今後の仕事について

男性30代 fujisa1990さん 30代/男性 解決済み

29歳の会社員で独身男性です。コロナの影響により今年の夏のボーナスが大きく減少し、冬のボーナスもおそらく減る見込みです。年収としては400万位でしたが、今年は20万から30万程度減ると思います。今後年収が上がる見込みは薄いと感じます。しかし、この年で転職をするには勇気がなくて今後どうしたらいいか分からなくなっています。副業も視野に入れていますが、会社として副業が禁止されています。まず聞きたいのは会社にばれずに稼げる副業があるかどうかです。もしできるならすぐに始めたいので教えて下さい。もしないなら転職も考えますが、今後業界として上がり目の業界はあるのでしょうか?給与形態や働きやすさ等をわかる範囲でおすすめしてもらえると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

今のお仕事を継続しながら、会社にばれずに稼げる副業でしょうか。
あります!
しかし、これをお教えしてしまうと、同じように考えておられる多くの方が一斉にこのお仕事にどっと群がってしまうため、お教えした時点で残念ながら稼げる副業ではなくなってしまうのです。
ですから、申し訳ございませんが、お教えすることができません。ご自身で探されるしか方法はございません。
次に、今後上がり目の業界はあるのか、というご質問ですね。
あります!
しかし、上がり目ということは、文字通りそろそろピークということでもあります。向こう20年も30年も上がり目が続くということはないでしょう。むしろ、今後は下がっていく一方ということになるかもしれません。上がり目の業界はいつまでも上がり目ではありませんので、このご質問に対しても、残念ながらお答えすることが困難です。
ご相談者さまは、今のお仕事を続けても年収が上がる見込みは薄いと感じていらっしゃるとのことですね。まだ20代で独身とのことですので、体力も時間も十分にあるため、努力と勉強を重ねながら猛烈にお仕事に邁進された結果として、収入増加に限界を感じておられるのであろうと推察いたします。
そのガッツさえあれば、仕事の選択を他者に依存するのではなく、ご自身が本当にやりたいこと、好きなことをなさっていけば、世の中の多くの人々をハッピーにしていくことができるでしょうし、結果としてお金は勝手に向こうからやってくるようになるのだと思います。
この年で、とはおっしゃいますが、人生100年時代とするなら20代なんてまだ新人みたいなもの。失敗を恐れずに、堂々と自立して生きていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

働きに出るべきか家で稼ぐか迷っています

間もなく上の子が小学生になり、下の子も幼稚園に入園し子どもたちから手が離れる時間が出来ます。この時間を利用して、仕事を始めようと思っていますが働きに出るべきかどうかを迷っています。小学生も幼稚園児も慣れるまでは、短時間で帰ってくることが予想されます。そして、コロナ禍でまだちゃんと学校が始まるのか、またいつ休校になるのかは分かりません。そんな不安な中働きに出て良いものか、そもそも採用があるのかどうかも分かりません。今は、クラウドソーシングサイトを利用してスキマ時間に稼いでおり、それを本格的に始めようかなとも思っております。ただ、こちらに関してもスキルがあるわけではないので、どうやってスキルアップしていけば良いかも見当がつきません。しかし、スキマ時間に稼ぐのではなく学ぶ時間と切り替えて来たるべき4月に備えようかなとも思っています。どちらが今の社会に合っているのか教えて下さい。

女性40代前半 memo0322さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

今の職場に留まるべきか否か

現在は、公務員系職種であり仕事内容についても大変満足しており、生涯年収は安定して上がっていく保証はあります。しかしながら、収入を増やしたいという気持ちが強く、副業もしたいのですが規定で禁止となっており、現在クラウドワークスやポイント活用サイト、アンケートでのポイントサイト等でしかお小遣い稼ぎ程度の副業ができないという現状があります。つきましては、公務員系の職種でも正式な副業に該当しないクラウドワークやネットでの仕事は何があるのか?また、独立して何か起業したい気持ちもあり、今の仕事を捨ててまで起業するべきか?収入や支出、生活スタイルも含めてアドバイス頂きたいと思っておりました。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

娘の仕事

今、我が家はわたしが収入950万円、家内のパートを入れると年収1000万円強。18歳の次女はまだ、大学4年間の学費がかかります。相談したいのは長女です。大学にあがらず、あえて高校卒業後、すぐにプロのバレリーナに。所属してあるバレエ団はあるものの毎月お給料が出るわけではありません。当面はアルバイトがないと最低限のお小遣いもないほど。ここからがポイントです。よくひとり立ちといいますが、どの程度稼げるようになれば、該当しますか?今のじょうたいではなかなか家計に入れなさい、保険や貯蓄をしなさいなど言えるレベルではありません。まだわたしの扶養から外れるレベルに達していません。今は同居ですが、場合によってはつきはなしてもよいかと。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

副業収入を得るにあたっての進め方

副業といっても私の場合は実家が兼業農家を行っていて、私自身も補助的な役割で稲作や野菜の出荷を手伝っています。これまではもちろん私自身の収入はほとんどないに等しかったのですが、両親から最近は私自身の工賃としてお金をもらうようになっています。これまではお米や野菜を現物支給と言う形だったのであまり気にしていなかったのですが、このように本格的に収入になってくると自営業としての考え方が必要なのでしょうか。もちろん、正式に確定申告をする必要があれば、手続きを踏もうと思いますが、それほどの仕事を行っているわけでもありません。できれば法に触れない限りはこのまま家を手伝うと言う形でお小遣いをもらう位のイメージで続けていきたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

子どもが保育園に行くころに復職したい

出産を機に退職したが、子どもが保育園に行く頃にはまた仕事をしたいと思っています。近くに頼れる親族がいないので、子どもが急に具合が悪くなったり、お迎えが必要になったらおそらく自分がしごとを休むなり、早退をしなければならなくなると思うので、子どもが小学校にあがるくらいまではパートタイマーの仕事をしたほうがいいのか、それとも収入をそれなりに得るためにフルタイムの仕事をした方がいいのか悩んでいます。パートの方が仕事は見つけやすいかもしれないが、小売りの接客業など、あまりやりたい職種ではなく、フルタイムの仕事なら自分の専門知識が行かせる職種に就ける可能性があるので、自分としてはフルタイムの仕事がしたいが、現実を考えると厳しそうな気がします。家のローンはないので生活費、貯蓄、子どもにかかるお金があればいいので、そこまで一生懸命にはたらいて稼ぐ必要はないけど、年齢が40歳なので、フルタイムで復職するならなるべく早い方がいいと思っており、保育園に入る頃の方がフルタイム復職には有利だと自分では思っています。

女性40代前半 nina1231さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答