保険は、最低限でいい?

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、30代の後半になり、そろそろ本格的に医療保険や今後のことについて考えていこうと思いました。先日、税金についてのマネー講座を聞きに行った際に、「高額医療費の補助金制度があるので、たくさんの保険に入らなくても、月々は医療費はそこまでかからないので、大丈夫です」という内容の講座でのお話を聞きました。

確かに、入院などでたくさんのお金がかかっても、高額医療費の申請をすれば一定金額以上は払わずに済みそうだと思ったのですが、やはり、保険はどの程度入っておけば良いのかと不安になりました。

保健に入りすぎなくても大丈夫だということは分かったのですが、最低限、どういう保証で、どのくらいの金額の保険に入っておけば安心でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ファイナンシャル・プランナーとしては、全体のバランスで考えますので、過度な保険の加入は必要ないと思います。

ただ、保険の内容も現在の資産状況などによっても変わってくるものです。ただ、高額療養費制度というものがり、一定額以上の負担はないのは確かです。

ただ差額ベッド代や食事代やテレビのレンタル代などの雑費は含まれませんので、この部分の負担がかかるようになります。

更に、収入のを得られている会社員の方であれば、収入の3分の2は保障されていますが、自営業では保障がありません。
また専業主婦の方であれば、ご主人様が入院中に自炊などをされるのか外食が多くなるのかで家計の負担が変わってきますね。

現在のご家族の状況を考えながら、保障額を決められるといいでしょう。

ただ専業主婦の方の場合は、入院給付金が1万円ある必要は少ないかも分かりませんね。

1ヶ月の入院費用9万円と雑費3万円くらいと考えると日額5千円あれば、経済的な負担も少なくなる可能性は高いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険について

いま、妻の医療保険について考えています。現在私は正社員として働いています。妻もパートタイムで仕事をしています。子供は高校一年生と小学三年生の2人います。私は、死亡保険と医療保険、三代疾病の保険に入っています。妻は死亡保険とがん保険に入っています。お互い40歳を超えて中盤も超えたので健康について不安になる部分も増えてきました。保険を手厚くした方が良いと思ってはいるのですが、子供のこれからの進路に対しての備えもしていかなければならないので保険にお金をなるべくかけないようにもしたい気持ちもあります。今現在これは必要な保険だとか、ネットなどの情報を見てもたくさんありすぎて正直よくわかりません。40半ば越えた人が入っておいた医療保険を教えて貰いたいです。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険の費用を抑える方法を教えてください

祖母はがん保険に入っているのですが、保険をやめたいといいます。今、がん保険以外にもいくつかの保険に入っていて、保険にかける費用を抑えたいのだそうです。高齢なのでがんにかからないか心配です。現在がんのリスクを高めるような習慣、たとえば喫煙や飲酒などはしていないし健康的です。しかし、この先どうなるかわかりません。今まで元気だった人が突然がんを宣告されることもあります。祖母はこれからもがん保険に入っていた方がよいでしょうか。それとも保険をやめても大丈夫ですか。保険に入っていた方がいいと私は思うのですが費用が気になります。このままがん保険に加入し続けるなら費用を抑える方法が知りたいのですが、何か方法がありますか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

保険の見直し検討中。でも、保障が足りるか不安です

特約付きの保険に加入していましたが今現在収入が安定しないため、安いプランへ保険の見直しを考えています。ただ、必要最低限の安いプランだと、突然の病気や事故でお金がかかるときにこれで足りるのか心配です。どの程度のプランに加入すれば、生活費を心配せず安心して備えることができるのか知りたいです。

女性40代後半 mas_529さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

先進医療特約に入っていないのですが必要ですか?

 現在、私は医療保険しか入っていません。その中には三大疾病も入っていますが、他に単独でがん保険に入った方がいいでしょうか。というのも30年ほど前にステージ2の子宮体癌になった経験があり、今ではもうすっかり完治していますが、あの時の経験から、やっぱりがん保険には個別に入ったほうがいいのかな、とときどき思いようになりました。その他に傷害保険の加入にも悩んでいます。年が年だけにいつ転んで骨折をするかも知れず、医療保険だけで大丈夫かなという不安があります。家族にはなるべく、最低でも金銭面では迷惑が掛からないように、と思いながらも現在の収入は国民年金のみなので、保険にあまりお金をかけられません。そこらへんの兼ね合いをどうしたらいいのか分かりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

女性70代前半 cosmoskazuさん 70代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険に入るべきか迷っています

現在、正社員として元気に働いていますが、祖母が2人とも乳がんで亡くなっており、私も乳がんになるリスクが高いのではと考えています。母も乳がんになるのを恐れ、乳がん検診やがん保険に加入しています。私も乳がん検診に行きたいのですが40歳以上が対象となるため行けずにいます。いつになるのか分からない心配の中生活するよりも、ある程度保険に入るなどして対策を打った上で生活をしている方が今後生活しやすいのではないかと思っています。しかし、現在給料も安く保険のイメージとして高いのではないかと思っているので、自分の収入と保険料との組み合わせがちょうどいいものがあるのか知りたいです。また、生命保険に入ることも考えているので、生命保険とがん保険を併用する方がいいのか、がん保険には入らずに生命保険だけでいいのかなどをお聞きしたいと思っています。

女性30代後半 myumyu8852さん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答