今の職場に留まるべきか否か

男性30代 gakus.roadさん 30代/男性 解決済み

現在は、公務員系職種であり仕事内容についても大変満足しており、生涯年収は安定して上がっていく保証はあります。しかしながら、収入を増やしたいという気持ちが強く、副業もしたいのですが規定で禁止となっており、現在クラウドワークスやポイント活用サイト、アンケートでのポイントサイト等でしかお小遣い稼ぎ程度の副業ができないという現状があります。つきましては、公務員系の職種でも正式な副業に該当しないクラウドワークやネットでの仕事は何があるのか?また、独立して何か起業したい気持ちもあり、今の仕事を捨ててまで起業するべきか?収入や支出、生活スタイルも含めてアドバイス頂きたいと思っておりました。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
例えば、地方公務員であるならば、地方公務員法に従わなければなりません。つまり、収入アップを目的とした副業は、公務員には制限されていると思われます。従って、報酬をもらって行う事業(副業)には制限が掛かるため、許可を得る必要がありますが、実質的に許可は得られていないようです。但し、社会貢献活動であれば認められる地方自治体もあるようです。また、神戸市のように阪神淡路大地震後に、報酬を伴う地域貢献応援制度を設けて、不動産賃貸業などを認める判断をした自治体もあります。
確かに、副業によってはその収入が知れることがないやり方もあります。しかし、絶対ではありませんから、公務員法に抵触した場合のリスクを想定した場合、副業はなされない選択が賢明でしょう。
つまり、副業に正式という考え方はございません。収入アップの為に行う仕事はすべて副業です。
続いて、独立の件ですが一概に起業と言っても成功する方は少数です。特に、成功するための絶対条件は他人よりも優れた能力を有していることです。御質問者様が、その点につきまして確信をお持ちであれば御自身の人生ですので、選択される事も自由でしょう。但し、独立が軌道に乗るまでは時間がかかりますから3年分ぐらいの生活資金はご準備されたほうが良いでしょう。
現在のお仕事や処遇に満足されているのであれば、その道を進まれる事が大切であると思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入を上げる方法

今の仕事を5年ほど続けていますが、全くやりがいを感じません。営業会社で3年間営業として勤務をしましたが、誰でもできる仕事や上から落ちてきた仕事をただ淡々と行う仕事です。全国的な転勤も年に2回あり、毎年今年ではないか心配になりながら日々を過ごしています。安定した土地に住むことが出来ず、転職なども考えていますが、自分自身のいけないところとして、特にやりたいことが未だに見つかっておらず、転職しても長く続くかどうか不安になったり、今の職場よりも条件が悪くなったら嫌だなと思うことによって、一歩が踏み出せずにいて退職や転職が出来ていません。収入が増えれば、休日などがより楽しくなるかもしれませんが、収入が増える見込みも全くありません。どうすれば仕事を楽しくできるでしょうか?

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職をすることによるメリット・デメリットについて

私は40歳半ばの会社員です。家族構成は妻、子供2人の4人家族です。現在大手IT企業に勤めていますが、家族の事情もあり転職を考えています。これまで一つの会社に勤め続けてきたため、転職をすることによる、メリット、デメリットが気になっています。特に転職をすることにより、退職金がどうなってしまうのか。転職先の年収額によっても変わってくるかと思いますが、現在の会社にいたほうが退職金を考慮すると良いのか、考え直し始めています。また現在の会社で確定拠出年金に加入していますが、それが引き継がれるのかどうかも気になっています。転職して、新たな人生を踏み出したいと思う一方、メリット、デメリットをきちんと把握したうえで、転職活動をしたいと考えていますので、ご教示お願いします。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

転職しようか悩んでいます。

はじめまして。地方で働く40代中盤の会社員です。今年の春以降、コロナウイルス騒ぎの影響で仕事が停滞しています。3月以降、出張が制限され、取引先とほとんど面談できておりません。電話もしくはWEB面談が主流になり、事務的なやり取りに終始しています。会社内もなんとなく先行き不透明感いっぱいでどんよりしています。今年は入社してちょうど20年ですので、できればステップアップを考えています。できれば転職して年収アップさせたいですが、迷っています。今の年収は600万円です。これから子供3人を大学に入れようと考えていますが、今の会社ではこれ以上の年収アップは難しいです。転職の是非、もしくは転職以外になにか良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

男性50代前半 mikimadoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職を検討したいが、年齢が気になって動けない

現在働いている会社に対して不満があり、心の中で転職をしたいと考えています。しかし、現在はコロナの真っただ中で日本は大不況で求人自体が激減しています。そして私も現在39で来年には40歳になります。年齢が高くなればなるほど、転職を行う際に不利になってしまうといったイメージを持っています。現在のコロナの中ということを考えれば今より給与が良い職場を探すことは難しく、しかしコロナが落ち着くのはいつになるのか、経済が上向くのは何年後かといった状況で、待っているだけでは時間だけがいたずらに過ぎてしまい、結局は転職が出来ないといったことになってしまうのではないかと考えています。リスクをとって動くべきか、状況が落ち着くまで待つべきかアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

転職したいが収入が途絶えることを考えるとできない。

現在働いている会社から転職しようかと考えています。しかし、現在自分の家族には、専業主婦で収入のない嫁と子供3人(8、5、3歳)がいており、貯金もないため、収入が途絶えるのはきつい状況になるので、簡単に転職することができていません。今働いている会社よりも収入が良い会社だったり、福利厚生がしっかりしている会社など、様々な会社から「うちで働かないか?」と誘いが来ていますが、収入が1ヶ月でもなくなることを考えるとなかなか踏み出せません。そこでFPさんに質問です。転職するために、1ヶ月分もしくは2、3ヶ月分の給料をカバーできる方法はあるのでしょうか?ちなみに、月給は「23万円」程度です。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答