任意自動車保険は長期契約がいいのか、単年契約がいいのか

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自分は自家用車を保有しているのですが、自賠責保険はもちろんのこと、任意自動車保険も加入しています。自賠責保険も任意自動車保険も自家用車を購入した際に、ディーラーに「5年の長期契約した方が、もし事故をして保険を利用したとしても保険料が5年間は変わらない」と言われ、そのまま契約しました。この前に契約していた任意自動車保険は単年で、保険を利用した次の年は、階級が上がり、保険料が大幅に上がるので、その時は「とてもいい契約だな」と感じていました。しかし、テレビCMや新聞の広告などを見ると、長期契約している任意自動車保険よりも保険料が安い任意自動車保険が出ています。そこで質問です。長期契約している任意自動車保険と単年契約する任意自動車保険のメリットとデメリットを教えてください。お金の面に関して教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代後半    男性

大阪府

2021/05/12

ご質問いただきありがとうございます。自動車保険の長期契約のメリット・デメリットについてですね。

最大のメリットは
契約時に期間中の保険料が確定することです。

これにより家計の資金計画が立てやすくなります。
ご存知の通り等級がダウンする事故請求をしても契約期間中の保険料に変化はないため、1年契約に比べて保険料総額が安くなる可能性が高いです。
契約期間中にお車の保険料率が改定されて料率が高くなっても、同様に保険料は高くなりません。

お金は関係ありませんが、1年契約では毎年行う必要がある更新手続きの手間が省けることもメリットとなります。

デメリットは
保険料が期間中は変わらないことです。保険料率の改定で料率が低くなっても保険料は下がりません。
期間中にゴールド免許になった場合にも割引は適用外となります。
また期間中に他社への乗り換えをしたくなっても満期までが長いため機会損失を起こしやすくなります。
中途解約という方法もありますが、手続きは簡単ではないため細心の注意が必要です。

どちらが良いかということですが、契約時点では長期契約の方が保険料が安くなるとは決まっておらず、事故請求による等級ダウンも据え置きに近いため、長期契約のメリットは高くはないと考えます。

満期のタイミングでネット型の自動車保険への乗り換えを検討されることをオススメ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

サポート体制がしっかりしている自動車保険を知りたいです

自動車保険に関して、以前事故を起こした時にサポート体制の悪さでかなり大変だった経験があります。それからは多少保険料が高くてもサポート体制が充実している自動車保険に加入しようと思いました。ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、サポート体制が充実している自動車保険がどの保険会社なのかです。事故を起こした時に親身になってくれる保険会社かどうか一番自分にとっては重要なポイントになります。以前事故を起こした時に担当者が全く親身になってくれなかったのでがっかりしましたので、いくら保険料が安くてもそういう保険会社をもう利用したくないです。そこでサポート体制がしっかりしている保険会社を教えて頂きたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

火災保険は積立型か掛け捨て型か。

自宅の火災保険の見直しをしたいと思っています。親の名義で火災保険に入っていたので、自分の名義に入り直す手続きを行いました。火災保険について全くの無知だったため、親の保険を下取りにするような感じで加入しました。しばらく経ってから、それは積立型の火災保険で、もっと保険料が安くなる掛け捨て型の火災保険があるよ、と知人に教えてもらいました。調べてみると、保険料が掛け捨て型ですとかなり抑えられるのがわかりました。家にはずっと住み続ける予定です。火災保険にもずっと入り続けると思いますが、長い目でみて、積立型と掛け捨て型のどちらの火災保険が正解なんでしょうか。ちなみに今まで地震や火災などで保険を申請した事はありません。

女性40代後半 sun3.7さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

地震保険の対象範囲と建物の構造や種類による保険料

現在、持ち家一戸建て木造住宅2階建(延べ100㎡)に夫婦二人で住んでいます。20年前に新築したのですが、当時から火災保険は、一般社会通念上加入していますが、地震保険は入っていません。首都直下地震がささやかれる昨今、火災保険についてインターネットで調べてみましたが、各保険会社、建物の構造や耐震性によって違ってくる保険料、そして保険の対象になる範囲等複雑すぎてよく分かりません。収入は、年金生活だけで、他に収入は無くギリギリの収支状態です。若干の預貯金はありますが十分ではありません。今の家計状態から如何にして保険料を捻出し、加入できる地震保険はあるのか、もし無ければ今後の不安な生活対策はどうすべきかお聞きしたいです。

男性70代前半 chikao2440さん 70代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

火災保険は自分で決めた方が良いでしょうか。

これまで火災保険は全て丸投げしてきたのですが自分でどういう保険に入るか決めた方が良いのでしょうか。正直どういう風にして火災保険を選べば良いか分からないと思っていたのですが、それでも自分で火災保険を決めた方が良いのでしょうか。素人がどういう風にして火災保険を決めれば良いか分からないのですが、それでも自分で決めた方が良いでしょうか。もし、自分でどういう火災保険に入った方が良いか決めた方が良いという事でしたらどういう風にして火災保険を決めたら良いか教えて欲しいと思います。特にどういう基準で決めたら良いかというのを教えて欲しいです。また、こういう火災保険は選んではいけないというのがあるのでしたらそこも教えて欲しいです。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険が高いのですが、インターネットで加入するべきでしょうか。

現在、自動車保険はインターネットではなく大手のところで加入しているのですが、毎月の保険料が高いと感じています。我が家では旦那さんも車で通勤し、私も買い物に行ったりするために車が必要なので、2台とも保険が必要なため、より高く感じます。昨年、子供を産んだことにより、私は退職しましたので、旦那さんだけの給料で生活をしなければなりません。出来るだけ保険料は安く抑えたいのですが、インターネットの保険に入るのはなんとなく不安で加入できていません。インターネットの保険は安いと聞きますが、いざというとき頼りになるのでしょうか?また、保険の知識がなくても加入して大丈夫なのでしょうか?

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答