2021/03/09

インターネットを使っての販売の注意点

女性50代 あまいあずきさん 50代/女性 解決済み

最近、40代の夫と二人で何か商売を始めたいねと話をしています。
副業という形で、外国製品を輸入して販売したり、何かハンドメイドで商品を作って販売したりできたら楽しいだろうなと思っています。

お店を持つのではなく、インターネットを使っての販売です。
信用が大事な仕事です。
私はハンドメイドが好きなので、挑戦したことがありますが、材料費や作る時間を考えると利益はほとんど出ませんでした。

外国製品の輸入販売は、元手がかかりそうです。
現地での手配は、代理業者を利用できることを知りました。
インターネットでは色々な情報を得られるのですが、何を信じてよいのか判断基準が難しくなります。

初期費用をかけずにできる副業には、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、確かにネット販売なら店舗に関係することには初期費用はかかりませんが、物品の仕入れには相応のお金がかかります。それに店舗がないからこそ消費者の目に止まりにくいため、どうしても「店舗の代わりのサイトや宣伝広告」に相応のお金が必要になりがちです。物品サイズや量によっては保管する倉庫代なども必要になるでしょう。大きな利益を求めなくても相応の経費が必要になりますし、経費を考えれば相応の利益を出せなければ商売を続けられません。何より後述するお金を考えれば、どうしても片手間で、趣味程度でするわけにもいかず、相応の利益を求めざるをえなくなります。すると、どうしても費用・経費を安く済ませるわけにもいかないことが多いのが実情です。ぜひ一度、しっかり事業計画を立ててみましょう。

事業計画の前提になりうる、あなた様夫婦の未来に必要になるお金についてもお伝えします。まずお子様が4人(以上)のようですが、ご年齢を考えると、まだこれから進学されるのではないでしょうか?大学費用は極めて高額で、平均で4年総額700万円ほど必要です。4人なので4倍の2800万円になります。すでに進学中のお子様がいるかもしれませんが、大学費用は大丈夫ですか?また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円は必要なことが多く、年収や生活水準によってはさらに、6000万円程度が必要でも不思議はありません。仮に大学費用で貯金がゼロになり、これから老後資金を貯めるとすれば、60歳までの約15年が準備時間になるので1年あたり400万円、月33万円もの貯金が必要になります。実質的に旦那様お一人の収入で間に合うでしょうか?たとえ旦那様の年収が1000万円程度でも手取り収入の半分を超え、極めて厳しいことが多いです。そして、月33万円(+教育費)に足りない分を、あなた様が稼がなければなりません。すると、いくらくらいの利益が必要でしょうか?これを出発点に、事業計画を考えてみて下さいませ。

少し補足させて頂きます。まず年収の高い世帯のありがちな誤算の1つが「年金の低さ」です。年金は現役中の年収が高いほどに多くもらえるのですが、実際にはけして多くなく、一般的には最大でも年収300万円程度、月25万円程度になります。一般的な年金額は平均14万円程度なので、多いといえば多いですが、現役中の年収と比べた下落幅は年収が高いほどに大きいです。一方、年収が落ちても生活水準は簡単には落ちず(落とせず)、これが原因で老後破産することも極めて多いといえます。そして、だからこそ定年後も再就職して働く必要があることが多いのですが、そもそも働き口が見つからないことも多く、見つかっても年収は半減~3割程度になることも多いです。またこのため、定年後を見据えて今から収入源を準備するという意味合いでなら、今回のネット販売への挑戦は理にかなっているといえます。ただしだからこそ、最終的にはしっかり安定的な利益を出すことが必要です。なお、老後対策・将来対策は起業や副業だけが方法ではありません。迫りくる将来に対してどのように備えるか、ぜひ夫婦でしっかり話し合って、最善と思える方法を実行していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

主婦でも稼げる副業ありますか?

