資産運用に関する資産運用方法と税金対策

男性20代 rikimu1284さん 20代/男性 解決済み

俗に言う資産家等の人間たちの資産の運用にかかわることがら、企業や業種などについてをその成功例に関する具体的な流れ、株式投資やFXで生計を立てている人々・トレーダーのなかで、自身で財産・給与を管理していて成功している人の資産の運用方法、くわえて実施している税金対策や具体的な税金の内容について知りたい。前者は世の中でよく知られている華々しく面白味のある成功話ではなく、実直で計算された上での成功を収めた資産運用の具体的な内容を知りたい。後者は株式について興味をもっていても、いざ実際の金銭が発生しないと考えるのが難しいため、また考えていることが十分であるか無いかの区別がつきにくいため、実例を交えた話が聞きたい。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/03

ご質問いただき、ありがとうございます。
私の周りでは、株式運用だけで成功している人はいません。株式に加え、さまざまな運用をして利益を得ている人がほとんどです。
多くの人は、自分の事業を1つ定め、それに集中して財産を築きます。例としては、海外の不動産に投資をして、3年で1億円相当の金融資産を作った人がいます。この方は、東南アジアのコンドミニアムに投資し、プレビルドの段階で購入後、完成直後に売却して100%の利益を得ることを数回繰り返して金融資産を作りました。
その後、高配当を見込める株式を購入して、その配当でかなりの利益を得ているようです。
別の方は、日本国内で不動産投資をして、10年程度で5千万円の金融資産を作った後、海外の高利回りの銀行口座・アメリカの株式の購入などで、預金利息や株式配当で利益を得ています。
税金の対策は、お二方とも会社を設立して会社の投資にしていることです。損失が出た際の繰越期間を考えると、個人より法人の方が結果的に有用だとおっしゃってます。損失の繰越期間は、個人だと3年・法人だと9年です。
ただし、株式だけで運用するならば、個人で「源泉ありの特定口座」を作ってこの口座で運用すると、ほぼ20%の税率で事足りるので、その方がいいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

暗号資産(仮想通貨)の課税に関して

2020年暗号資産(仮想通貨)に積立や多くのビットコイン 、イーサリアムなど主要な暗号資産を購入し既に1億円以上の利益を出すことができました。現在、海外の暗号資産の取引所にて取引をしております。法人で口座を作っているのですが、海外口座とはいえ税金の申告はしなければいけないと思います。暗号資産が1億円以上の利益をあげており、普通に申告したら雑所得で5500万円以上の税金を課税することになります。いくら海外口座を利用しているとしても、やはり課税をするのが国民の義務だと私は感じます。少しでも税金を抑えたいのですが、法人の口座を利用しているということでなんとか課税を抑えることが可能なのか?伺いたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 KID1979さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

福利運用するなら何に投資したらいい?

岐阜県在住のサラリーマンです。年収は500万円ほど、預貯金は800万円ほどあります。勤めている会社は、田舎で地元に根付いた商売をしているため、失客はすくないのですが、高齢化や人口減で一人当たりの単価や来店回数が減ってしまい、売上が減少傾向にあります。さらに年々増える税金や社会保険料、人件費など利益確保も難しくなってきており、会社の給料だけでこれからやっていけるのか悩んでおります。そこで、投資で少しでも足しになればと考えております。かの有名な投資家は、年利10%出せば優秀と言っていましたが、元々投資に使えるお金が少ない私には、10%ではほとんど増えていきません。そこで、レバレッジのあるFXをやってみたころ動かせる金額は大きいのですが、少しのドローダウンで資金が無くなってしまいます。長くは続けられません。仮に1000万円を投資で得ようとしたところ、どのようなプランがあるのでしょうか。

男性40代前半 d.koiwaさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨・FXはどのくらい稼げる?

大学生のお金の貯め方に関する質問です。アルバイトで月1・2万円程度の収入を得るのにかえて、BTCといった仮想通貨、もしくはFXを取引することで月1・2万円程度の収入を得ることは、実現可能性としてどれくらいありますか?元手が3万円の場合、5万円の場合、10万円の場合を想定して、損失の危険性ももちろんあるとは思いますが、それぞれどれほどのリスクをとればどれくらい利益を得ることができるのかを教えて頂きたいです。また、上記のように元手が数万円程度、月数万円を稼ぎたいという状況だと仮定すると、仮想通貨とFXどちら(もしくはどちらも)を取引するのが適しているでしょうか?仮想通貨とFX、両者の違いを明らかにしながら教えて頂けると幸いです。

男性20代前半 Shuritoさん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お金を増やすために資産運用をすれば貯められる?

最近では、30代で結婚や出産を迎える人が多くなりました。子どもが大きくなるまで妻が仕事を辞めるなど、一時的に収入が減る家庭もあります。さらには、収入が減ったにもかかわらず、出産によって出費が増加することで、家計が圧迫される「ダブルパンチ」も。こうした収入減・出費増に対応するためには、あらかじめ固定費を節約しておくことがおすすめです。なお、住宅を買うとなると、まだ十分に資金が用意できていないケースがあります。頭金をどのくらい支払うのか、また、生活費と住宅ローンの兼ね合いで悩んでいます。十分な資金がない場合は、無理をせず、購入するなら、頭金のほかに保険料や税金、引っ越し費用など諸経費がかかることに注意するほか、住宅ローンの返済で家計が圧迫しないよう十分考慮することが大切です。

男性30代後半 EvanRauさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

初めて資産運用するときの姿勢

私は結婚して3年になります。子どもも生まれて新居を考えております。子どもが成長していくことを考えると、親として少しでも何かを残せたらと思っております。なので、これからどんどんお金を稼いでいきたいという姿勢でして、資産運用して今後のために潤沢な資金を確保出来たらと考えております。そこで、初めて資産運用を行うにあたり、株式投資、為替、FX、証券など様々な商品があると思うのですが、初心者はまず何から始めたらいいのか教えていただきたいです。どれも初心者が触るべきではないor初心者でもできるというようなジャンルであるならば、それぞれどういった人間がこのジャンルはオススメ!となるのかを教えていただきたいです。

男性30代前半 apidraさん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答