2021/03/09

優先すべき保険

女性30代 misa3390jpさん 30代/女性 解決済み

未就学児の3人の子供を育てています。
夫の年収は600万で、私も1番下の子が幼稚園に入ったらパートを始めようと思っています。
現在生命保険・医療保険・学資保険の3つの保険に入っているのですが、保険料が家計を圧迫しており、貯金がなかなかできません。
子供が3人いるので学資保険をやや高めに設定しており、生命保険と医療保険は
必要最低限のプランで加入しています。
今後収入が増える見込みがあるとはいえ、貯金ができていない今の状況を考えると、保険料を安くする必要があるのではと考えています。
生命保険・医療保険・学資保険のうち、優先しておくべき保険はどれになるのでしょうか。また、削るべき、解約しても問題がない保険はどのようなものかも教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

結論から申し上げると、ご相談者さまにとって優先すべき(というより、おそらく不可欠な)保険は生命保険(定期保険または収入保障保険)、削るべき保険は学資保険、解約しても問題がない保険は医療保険です。なお、学資保険と医療保険は、解約するだけでなく、ご自身の口座に少なくともそれぞれの保険料相当分以上をしっかりと積み立てていってください。
保険料が家計を圧迫していてもいなくても、考え方は同様です。
そもそも、民間生命保険会社の保険商品には大きなコストがかかっています。ですから、保険は、保険でしか備えられないリスクに対してのみ、必要最低限で加入するのが原則です。
3人の小さい子どもさんがいらっしゃる状況で、ご主人に万一があった場合、残されたご家族にとって、遺族年金やパート収入等を加味しても数千万円単位の生活費が不足するかもしれません。それを預貯金等で備えるのは簡単ではありませんので、不足分を掛け捨ての保険で最低限補う必要があるでしょう。
一方で、日本の社会保障制度はそれなりに充実しています。
あらゆるリスクに保険で備えようとしてしまうとお金がいくらあっても足りません。
もちろん病気などの心配はおありかもしれませんが、だからこそ、コストの大きい保険にわざわざ入るのではなく、ご自身の口座に積み立てておかれるのが合理的であり、いちばん安心です。
保険会社に支払ってしまった保険料は、その対象となる事態が起こったときにしか役に立ちませんが、自分の口座に貯めたお金は、何にでも自由に使えますから。
学資保険のように、「保険」と「貯蓄」をいっしょにしてしまうのも、極めて効率が悪い考え方です。確かに強制的に確実に貯めていけるというメリットはあるかもしれませんが、それならわざわざ保険商品を使わずに、自分の口座に積み立てておけばよいことです。「個人年金保険」や「終身保険」なども含めて、貯蓄性のある保険商品に加入する理由は見当たりません。
保険は、滅多に起こることはなく、それがいつ起こるかわからないけれど、起こってしまったときの経済的負担が手元資金では対応できないほど莫大になりそうなリスクに対してのみ活用するものです。
医療保険も学資保険も、これには当てはまりません。国の健康保険がありますし、子どもさんの教育費がかかるのは確実だからです。
どうか保険は、できる限りシンプルになるよう見直してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/13

入るべき保険や分野、予算について知りたい

現代にはさまざまな保険がありますが、生命保険、医療保険などで、どの分野の保険に入るべきなのかがイマイチよくわかりません。健康以外についても、自転車保険や火災保険など、調べるだけたくさんの保険を見つけられますが、念のためを思うとさまざまなところに入りたくなってしまいます。しかし、あまり保険に入りすぎても貯蓄もできず、生活が大変になるだけだとはわかっているのですが、どの保険に絞ればいいか迷ってしまい、決められません。そこで、日本で一人あたりどのくらいの保険に入っているのかや、どの分野の保険が入っている人が多いのかが知りたいです。また、保険の予算は一人あたりどのくらいにすると良いのかも気になります。

女性20代前半 おんぷ24さん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/17

どの保険に入ればいいかわからない

生命保険に加入したいと思っていますが、どんな保障があるか分かりません。保険について検索をすると保険会社が多すぎてどれが自分にあっているのか探すのに一苦労で、結局どの保険にも入れずじまいです。今後保険に入らなかった場合に起こうるリスクや加入した際のメリットなど教えてほしいです。また、平均的な保険料が分からないので知りたいです。どんな時にどのような保障が必要なのか基本的な事が分かりません。この歳になって保険について知らない事が多い事も悩みの一つになっています。ネットで検索すると簡単見積り等も出てきますが、実際に窓口相談する際にどこに行けばいいのか分かりません。これから病気や事故でケガをする事もあるかと思うので1日でも早く自分にあった保険を見つけて加入したいと考えています。

女性30代前半 lisaaaaさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

老後に向けての保険について

わたしは50代後半の会社員です。子供はすでに家庭をもち、家をでています。今は実の父と二人でくらしています。実家暮らしのため、家賃もなく、光熱費もはらっていません。保険は養老保険にはいっているだけで、終身保険にはいっていません。あと5年で満期がくるため、その後どんな保険にはいれるのか、はいらばいいのか、医療保険に入るべきか悩んでいます。父が亡くなったら一人暮らしなり今までよりは生活もきびしくなるとおもっていて、なるべく子供にも迷惑かけたくないと思う気持ちもありまよっています。老後はどんな保険に入ればいいか、アドバイスがいただきたいです。あまり高額にならない最低の保障(葬式代がでるぐらい)、病気になったときの入院代を助けるものと考えています。

女性60代前半 1474304さん 60代前半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/03/09

保険料が高い場合には見直しも必要だがそのための知識がない

保険全般に言えることなのですが、今加入している保険の支払い保険料が高いことで家計を圧迫しています。少しでも支払いの保険料が安くなれば経済的負担も減らせるので見直しを考えています。ただしそのための知識が自分にはないため、見直しができずに悩んでいます。保険料が高いからと言ってただ単に保障内容を薄くしてしまっても、後々万が一なことが起こった際に保障が受けられないとか保障額が少なくとてもではないが保険金だけでは賄うことができなくなるというのは避けたいです。そこでファイナンシャルプランナーの方にアドバイスを貰いたいです。保障内容をできるだけ落とさずに保険会社を切り替えるだけで月々の保険料が安くなるという方法はありますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保険の解約時について質問です。

退職金や保険の満期が重なってその年の収入が増えたら、税金もその分引かれるので時期を確認した方が良い、と親から聞きました。そこで迷っています。気になる点は、退職金や保険金解約時には既に税金を引かれたものを貰うのでは?という事です。そこからまた確定申告の時に引かれますか?また、同じ年に収入が重ならないように満期を迎えても解約せずに置いておけば、節税対策になりますか?そもそも、相当多額な収入が重ならない限り気にする必要はないですか?例えば、幾ら以上その年の臨時収入があると損をする、などのラインはありますか?この事に詳しくないですが、親も具体的な対策は知らない様なので、ご意見よろしくお願いします。

女性40代前半 2959290さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答