夫(年収700万)も私も40代前半で、現在私は妊娠中です。小学生と中学生の子供がいます。子供二人が大きくなったのでそろそろ働こうかなと思った時に、妊娠してしまいました。予定外ではありましたが、夫婦で産むことを決意。しかし経済面で不安が出てきました。これからマイホームを購入したいですし、子供たちの教育費もかかるようになります。正直貯金があまりできない状態なので、夫だけに頼らず私も今稼げないかなと考えています。産休と育休中は普通に稼げません。そこで副業を考えています。色々な副業があることがわかりましたが、どれが自分に合っているのかわかりません。10年以上ずっと経理事務の仕事をしてきました。この仕事を活かせるような在宅でできる副業はありますか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/04/07

どう収入をあげるか

現在は働いているのですが、収入が少なすぎるのと休み時間が長いのでそこを上手く活用したいと思っています。また、来年からは産休にはいってしまい、私の場所はお金が一切入ってきません。これからお金がいるというのに困っています。なので時間を上手く活用して少しでも稼ぎたいと思っています。ですが、在宅などサイトをいろいろみても安心できるって確信がないかぎり手がだせません。だから毎回、低収入になりますがアンケートを地道に行なっています。その方が今日おわるし、どの場所でもできるし、プライバシーも少ないからです。在宅になってくると住所教えないといけないなどあると、そのぶん不安というか心配というか、、そういったものがつのります。 あと、家でできないこともあります。アンケートばかりでイライラにもなってくるし、たくさんあるわけでもないので限界はあることはわかっているんですが、これが1番いい手なのだろうなと思うと他はできないところです。もっと働きたいとは思ってるんですが、時間も今はないので何もできないってところです。お金はかからないとあるのもありますが、それを応募しようとすると満員ばっかりになってたり案件が終わりましたになってたり。それが多いからこそ不安はつのるいっぽうで、、、。 旦那のお金ではやりくりが本当に限界になってきているのでどうしようかと思っています。ただでさえ、家族が増えることになるのに。起業したいとかではなく、安全安心なものは一体何かわかりません。住所って教えてもなにもふりは無いのかも疑問です。だからと言ってすぐに手が出せるわけでも無いです。アルバイトやパートができたり、預け先が安定にあるならいいのだろうなって思ってしまうと悔しいですね。何かいい方法はあるのか教えてほしいです

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

副業を始めましたが、収入面で悩んでいます。

主婦業の傍ら、クラウドワークスで、副業を始めました。なかなか思うように、収入が上がりません。単価の低いものを選んでしまう、単価の低い仕事しかない、高単価のものに挑戦するスキルがないなど、自分である程度の原因はわかっているのですが、もう少し目標を持った方がいいのか、現状維持でも問題ないのか、専門家の意見が聞きたいです。私個人としては、今後はもう少し月収を上げたいと考えています。今まで、夫の収入のみで暮らしてきましたが、子どもの教育費や将来への蓄えのことなどを考えると、私の副業も必要だと思っています。どの程度の蓄えをするかによっても、副業収入額の目標も変わってくるので、一度、専門家の意見がききたいです。

女性40代前半 spring_Aさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

副業

非正規の雇用形態で働いています来年度でいまの職場での契約期限が切れるのですが、家庭の事情で正社員での再就職は考えておらず、今後もしばらく同じような形態での就職が続く予定ですただ収入はもう少し増やしたいと思っているので、現在、安定して続けられる副業を探しているところですそこでお尋ねしたいのですが、複数の企業からお仕事をお受けする場合、税金や申請などはどのように管理すればよいのでしょうか基本的には確定申告をするということはわかるのですが、個人事業主になって青色申告が必要とか、案件ごとに企業に源泉徴収をしてもらわなくてならない、とか、正直よくわからなくなっています非正規勤務と複数の副業を並行する場合、税金や申請などはどのようなものが必要なのでしょうか個々のケースによって違いはあるかと思うのですが、どういう場合に何が必要なのか、簡単に教えていただければ助かります

女性30代後半 春緒さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。

今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。

女性30代前半 s.berry.rapinさん 30代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答