犬のベストな保険について

女性40代 hanzyaさん 40代/女性 解決済み

2歳の犬を飼っています。現在はとても安い楽天のペット保険に入っています。ただ安いという事もあって特定の病気だったり診察料の金額が確か2万以上行かないと保険がおりません。
まだ若い犬なので特定に疾患にはなりづらいのですが、何度か動物病院には行っています。理由は胃腸炎、歩き方がおかしいので診察&相談、最も多いのが誤飲です。
どの診察も楽天のペット保険の対象外で保険がおりません。人間の健康保険のようにどんな診察でも保険がおりるとか、3割負担で済むとか若い犬向きの便利で安い保険は無いのでしょうか?
私としては些細な診断でも保険がおりたり、飼い主の金額の負担が減るような保険があるのか知りたいです。
勿論保険料も安いとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/05/24

ご質問ありがとうございます。現在ご加入のペット保険は思っていたほど活用できないとのこと。保険は、保険料の安さで選ぶよりも、どんな補償が受けられるのかをよく確認してから契約することが大事です。そのためには、どんな補償を受けたいのか、希望する内容を決めてから保険内容を検討し、いくつかの保険を比較して、希望する補償が得られるものの中から、保険料などを検討材料にして決めるのがよいかと思います。

また、ペット保険には「免責金額」が設定してあり、免責金額を超えた治療費が補償対象となります。もしかしたら、現在加入中の保険は、免責金額が2万円に設定されているのかもしれませんね。免責金額を設定するとその分保険料が安くなりますので、どれくらい免責金額を設定するのか、もしくは設定しないのか、保険を決める際に検討するとよいでしょう。

さらに、補償割合によっても保険料が変わります。たいていは補償割合が50%、70%、100%のものがあり、50%なら保険対象となる治療費の50%分、補償してもらえます。100%のものは免責金額を超えた分をすべて補償してもらえますが、その分保険料は高くなります。補償割合が少ないものほど保険料は安いです。

ペット保険を乗り換えるなら、まず希望する補償内容を決めて、いくつかのものを比較検討し、その上で補償割合と免責金額を決めるとよいでしょう。保険料を安くしたいのなら、補償割合を低く、免責金額を納得のいく分、設定することです。保険料が最初から安い保険は何か足りない部分がある可能性がありますので、よく内容を確認されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険をどれにするか悩んでいます

最近生活に余裕が出てきたのでペットを飼おうかなと思い始めました。猫がいいかなと思っているのですが、お迎えするにあたって色々と準備が必要なことが分かり、中でもペット保険があるのを初めて知りました。自分の保険に関してはある程度情報を得られるのですが、ペット保険に関しては全くの素人なのでどれが良いのか分かりません。一応ペットを飼っている友人のおすすめなどは聞いているのですが、金融関係の専門家であるFPさんにも相談をしたいと思っています。一応30代会社員で年収は350万円程度であり、あまり高いものだと負担になってしまうので、コストパフォーマンスが良いものだと嬉しいです。もちろん病気や入院などの大事に対応してくれるならば多少は値段が高くなっても良いので、選ぶ際のポイントがあれば教えてください。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険には入ったほうがお得なのか?

初めて投稿させていただきます!相談はペット保険についてのことです。我が家には、去年の秋に家族(レスキュー犬の柴犬)をお迎えしました!この子は被災ペット犬で福島の知人の家族より紹介されて引き取った子です。この子はかなりの高齢で春には15歳になる老犬です。我が家は一昨年まで買っていた同じく柴犬が病気で亡くなり、この時はペット保険に入っていなかったのでとても後悔していました。今新たにこの子をお迎えしたことにあたり、ペット保険のことについて考えているのですが、高齢の犬で持病持ち(皮膚疾患があるようです)でいても、ペット保険には入れるのでしょうか?知人によると白内障を患ったことがあり、手術をしなかったそうですが今後いろいろな病気をすることも考えペット保険には入ったほうがよいのか、また入れるのか、もし入れたらどのようなペット保険がおすすめか教えて頂きたいです!どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 AkikoKDさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険?それともペット貯金?

最近10歳になるダックスフンドを亡くしました。亡くなった直接の原因は病気でしたが、それまでにも病気の多い子でした。仔犬の頃の肌の発疹に始まり、約2年前に怪我をしてヘルニアになったときには、手術に100万円ほどかかりました。それ以外にも、膵炎と尿結石の治療、誤飲によるレントゲン検査も何度もありました。また我が家にはもう一匹テリアがいるのですが、こちらは現在9歳でいたって健康です。仔犬の頃から今まで、予防接種以外で病院に連れていった記憶がありません。実は数週間前にまた仔犬を迎えたのですが、これまでの経験から、今回は万が一に備えて掛け捨てになるペット保険に加入すべきか?それとも毎月ペット貯金として、保険に支払う金額を積み立てていき、万が一の時にはここから使うべきか?どちらが賢いのか悩んでいるところです。犬一匹一匹、身体の強い子、弱い子、本当にそれぞれで、一生のうちにかかる医療費には大きな差があると思うので、もちろんケースバイケースなのかもしれませんが、もしペット保険に関してアドバイスがあれば知りたいです。

女性40代前半 waimakgirlさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペットを買うときはどうしたら良いのか

今現在ペットを買うか迷ってます。それによってマンションを引っ越すかも考えてます。今はペットが不可のマンションに住んでいるのでペットを買うのであれば引っ越さなければならないのですが、ペットを買うときにどんな保険に入れば良いのか知りたいです。また、そもそもペットに保管というものは必要なのかも知りたいです。また、どれくらいお金がかかるものなのかもいまいちよくわかってはないのでそのことも知っておきたいです。お金がどれくらいかかるかで結構飼うか迷うので知りたいです。また、それ以外にもどれくらいペットを飼うとお金がかかってしまうのかも知りたいです。また、ペットのために引越しというものはするべきなのかも迷っているので知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険のお勧めを教えてください

パートアルバイトの未婚の男性です。子供は無しです。年収は約100万程度です。犬を飼っていますが一匹目が亡くなった時には保険に加入しておらず、現在は2匹目を飼っています。最近はペットも家族の一員と見ている人が多く、自分もその一人だと思っています。やはり犬が病気や怪我をしてしまうと凄くお金が掛かる印象です。最近は様々な保険会社でペット保険を扱うようになってどれが自分の犬に適した保険なのか結構悩みます。そこでコスパの良いお勧めの保険を教えて頂けたらと思います。またワンランク上の少し充実した保険も合わせて教えて頂けたら嬉しいと思います。犬はヨークシャーテリアとマルチーズのミックスで現在は4歳です。凄くやんちゃで暴れん坊のオス♂です。病気は持ってません。

男性30代後半 marubatsu_sanさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答