資産運用に関する資産運用方法と税金対策

男性20代 rikimu1284さん 20代/男性 解決済み

俗に言う資産家等の人間たちの資産の運用にかかわることがら、企業や業種などについてをその成功例に関する具体的な流れ、株式投資やFXで生計を立てている人々・トレーダーのなかで、自身で財産・給与を管理していて成功している人の資産の運用方法、くわえて実施している税金対策や具体的な税金の内容について知りたい。前者は世の中でよく知られている華々しく面白味のある成功話ではなく、実直で計算された上での成功を収めた資産運用の具体的な内容を知りたい。後者は株式について興味をもっていても、いざ実際の金銭が発生しないと考えるのが難しいため、また考えていることが十分であるか無いかの区別がつきにくいため、実例を交えた話が聞きたい。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/03

ご質問いただき、ありがとうございます。
私の周りでは、株式運用だけで成功している人はいません。株式に加え、さまざまな運用をして利益を得ている人がほとんどです。
多くの人は、自分の事業を1つ定め、それに集中して財産を築きます。例としては、海外の不動産に投資をして、3年で1億円相当の金融資産を作った人がいます。この方は、東南アジアのコンドミニアムに投資し、プレビルドの段階で購入後、完成直後に売却して100%の利益を得ることを数回繰り返して金融資産を作りました。
その後、高配当を見込める株式を購入して、その配当でかなりの利益を得ているようです。
別の方は、日本国内で不動産投資をして、10年程度で5千万円の金融資産を作った後、海外の高利回りの銀行口座・アメリカの株式の購入などで、預金利息や株式配当で利益を得ています。
税金の対策は、お二方とも会社を設立して会社の投資にしていることです。損失が出た際の繰越期間を考えると、個人より法人の方が結果的に有用だとおっしゃってます。損失の繰越期間は、個人だと3年・法人だと9年です。
ただし、株式だけで運用するならば、個人で「源泉ありの特定口座」を作ってこの口座で運用すると、ほぼ20%の税率で事足りるので、その方がいいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金投資において扱われている金の量はどれくらいか?

金を扱った投資は割とメジャーだと思いますけど、金に関しては無限に存在するわけではなく、地球上では存在できる量が限られているはずです。したがって、その埋蔵量が当然投資をする際にもかかわってくると思うのですが、投資として扱われている金の量に関してはどうなっているのか?が気になります。金は新しく採掘されているはずなので、そういう意味では増えている可能性もありそうですけど、全部が投資に回っているわけではないはずです。だから、あくまでも投資として扱われている金の量は年々どういう変化を見せているのか?そこを教えてほしいなと考えています。金投資に関して若干興味を持っているので、量が関係するならばどうしても気になっているのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

人生のためのお金について

最近よく考えることがあります。それは自分らしく生きていくためにはどうすればよいのかということです。自分らしくというのは抽象的でよくわからないし、今の仕事が嫌いなわけではなくむしろ大好きな仕事をしていると思っています。それでも何か毎日満たされないように感じることがあり、youtubeなどでユーチューバーが楽しそうに遊びまわったりいい車に乗ったりする姿を見ていると無性にさみしくなってきます。このままでいいのかなという漠然とした不安を感じてしまいます。お金ではない豊かさがあることはわかっているつもりなのですがやはりお金もないと豊かに暮らせないことも事実だと思います。自分らしく過ごしていくためにFXやそのほかの投資も含めて新しい収入を作っていく必要もあるのかと考えています。これから先の働き方も含めて相談に乗っていただければ幸いです。

男性40代前半 keyakioraeuさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仮想通貨取引にチャレンジ中。注意点や知っておくべきトピックは?

現在、資産運用目的で、仮想通貨取引を小規模ですが始めました。仮想通貨と一口に言ってもすごく沢山の種類があり、自分で少しずつ各々の仮想通貨の特徴をつかもうと調べていますが、すっきり理解するのが非常に難しいのが現実です。どのような特徴があるのかを質問し、教えていただきたく思います。また、全ての銘柄の仮想通貨は、ほとんど同じタイミングで高騰下落をしているように思えますが、特に仮想通貨取引の際に、掴んでおきたい社会情勢のトピックは、どのような内容の事柄になるでしょうか。又、コロナによる社会情勢不安と通貨取引や株式投資への関係性についても詳しく質問させていただきたく思います。米国大統領がバイデン大統領に変わった時に、仮想通貨の金額が全体的に急に上がったように見えましたが、政権の政策と仮想通貨の値段の関係性はあるのでしょうか。

男性50代前半 Koji Nagaoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

まだ金投資は間に合うのでしょうか?

株や投資信託といったものには投資をしていますが、それだけでは老後の資金を賄えるかどうか不安です。そこで金投資にも興味があり、こちらにも積極的に投資をしていこうと考えています。ただし金の価値は上がり続けていますが、この先も値上がりするかどうかの見通しが分かりません。いつか大暴落の時期が起きるのではないかという心配があります。そこでファイナンシャルプランナーの見解を一度お聞きしたいです。ファイナンシャルプランナーの方からみて、金の価値はこの先も上がり続けると思いますでしょうか?もちろん金投資をする場合に一度に大量に購入はしません。コツコツ積立を行っていこうと思いますが、もう金投資は今から始めるのでは遅いのであれば無理に金投資をする考えはありません。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

最近流行っておりますFXの投資方法について

最近流行っておりますFXの投資についてなのですが、FX投資については、どのようなメリットがあるのかと言う点について大変気になっております。FX投資について、どのようなメリットがあるか正確に調べたいと思っております。FX投資につきまして、メリットにつきましては、私の知っている範囲で、最近では、少額から始められると言うことが非常にメリットとして痛感する部分であります。売買手数料(スプレッド)が少ない。と言うのも利用上でのメリットの一つであると考えております。また、日本の祝日など関係なく月曜から金曜日まで24時間取引可能なので、副業として取引時間を確保・選択しやすいので、スマホ等からで簡単に日夜問わずどの時間帯でも簡単にアクセスして売買できるのがメリットであると考えておりますが、一番のメリットとしましては、どのような内容が考えられますでしょうか?

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答