で働くことが可能です。独立とテレワークを組み合わせれば、さらに活動の場を広げることもできます。いずれにしても、今は無理にサラリーマンをする必要はありませんし、向いてないと感じる仕事を続ける必要もありません。ただし、やはり何らかの仕事をしてお金を稼いでいく必要はあります。最初から満足にできることなど1つもなく、満足にできないうちは、つい「自分には向いていない」と感じがちです。しかしそこを耐えてできるようになれば自信にも繋がり、やりたいことも見えてきます。努力さえすれば、いつか必ず成長できるのが人間です。ぜひ先々を見据えて、まずは最初の一歩を踏み出して頂けますと幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職すべきか

自分は今の会社で働きだして、10年目になります。そして、家庭があり、子どもも一人います。その中で、今の会社では楽しく働くことができ、福利厚生も理想の状態です。しかし、給与水準が同業界の中では低価格な方です。そして、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響で会社自体の仕事量も減り、業績もかなり悪化しています。そのような状況なので将来が不安で転職を検討しています。子どもがいる状態で今の年齢、新型コロナウイルス感染症の影響、この三点から今、転職するべきかどうかのアドバイスをいただけると幸いです。また、転職するべきだということでしたら、どのような職種やどのような業界が今後も安定できるのかという点も合わせて教えていただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

40歳からの転職先はありますか?

今転職を考えています。その理由は、今の会社でそろそろ20年になりますが、この先昇給も見込めないので給料も上がりません。仕事では腫れ物扱いを受け仕事を与えてもらえず、また連絡も無い、ひどい時は明日からの勤務時間すら変更になったのに教えてもらえません。その事を言うと何故知らないの?みたいな顔をされるといった、ほったらかし状態になり職場内で完全に一人浮いた状態になってしまってます。家族や子供もおり、マイホームも建てローンがあるので中々転職に踏み切る勇気がありません。 が今の会社で一生仕事をしていく事を考えると精神的に参りそうになります。また歳も40歳近くスキルも無いので、転職したくても仕事があるのか解らないので教えて頂きたいです。

男性40代前半 marry.nさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職すべきかどうか

数十年にわたる事業不振から、所属する会社ごと海外の別会社に売り渡されました。そのために有能な同僚や上司から順々に転職していて、今も増えている状況で不安が募ります。私自身も、50を超えて年齢的な要因だけでなく、昨年に病気で長期入院して休職しているのと、住宅ローンが残っていること、しかし復帰して現時点では同じ給与がもらえていること、転職した同僚の分まで頼りにされやりがいがあることを考えると、そもそも転職自体すべきか、能力体力的にも出来るのかにも不安があります。他社の情報はほとんど入手できていませんし、そもそも国内メーカーの方が落ち目のようにも思えて、実は現状維持がベストにも思えて悩みます。

男性50代前半 utakun3さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

就活ってどうやって始めたらいいのか不安です

私は今大学2年生で、今年になってから、インターンシップに行った先輩の話や、私が今いる大学を卒業して就職した方の話を聞く機会が授業で増えました。ただ、今年はコロナの影響で、もともと早めにインターンシップに行き、就活に向けて準備をしていた先輩は、ちゃんと希望していたところで内定をもらったのに対し、遅めになってしまった先輩は希望するところに就活しようとしてももう遅かった、という話を聞きました。私自身は、大きい会社、というよりは、個人事務所などに就職したいと思っています。授業でキャリアに関して専門の方の話を聞いていると、私が就職したいような事務所は、大々的に採用をする、というよりは、インターンシップで学生を知って、そこからいいなと思えば内定、と言おう形になるみたいです。インターンシップ先を見つける方法、またインターンシップに行きたい会社が、インターンシップを公に募集していない場合、どうやってアポイントメントをとったらいいのか知りたいです。

女性20代前半 建築7goroさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の仕事で教育ローン返済できますか?

教育ローンが300万円程あります。支払いはこれから始まります。派遣会社で5年間働いていて年収は280万円程ありましたが、今年6月に契約終了になってしまいました。現在は何とか仕事を見つけたものの、パート社員という待遇で社会保険には加入していますが、収入は以前の半分になってしまいました。生活費として必要な金額は月10万円程になります。収入から生活費を除いた金額を返済に充てたいのですが、これから支払いが始まるローンのお金が捻出できるか心配でたまりません。半分になってしまった収入を増やすには、副業して仕事を増やした方が良いのかそれとも以前までと同じ収入の見込める仕事を探し転職した方がよいか教えてください。

女性50代前半 taotao56-2さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答