保険料のお得な乗り換え、見直し方を知りたい

女性30代 ちぇき猫さん 30代/女性 解決済み

現在、持病があっても入れるタイプの保険に入っていますが、普通の保険よりかなり高く、月々の固定費の負担になっています。でも今の自分だとそれしか選択肢がない感じで、とりあえずその保険に入っています。ただもし今後、もっと良い保険に入れそうならば乗り換えたいです。しかし、保険は加入時の年齢で保険料が上がっていって、加入した時の保険料は戻ってこないイメージです。よくCMだと保険の見直しで、安くなる!とか掛け捨てじゃなくてつみたてられるとか言ってますが本当でしょうか、今は掛け捨てだと思うので、せめてポイントとかが溜まれば嬉しいのになと思っています。持病がある人の保険の見直し方があれば教えてください。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
持病があっても入れる保険に加入されており、何か良い見直しは出来ないのかということですね。
ご承知の通り、持病がございますと、選択肢はかなり狭くなってしまいます。保険の見直しで安くなるというCMがあるように、見直しで保険料が安くなることはあります。例えば貯蓄性のある商品から掛け捨ての商品に乗り換えたり、加入内容の無駄を見つけて、スリム化するのが一般的です。また掛け捨ての保険から貯蓄性のある保険に乗り換える方もいらっしゃいます。これは死亡保険だけではなく、昨今では医療保険においても貯蓄性のある保険商品がございます。ただし、必ずしも全員が思い通りの内容に変えられるわけではございません。年齢等のタイミングや健康状態によっては、そのままの方が良いこともあります。まずは後悔をされないように、どこか保険の無料相談ショップなどで相談してみてはどうでしょう。それで相談して何かを見つけられる可能性もありますし、このままが最善だと分かるだけかもしれません。相談だけなら時間が減るだけですので、後悔はしにくいと思います。またポイントという点では、保険料の支払いを口座引き落としではなく、カード払いを選べる場合もございますので、確認されてみてはどうでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

精神疾患だと保険は入れない?

入院歴があります。退院して間もなく保険の勧誘があり、主人の保険と私でもがん保険は入れるとのことでしたのでがん保険のみ入りました。その際にFPの方から入院から2年経てば緩和型の保険が存在するのでそちらなら入れると思うと言われましたが、そのようなものがあるのでしょうか?また、旦那さんが契約者になって家族にも補償適用されるような種類のものもあると聞きました。こちらは見積もりをいただいたところ保険料が高くなると説明を受けてそのまま未加入です。よく、保険に入りませんか?と電話など来るが統合失調症で通院していることを伝えるとそこから連絡が途絶える方多いです。もしくは、病名を言ってくれれば事前に保険会社に加入出来る病気か私自身が聞きますよ、と言ってくださる方もいました。ですが、結局聞いてもらったところでダメなんだろうなぁ。それならわざわざ言わなくていいや。と思って現在がん保険のみです。別に保険に拘らなければ入らなくてもいいかな、と思う時もありまずが新聞の折込チラシなどでほけんのあんないを見ると入院した時の保証は欲しいなと思います。どうしたらいいでしょう?

女性30代後半 ma7na7shさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険に加入した方が良いか?

私は、40年余り公務員生活を送り、65歳で定年退職しました。その後、5年間、塾講師をしていましたが、新型コロナ感染者が増加するにつれ、生徒減少の影響で塾講師の仕事もなくなりました。現役の時は、経済的に問題ない生活を送ってきました。ただ、贅沢な生活を送ったため、大変な肥満になりました。身長168センチで、90キロ位の体重になりました。そんな影響は、高血圧となってしまいました。その後、60歳頃には糖尿病予備軍になりました。私の兄弟は、兄二人は心筋梗塞の病を抱えています。ただ、幸いなことに、私の兄弟、両親、親戚には癌になった人は誰もいません。そんな訳で、兄弟も私も、ガン保険には加入していません。しかし、日本人の死亡の原因の第一位は癌ですね。そんな訳で、癌にならないか心配しています。ということで、絶対にガン保険に加入した方が良いのでしょうか。教えていただきたいと思います。

男性70代前半 きーちゃんさん 70代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

終身保険が満期を迎え、医療保険に切り替えたこと

本年春先に終身保険が満期を迎え、ファイナンシャルプランナーさまといろいろご相談をしながら、医療保険に切り替えました。その結果、月々のお支払額が大きく減って、かなりお小遣いが増えるようになりました。しかしながら、その直後に病気となり数日間入院しました。医療保険で入院代は賄えて少し余りも出たのですが、これが終身保険に入っている場合だと、200万円もらえたので残念で仕方ありません。ここで再び、終身保険に切り替えると、せっかく浮いたお小遣いが出ていくことになり、それも残念に思います。もう一度、その病気になってしまったとき、医療保険だけでなく、なにかプラスアルファになるような保険がないものかと、少し考えていましたので、この質問を「お金の悩みに関する質問」としてファイナンシャルプランナーさまへの質問にしたいと思います。ながながとありがとうございました。

男性60代前半 zerodb1999さん 60代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険で必要な保障内容

最近はがんも治す病気と言われるようになっているが、治療費はやはり高いだろうと感じています。また精神的にも治療は辛いと思うので、がん保険で金銭的な部分をカバーしてくれると不安も和らぐと考えますが、がん保険もどんな保障が必要なのかがわかりづらいです。ガンの種類によって治療方法が異なるのか、その治療はどれくらいの費用がかかってくるのか、またそれに合わせてがん保険はどの程度備えておく必要があるのか教えてほしいです。7~8年前くらいに入ったがん保険がありますが、治療も徐々に変わっていくと聞くのでこの補償内容で果たしていいのかということも気になっています。他の方がどんな保険に入ってどんな保障をつけられているかも聞いてみたいと思います。

男性50代後半 ケースケさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

加入すべき保険内容

医療保険とがん保険に現在加入しています。月々合わせて6,000円の支払いが発生しています。加入から現在まで大きい病気をしたことがなく、保険を利用したことがないので月々の金額がもったいないように感じます。保険の中でも必ずあったほうがいい項目があればぜひ教えてほしいです。加入したほうが良い保険を絞って、変更したいと考えています。これから年齢を重ねていく中で、安い料金でしっかり保証が充実されている保険が必要になってくるように思います。コロナによる影響で仕事も安定したものにならなくなって来ているこの時代だからこそ、保険は備えのために必要なものになってくると思います。しっかりと加入すべき保険の内容を熟知して、変更できれば良いと考えております。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答